- HOME >
- Owner's Blog
毎年お客様や、お取引様から年賀状を頂きますが
昨年結婚式をされたカップルからの便りを見て
一年が経ったのだと実感します。
それと、下段の方にあるのですが
一昨年以前にご利用頂いたカップルや、ご家族様からの年賀状もあります。
ブライダルの場合、結婚式の後は、ご親族や、ご友人の紹介などで再来店頂くことはありますが
基本的には結婚式を以ってコンタクトはなくなります。
それが、SNSなどの発達により、FacebookやInstagramでも繋がるようになり
結婚式後もいろんなやりとをさせて頂いているお客様も多数あります。
本当にご縁の大切さや、有難味を日々痛感しています。
SNSだけではなく、こうしてアナログの年賀状を送って頂けることにも感謝です。
今年も沢山の出会いがあると思いますが
一生懸命務めさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。
今年初の土日のご来店ありがとうございました!
休み明けは体が鈍っているので
動き出しが大変ですが(笑)今年も日常が始まりました。
様々な会場さんのお客様がご来店されますが
中には、持込み料がアップ(5万→7万)のところもあり
益々、持込みを希望されているお客様の壁は高くなっています。
各会場さんには、直営又は提携の衣裳店があるので
そこの衣裳が充実して、尚且つ、金額面なども満足出来れば
労力をかけて、高い持込み料を支払ってまでする必要はありません。
しかし、現実的には多くの花嫁さまが不満を抱えながら
理想の衣裳を求めて行動を起こしています。
お客様(顧客)第一主義!
これを社是としている会社は多いと思いますが
空念仏のように、自己満足である場合が多いように思います。
本当にお客様の為に動いている会社なり組織であれば
そんなのは当たり前!
顧客が第一でなくて、どうやって客商売をしていくのか?
お客様にとって必要なのは
親切で丁寧、そして、価格以上のおもてなしではないでしょうか?
原価率の低減や、高収益高回転・・・・
自社第一主義でなければ成立しませんね
明日もガンバリマス!
今日から2019年の営業スタートです。
そして、新春に開催するのは新作フェア!
持込み料の全額負担に加えて
お得なセットプランもご用意していますので
晴れの日に身に纏う衣裳に、決して妥協しないでください。
是非とも、皆様のご来店をお待ちしています。
2019年のDUE NEGATIVO の営業日は1月5日からですが・・
今日は、一日早く仕事始めをさせて頂きました。
昨年末のブログでも書きましたが
自宅に置いてあるカレンダーが数種類あるのですが
その中で、あえて ダサメな感じで重宝しているのが
日めくりカレンダー
この中に、様々な情報が記載されていて
旧暦や、諺などの為になる事も多くて
何よりも、毎日違う(当たり前ですが)ので飽きません。
因みに昨日は
一日の計は朝にあり
※物事の計画は早めにしっかりと立てるということ
※昔は、どの家庭の玄関周りにもありましたよね~
一年の計は元旦にありは知っていると思いますが
一日一日の積み重ねが一年になるので
やはり、一日一日を大切に暮らすことが重要だと思います。
晴れの日も、雨の日も
暑い日も、寒い日も
忙しい日も、暇な日も
どんな日も
楽しく、感謝の心をもって
一日を過ごしていけば
間違いなく言えることは
後悔の無い日々を送ることが出来ると思います。
明日からも、肩の力を入れ過ぎず(笑)
お客様に対しては、全身全霊でご対応させて頂きます!
お正月の風物詩ともなっているのが
ご存知 箱根駅伝
いつも途中からしか観ないのですが
今年はのんびりとしていた事もあって、往路、復路ともスタートから
青山学院の5連覇なるか!
マスコミ注目の中で始まった注目のレースは
往路の3区で、早くも1位に躍り出たことで、これは決まりかな・・・
ところが勝負事は、筋書き通りに行かないから面白い。
4~5区でまさかの失速で、昨年の往路優勝の東洋大学が逃げ切り
2位には東海大学で、青学はなんと5分以上引き離されての6位
復路はドラマが待っていました。
このまま東洋の5年振りの優勝かと確信したら
往路3位の東海大学が、7区での区間新記録の激走と
各選手の安定の走りで、創部59年目の初優勝!
王者青学も区間賞などで、復路は貫禄の優勝!
東海、青学共に総合歴代新記録の、ハイレベルな戦いとなりました。
両角監督は、胴上げに備えて9月から80㌔以上の体重をかなりのダイエットした努力が、見事に花開きました。
敗れた原監督も、決して油断をしたということはないと思いますが
10区の最終ランナーが笑顔でゴールした所に、原監督の指導の素晴らしさが感じられました。
負けたら、悔しいにきまっていますが
この1年間最大限の努力を積み重ねてきた集大成のゴール
その成果に1位も2位もありません。
アマチュアスポーツはみんなが勝者であるべき。
※報告会での悔し涙を見れば、言わなくても選手は分っています。
箱根駅伝が終わると
今年も一年が始まりますね~