- HOME >
- Owner's Blog
私事ですが・・・・・
今日6月24日は38回目の 結婚記念日
今の時代は、入籍日を結婚記念日とする方が多いと思いますが
その昔(笑)は、結婚式をしてから入籍をするカップルが圧倒的だったので、結婚記念日と言えば結婚式の当日の方が多いと思います。
当時は、今ではあまり使われない ジューンブライド 6月の花嫁は幸せになれる!
もっともこれは、一年で一番気候の良いヨーロッパのブライダルシーズンからきています。
日本では梅雨時ということもあり、昔に比べると少なくはなっていますが、それでも多くのカップルの皆さんがゴールインします。
今日は毎年恒例の カスミソウ の花束をプレゼント。
※結婚式のウエディングドレスのヘッドにカスミソウを使ったので、この日にプレゼントする花は決まっています。
他には、これから旬を迎える シャインマスカット!
花より団子で、こちらの方が喜ばれますかね?
毎年、こうして記念日を迎える事ができる幸せを感じています。
明日、明後日のお客様にも、全力でご対応をさせて頂きます!
ゴールデンウィーク真っ只中ですが
お天気が良い事もあり、観光地はもちろんですが、ありとあらゆる所に人が出てるようです。
夕方、搬入の帰り道に長良川の堤防道路を通ると、河川敷には車と無数のテント。
※これは停車中に撮りましたが、グランドホテルの前辺りは、もの凄い数のテントが張って有りました。
キャンプといえば、一昔前なら夏の風物詩。
そして、団体様で参加するか、それとも常連さんがやるものと決まっていました。
コロナ禍以降、人々の行動様式が変わり、YouTubeの影響もあり、今や空前のアウトドアブームです。
都会から近い河川敷は、とても手軽で、しかも無料なので良い事もありますが、やはり河川敷。
しかも長良川クラスになれば、目の前に降ってなくても、上流域で降雨が有れば、降水量にもよりますが、あっという間に水没の危険が有ります。
くれぐれも事故の無いように、健康的に遊んで欲しいものですね
コロナ前のゴールデンウィークには戻りませんが、新しい日常も、これからは当たり前になっていくのでしょうか
今日も大型連休中の方もいれば、カレンダー通りの方もいらっしゃると思います。
ドゥエ ネガティヴォでは、今日と金曜日を振り替え休日とさせて頂いていますが、朝から日進市と岐阜市内に搬入をしていたので、実質的なお休みは半日です。
※金曜日も搬入、搬出で実質的にはお仕事です。
特に用事もないので、夕方から久しぶりに美濃市へ
訪ねたのはプントミーノさん
気がつけば、コロナ前から行ってなくて5年振りの訪問でした。
いつもと同じ、愉快でお喋り好きなオーナーと楽しい時間を過ごしました。
もちろん、ピザをはじめお料理も満喫。
明日からの連休本番に向けて英気を養いました。
ご馳走様でした。
今日も無事に結婚式がお開きになりました。
新緑が映える季節になり、結婚式もこれからが最盛期となります。
今年の初めは、コロナによる延期も少しありましたが、ここにきて世の中の動くに合わせて
結婚式も通常に開催される方が殆どです。
※もちろん、今まで通りの感染予防対策は、しっかりと施されています。
店頭では、秋冬婚のお客様が多くなっていますが、衣裳に対する想いは更に強くなっているのを感じます。
来週末には、KIYOKOHATAの新作カラードレスも入荷いたしますので
皆さまのご来店、心よりお待ちしております。
今年の4月は気温の高下が激しい日が多いようです。
先週の感じでは、世の中、一気に半袖で初夏気分・・・・みたいな感じでしたが
一転して、週末にかけて台風1号の影響もあり、朝晩だけではなく日中も冷たい風が吹いていました。
急に暑くなっても身体が悲鳴をあげるので、今くらいが丁度良いのかもしれませんね
結婚式も順調に執り行われていて、週末には晴れの日を迎えるカップルが増えています。
全てがコロナ前とはいきませんが、こうして少しずつ日常が戻ってくることはとても良いことです
来週末にはゴールデンウイーク。
10連休になる方も多いと思いますが、控えていた旅行などへ出掛ける人も増えてきそうです。
先日、朝のワイドショーでやっていましたが、ハワイやバンコクなども観光ツアーが再開されているようです。
しかし、一般的にはすぐに元のように気軽に海外旅行に行くということは難しそうでが
こうしたニュースが出てくることは喜ばしい事だと思います。
人間は、毎日の暮らしが一番大切ですが、やはり、近い将来や未来に向けての希望や計画が無いと
それぞれの夢の実現に向けての努力や、日々のガンバリも出来ないと思います。
コロナ禍以降、長いスパンで物事を考えられない状況が続きましたが、そろそろ元に戻していきたいですね
人との出会い、お付き合い、そして結婚・・・・・
再び若い人たちの行動が、少しでも前向きな方向になる事を、心から祈っています。