岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

季節外れ

2018-10-07

LIFE

今日は秋晴れの素晴らしい天候になりましたが
陽射しも強くて、一か月前くらいに戻った感じです。

もちろん、日陰では爽やかですし
何といっても、湿度が少ないので、やはり秋ですね。

2020年
二年後の東京オリンピックですが
7月末から8月の中旬の開催期間で
今年の状況を考えれば、相当無理がある時期での開催です。

その昔、1964年の東京オリンピックは10月10日開幕。
やはり、日本の気候を考えればこの時期がベストコンデションだと思います。

この3連休は結婚式も多く
まさに、ブライダルのハイシーズンといえる季節です。

今日も、夕方iPhoneにLINEが

 

披露宴の衣裳ありがとうございました!
中略・・・・

試着の際から、ネガティヴォさんにお願いして、本当に良かったと思いました。

おかげで、思い出に残る披露宴になりました。
本当にありがとうございました。

結婚式のお開き後にLINEを頂きました。

お客様からのお便りは、とても嬉しく、励みにもなります。

明日も、素敵な結婚式になりますように

信長まつり初日は雨・・・

2018-10-06

LIFE

今日から三連休
店の近くの柳ヶ瀬界隈では、ぎふ信長まつりと
付随して、多くのイベントが開催されたようです。

朝からどんよりした天気で
午後からは、台風の影響もあり、風雨が激しい時間帯も

少し時間が出来た時に覗いてみましたが
残念ながら、やはり閑散としていました。
こんな時は、全天候型の柳ヶ瀬アケード街が人気です。

明日は晴天が予想されているので
まつりのメインの、信長などの武者行列や、鉄砲隊の火縄銃射撃など
青空の下で行われる予定です。

接客をしているので、出掛けることは難しそうですが
秋のぎふまつりの気分だけでも味わいたいと思います。

明日、明後日も多くのカップルの皆さんがゴールイン
ご家族や、ゲストの皆さまと共に
秋晴れの、素晴らしい一日をお過ごしください。

 

プロフ 統一

2018-10-05

LIFE

皆さんは
LINEやInstagramなどでの  プロフ はどんな感じですか?

自分の顔

子供や家族写真(カップル)

気の合う友達とのグループ写真

飼っているペット写真

好きな風景

アニメなどキャラクター

抽象的な画像

名前のみ

写真なし・・・

こうしてLINEのお友達登録の人を見てみると
様々なパターンが見うけられますね~

それぞれのSNSで使い分けている人も多いと思いますが
その人なりの個性があって面白いです。

私の場合、純粋にプライベートだけでの利用ではないので
どうしても、投稿者の身分証明的な考えもあって
顔がハッキリと分かるものを使っています。

それでも、カジュアル感があったりしたものもあったので
今回、Facebook、Instagram、homepage、LINE
全てを統一致しました。

ブライダルのお仕事をさせて頂いていて
タキシードもオリジナルでデザインをしていますが
普段は、ネクタイや蝶タイどころか

ジャケットやスーツも、殆ど着用しないので
プロフだけでも、よりフォーマルな装いをと思い
先日の結婚式の、教会式を見つめる写真を使いました。

人生で最高の節目の瞬間である結婚式。
その晴れの日に纏う衣裳。

その大切な衣裳選びのお手伝いをさせて頂いていることに
喜びを感じると共に、このお仕事をさせて頂けることに
心から感謝を申し上げます。

明日からの3連休

気合を入れて  ガンバリマス!

 

定休日はバタバタと

2018-10-03

LIFE

週に一回の定休日は
やることが集中します。

朝から美容室へ出向きカット&ヘアカラー

その後、いつもお世話になっているダブルエデションさんへ
目的は・・・・

先月結婚した息子夫婦のアルバム写真のチェック。
普通は、新郎新婦がするのですが・・・
遠方に居るのもありますが
前撮り、挙式共に構成を知っているので代理で(笑)

帰り道はお店へ

お店の前に巨大なクレーンが
お隣の食事処後藤家さんの改装の為

青空に伸びるクレーン

この青空も今日まで
明日からは、またまた天気が崩れそうですが
週末の結婚式が晴れの日に晴れの日になりますように・・・

セーフティー

2018-09-30

LIFE

今日は台風24号が日本列島を縦断。

今までの状況と決定的に違うのは・・・

飛行機や、船舶などは当たり前ですが
都心部の電車、バスなどの交通機関が予告して運行を止める

今まで、天災が起きてから、運行が出来なくなる為にやむを得ず
そんなパターンが多かったと思いますが。

雨風が殆どない中でも止める。
これは前回の21号の爪痕が、予想を遥かに超えていたからです。
テレビの情報に、一般人が撮影したYouTubeの画像が使われ
よりリアルに、よりインパクトのある映像を見て

前回の台風の怖さを、経験した人はもちろんのこと
直接経験してない人も、強烈な疑似体験をしました。
車が簡単に横転したり、ガラス窓に飛んで来る瓦など

いつ自分に起きてもおかしくないことばかりでした。
関空での高潮の被害映像も、タンカーが激突して映画のようでした。

そして、今回の24号も超大型台風!

コンサートやドームなどの、室内興行も中止され
関西地区では、百貨店が前日の段階で全店舗休業。
9月の月末の日曜日の売り上げを犠牲にしても大切なもの

それは、お客様はもちろんですが
勤務する従業員の安全確保の姿勢です。
一般企業は日曜日ということもあり、特に対策は無かったと思いますが

日曜日も仕事の人はたくさんいるので
今回のような大規模な事前予告にいよる休業や運休は
そうした人たちの安全を守る上でも効果を発揮しました。

電車はいつも動いているもの
しかも、10秒の遅れもなく正確無比の日本企業。
それだけに、利用者である側が

いつもある、いつでも利用できる
すべて便利が当たり前

しかし、関西での地震の時も
一度歯車が狂うと、大都会になればなるほど
大量の帰宅難民など、世界有数の先進国の姿とは思えない惨状でした。

こうして、社会全体が貴重な経験を積むことによって
どうしたら、このようなことを防ぐことが出来るのか?

世界的にも天災の多さで知られる日本列島。
地震、台風、水害、噴火・・・・・

台風のように予測が出来る天災は極僅かです。
今回の事前の対応を教訓として
早め早めの安全対策こそ、自分自身を守る最大の方法だと思います。

思ったより風も雨も強くなく
こんなことなら、コンサートも出来た
百貨店だって夕方まではOPEN出来た・・・・

しかし、どれもこれもすべてが結果論です。
気象庁などの予測が、少ない方へ外れてくれてどこが悪いのか?
それこそ、相手は自然災害です。
予測通りに行かないから、天災は忘れた頃にやってくるのです。

最近の被害が出たあとの行政や、責任者の会見では

「今まで経験したことがない、想定外の出来ごとです・・・」
これは福島の原発でも同じことが言えます。

利潤や、人々の利便性のみを追求するのではなく
安心、安全に、日々、当たり前の暮らしが送れる
それこそが、一番大切なものだと思います。

半日電車に乗れなくても
遊園地へ行けなくても
無理して、何時間、何十時間も缶詰になるよりも
遥かにマシですよね

明日は東北から北海道へ
被害が出ないことを、心からお祈りします。

久しぶりに、お店のシャッターを下ろしました。

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop