- HOME >
- Owner's Blog
先週末は、土曜日の深夜の津波注意報、警報は驚きました。
岐阜県は海なし県なので、直接的には関係がないのですが
太平洋側にお住いの方々は、本当に寝られない夜を過ごしたと思います。
災害大国日本は、地震、噴火、台風、洪水など、ありとあらゆる災害が起きています。
特に、ここ数十年の間に、大災害と呼ばれるものが多く発生していて、明日は我が身という感じです
年明けからのコロナの激増も、想像以上の急カーブで上昇していて
先ほどのネットニュースでは、岐阜県含む東海三県他、多くの自治体での蔓延防止法の適用がされそうです。
過去に何度も発出されているので、特に今までと変わりなく感染防止に努めることが必要ですが
ブライダル関連も大きな影響を受ける可能性があります。
とは言っても、現状のお客様の動向も比較的落ち着いていて、春挙式の方は殆ど予定通りとなっています。
19時までの酒類提供と、20時までの営業ということで、二次会などは不可能になりそうですが
感染防止対策を施した式場での、小人数での披露宴というスタイルが継続されそうです。
海外の事例なども参考に、いろいろと微調整はされていくと思いますが
2022年も、この二年と同じ生活様式が続きそうですが、少しでも多くの笑顔が見られる事を祈ります。
明日の天気予報を見ると、日中の最高気温が3度となっています。
降雪は明後日の月曜日になるようですが、いよいよ極寒の真冬の到来です。
最近思うのですが、真夏は猛暑で冬は極寒の感じが多いような気がします。
ひと昔前は、夏の冷夏や冬場の暖冬なども珍しくなかったような・・・・
その当時は、今の様に地球温暖化などという言葉は有りませんでしたが、やはり環境問題は提起され始めていました。
※早く春が来ないかな・・・
今は局地的なドカ雪や、集中豪雨なども頻繫に発生していて、地震、台風以外でも大きな災害となっていますが
公共の建築物、構築物などの耐用年数もかなり経過したところも目立っています。
つい先日には、JR東海が、リニア新幹線の開業の目処が立たないとも記者会見していました。
今はコロナ禍もあり、鉄道輸送需要なども大幅な落ち込みがありますが
長いスパンで考えると、太平洋側を走る新幹線に大規模災害が起きたら・・・・
やはり、1本の大動脈ではなく、複数経路を用意することは国家的な課題だと思います。
昨夜のテレビでは、フィギュアスケートの日本の最終予選が行われていましたが
2月に迫った北京オリンピックへ向けて、選手たちの争いはし烈を極めています。
しかし、世界的なオミクロン株を中心とするコロナの感染爆発は収束の目処がたっていません。
中国国内は、情報の遮断もあって実際の状況が漏れてはこないのですが
経済的、政治的、民族的・・・・・・様々な問題が世界レベルで複雑化しています。
2021年の初めには一年後の世界の状況が好転していると考えられていましたが
一年が経過してみて、好転しているように思える部分も多少はあるのですが
殆どの分野では、決して楽観視は出来ない事象が増えているように思います。
今年も残すところ6日
大きな事件、事故、天災などが起こらず晴れやかな新年を迎えたいものですね。
今日は業者さんを入れてのお店の掃除。
半年に一度のペースでやっていますが、床がピカピカになって気持ちよくなりました。
OPENから20年
お店もかなり経年劣化してますが・・・・やはり、綺麗にすることは大切です。
今年は計画的にお店も自宅も掃除が出来たので、とても良い気分です。
2021年という年はいろんな事がありましたが、年内の営業もあと二日。
結婚式は既に終了していますが、店頭での接客もラストスパートです。
この二日間もしっかりと対応させて頂きますので、ご来店をお待ちしています。