

- HOME >
 - Owner's Blog
 
異例のコースを辿った台風12号
正に迷走台風と言われる程、常識はずれの台風となっています。
昨夜はかなりの暴風雨を覚悟していましたが
意外にも拍子抜けするほどの無風で
しかし、関東から肱岡、三重、和歌山、など太平洋側では大荒れの天候になったようです。
日曜日は関西から中国、九州地方へ進行しているようですが
被害が拡大しないことを祈ります。
岐阜地方は、比較的穏やかな朝を迎えたと思えば
台風の吹き返しかと思うほどの強風が吹き荒れ
16:00過ぎには短時間でしたが、暴風雨と呼べるほどの悪天候。
先週までの40度の酷暑といい
南方地域の国々のスコールを思わせる短時間豪雨。
誰かが言ってましたが、日本は亜熱帯地域になってしまったのでしょうか?
昨夜の長良川花火大会も延期。
結果論としては、特に支障が出るほどの天候ではありませんでしたが
災害は予測がつかないもの、大事をとって備えるに越したことはありません。
7月も残すところ僅か
異常な天気続きの7月でしたが
夏休み本番の8月こそ、夏らしい夏になりますように
先週の週間天気予報では
概ね同じような猛暑が8月上旬まで続く・・・
暑いのは少し慣れてきたので
晴天が続くのは、それはそれで良いかと
そこへ台風が発生して
それもいつものコースではない関東よりから上陸
その後、北陸方面に向けて、東海地区にも振れる可能性があるようです。
田畑や、街路樹も水不足で困っているので
台風で海水もかき混ぜてもらい
※平年より~2-3度海水温が高いようです。
少し平年並みの気候に戻ってくれたらいいかと
しかし、この週末は各地で様々な催しものが予定されていて
隅田川の花火やら、ロックフェスやら
地元岐阜でも、夏の風物詩  長良川花火大会 が開催されます。
ここまで晴天続きで、よりにもよってこの週末に台風とは・・・
何とか勢力が弱まってくれること、各地で被害が出ませんように
大荒れの7月となりそうですが、穏やかな8月が来ますように。
連日連夜の異常な高温!
埼玉県の熊谷市ではついに41.1℃
5年振りに国内最高気温を更新したようです。
全国的にも高温のところが殆どで
暑さでめっきり有名になった岐阜も凄いことになっています。
気象庁の発表は、あくまで管理された計測値点での気温なので
街中などは更に温度は高く
これはお店の前の街路樹の植え込みの前ですが
午後5時過ぎで、45.7℃
これでも地表から少し上で、尚且つ風がかなりあった状況ですから
アスファルトの上なら限りなく50℃近くなっています。
本当に過去に記憶が無いほどの暑さを感じるのは
例年なら、夕方から雷が鳴り響き、そして短時間のシャワー
南方の国々に見られるスコールのようなものが
今年は全くないからだと思います。
記録的な豪雨から一転しての日照りと呼べるほどの酷暑。
農作物はもとより、街中の草木にとっても耐えられない暑さのようです。
夕方には気象庁の緊急会見。
8月にかけての長期予報では、何と沖縄は雨が多く不安定な天気予報に
今週末は長良川花火大会。

天気は問題が無さそうですが、場所取りで日中から待機している人も多いので
肝心の花火が始まる7時前に、熱中症でダウンしないように気を付けて欲しいですね。
結婚式は少し落ち着く時期になりますが
皆さん、夏バテしないように栄養と睡眠をとり、くれぐれもご自愛ください。
これだけ暑い日が続くことは
ちょっと記憶にないくらいなのですが
ついに40度超え
日陰にいても、サウナにいるような熱気を感じます。
岐阜はどこへ行っても暑いのですが
せめて目に優しいところで、少しでも涼を求めてうすずみ温泉へ
雲一つない晴天ですが
岐阜市内から1時間離れていても36度はあります。
いつも露店風呂に入るのですが
置き石が熱しられて、素足で歩くと火傷しそうな暑さに
真夏に露天風呂に入った経験は沢山ありますが
歩くのも困難なほどの暑さは初めてです。
入浴後は、離れでお昼ごはん。
もちろん、エアコンがバッチリ効いた涼しいお部屋。
こんな日は、ガラス窓越しの風景にも癒されます。
まだまだ暫く続きそうな猛暑。
体調を崩さないように、無理をしない動きを心掛けたいと思います。
今日は今年二度目のビアガーデン。
岐阜駅前、玉宮に新規OPENした
岐阜横丁ビアガーデン
写真は19:00くらいですが
この後、全席満席となりました。
この暑さですから、エアコンの効いた室内が良いのですが
屋上ビアガーデンの解放感が最高です。
暑い中で、  ”熱い語り合い”  の二時間。
暑さも忘れる程の盛り上がりで
やはり、夏は暑くなくてはいけませんね~(笑)
























