岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

体温越え

2018-07-15

LIFE

今朝は、車に乗った途端31度で
日中は何度まで上がったのかわかりませんが
長年の勘では、限りなく40度近く・・・・

Yahoo!ニュースでも岐阜揖斐郡で全国最高の38.8度
岐阜市内などでは、アスファルトとかの熱も加わるので
やはり40度くらいにはなっていたと思います。

しかし、大雨が終わって猛暑、いや酷暑でしょうか?
昔を知る人のなかで多いのは
「昔は、30度を超えるのが真夏だけど、今や35度に5度も上がっている」

気が付けば7月も中旬
半月もすれば花火の季節です。
夏は暑い!

その昔、冷夏という時代がありましたが
やはり夏は暑くなければだめですよね(笑)

 

ありがとうございます!

2018-07-13

LIFE

今日も暑い一日となりましたが
打ち合わせがあって

実はランチなのですが、前日に予約していた鮎の塩焼き
岐阜の夏の風物詩とも言えるものですが
お酒を頂きながらの夜ではなく、ウーロン茶なのが寂しいですが(笑)
こうして夏を感じていくんですね~

夕方お店に居ると・・・・

こんにちは!って声で表に出ると
いつもお邪魔している近所のイタリアンのオーナーシェフご夫妻から
わざわざお店まで昨日のOPEN17周年のお祝いを頂きました。

今日も色々と感じる事が多かったのですが
改めて、気合が入った一日となりました。

ハザードマップ

2018-07-10

LIFE

連日の報道でご存知かと思いますが
西日本を中心とした大災害の状況が伝わってきます。
80代の高齢の方の「生まれて初めての体験です」という言葉が印象的でした。

そのくらい、今回の豪雨はひどいものがあります。
街の殆どが水没している倉敷など、河川の氾濫が多く発生していて
その中で  ハザードマップ 通りの被害が出ているようです。

実際には、今回のような観測史上初とか、7月~8月二か月分の降水量とか
このレベルまでの豪雨が、長期間に発生するとか
行政が作成しているハザードマップでも想定はしていないと思います。

テレビに映らない場所でも、地元でいうと関市内とかで被害も出ていて
FB等では、ボランティアに駆け付けた方も多いようで、本当に頭が下がります。

お店の場所のハザードマップも気になって調べてみると

地図の真ん中寄りの水色が  DUE NEGATIVO ですが
右側の橿森神社の位置が、比較的高く
地図の左側、柳ケ瀬方面が低くなっています。

以前にも、集中豪雨の時は雨水が勢いよく左側に流れていて
柳ケ瀬のアーケード街が、10~15センチくらいの大きな水たまりになることが多いようです。

河川が氾濫したら、この程度では収まらないのは
各地の被害を見ても明らかですが、普段からハザードマップを意識する必要はあります。

地震の時も、台風の時も思うこと
いざという時に備えて、防災用品を用意したいものです。

天災は忘れた頃にやってくる・・・と言いますが
今や、日常的に天災と隣り合わせなので、しっかりと準備したいと思います。

被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

晴れ間が嬉しい

2018-07-08

LIFE

しかし、よく降りましたね

全国的にも大きな被害が出ていて
過去に例のないような広範囲の豪雨でした。

昨夜は名古屋まで搬出に出向きましたが
名古屋市内は殆ど降ってなくて、一宮を超えた辺りから雷と土砂降り

高速で、かなりスピードを控えて走ってましたが
視界が極端に悪く、久し振りに恐怖を覚える程でした。

午前0時を過ぎたころには、携帯のエリアメールが鳴り響き
近くの拡声器からは、直ちに避難してください!とのアナウンス。

その時間帯は雨が小降りで、尚且つ、特に雨も溜まって無かったので
緊急を要する状況ではなかったのですが
ネットが伝える長良川の水位上昇は、氾濫危険水位に近づいていたようです。

14年ぶりに、長良橋の陸門なんかも閉じられたようで
現場に出動されている方々の緊張感は、かなりの状況だと思います。

幸い、この辺りは大きな被害は出てないようですが
42年前の長良川の堤防決壊と、多くの地域の甚大な被害が蘇りました。
様々な治水事業などの行政努力の甲斐もあって、今回の被害を事前に食い止めたと思います。

先月の関西の地震、そして、今回の豪雨。
自然に恵まれた日本ですが、その自然の驚異にも常に晒されています。

倉敷など、大変な被害が出ている地域も多いようですが
一刻も早い救助と、安全の確保を、心よりお祈り致します。

夕方に出かけた柳ケ瀬から見た青空。
見慣れた光景ですが、いつもより数倍有難みを感じました。

安全第一

2018-07-05

LIFE

昨日からの雨は、かなり激しく降り続く時間帯もあり
全国的にも、避難勧告など、大雨洪水警報が発令されています。

岐阜県内でも、学校関係が臨時休校になっていたりして
様々な災害が起こりやすい状況のようです。

3時ごろに、搬出にお邪魔した式場さんの帰り道
長良川の堤防沿いから見ると・・・・

これは長良橋ですが、かなり水位が上がっているようです。

手前に係留された鵜飼い船も、これでは出番が無さそうです。
対岸のホテル街の道路も、まだ大丈夫ですが
川上の方が更に降雨量が多いので、今後更に増水しそうです。

6月は雨のイメージですが、実際には7月の方が雨は多く
まだまだプールや海など、そしてビアガーデンの季節はお預けのようです。

週末に結婚式を予定されている方も多いかと思いますが
交通機関などの乱れも予想されますので
早目の行動と、安全第一で行われますようにお祈り致します。

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop