岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

昭和

2018-05-17

LIFE

今日のネットニュース

西城秀樹さん逝く

若い人にとっては昭和の古い歌手ってイメージで
少し近況を知っている人なら、脳梗塞と闘いながらステージ活動しているスター

御年63歳・・・・

デビューが17歳で、新御三家と言われた郷ひろみ、野口五郎と同世代です。

結婚する若い人の父母世代とほぼ同じ年齢でしょうか?
お母さんの中には、ヒデキファンも沢山いると思います。

私たちの世代は、白黒テレビからカラーテレビへ
歌謡曲、フォーク、グループサウンド GS
そして、スター誕生から始まるアイドル世代

伝説的な山口百恵や、沢田研二(ジュリー)などテレビ派と
吉田拓郎、松山千春などテレビに出ない派
その頃から、今も活躍するユーミン、当時は荒井由実

キャロル解散後に更にブレークした矢沢永吉
テレビにも出るようになったフォーク世代は
アリス(谷村新司・堀内孝雄)長渕剛など

そこへ桑田佳祐率いるサザンオールスターズの登場
テレビなどマスコミに登場しない尾崎豊なども若者に絶大な影響力を

自宅で見るテレビ・ラジオ、レコードだけの世界から
ソニーのウオークマンの発売と共に、音楽は持ち歩くスタイルへ
音質も長く続いたアナログからデジタルへ

タワーレコードを始めとするCDショップの大型化と地方進出。
もちろんファッションも時代とリンクして進化
※アパレルに居たので、その辺りの変化は目まぐるしいものがありました。

邦楽だけでなく、洋楽の変化も激しく
ビートルズ(私の少し上の世代です)から、ディスコミュージック
AORに、ロックやレゲエ、ヒップホップ、世界各国のワールドミュージックなど

今や、アプリを使って安価に、世界各国の音楽が手に入りますが
それと反比例するように、世代を超えた大ヒットが減少しています。

今の若い世代も知っている

YMCA~

日本語題 ヤングマンの歌詞の一部

ヤングマン 青春の日々は
ヤングマン 二度とこないから
ヤングマン 思い出になると思わないか
ヤングマン ほら両手あげて
ヤングマン 足踏みならして
ヤングマン 今思う事をやって行こう

明るく元気いっぱいの歌詞

病気を患ってからの西城秀樹は
若い頃のような伸びやかな歌声は出せなくなっていましたが
不自由な体を精一杯使ってコンサートをこなす姿は
若い頃よりも、ある意味パワフルに感じられます。

彼の遺した言葉には重みのあるものが多いのですが
最後まで現役でステージに立ち続けた姿は
若い頃の  ヒデキ  そのものでした。

お疲れさまでした。
合掌。

リフレッシュ

2018-05-16

LIFE

昨日に続いて伊良湖

ここへ来るのは衣裳を搬入に来た12~3年前以来ですが
山頂からの眺めは、岬から続く白浜がとても雄大に見えました。

天気が良かったので、遠方には対岸の鳥羽方面が見えましたが
フェリーで1時間足らずの距離だと、改めて気が付かされます。
陸路を使うと、5時間前後でしょうか?

出張することも殆どないので、最近では飛行機にも乗りませんが
船旅は殆ど縁がありません。
しかし、穏やかな天候なら、見渡す限りの大海原を見るのもいいですね~

帰り道にはメロンを探しながら・・・・
しかし、流石に時期が早いので唯一あったのは熊本産(笑)
それでも、折角なのでお土産に購入。

今回は、海を見るのが初めての孫娘と恋路が浜へ

1歳半の孫娘の記憶には、まだまだ残らないと思いますが
こうして写真を撮れてよい思い出になりました。

気が付けば、紫陽花の季節もすぐそこに来ていますね

初夏の陽気

2018-05-15

LIFE

今日は臨時休業を頂き伊良湖へ

ゴールデンウイークも含めて
殆ど連休をすることはないので
忙しい合間を縫って代休を頂きます。

今回は孫も連れてなので・・・・
食事面を考慮しての宿選び

気温もグングンあがり27度で
浜辺に出ると、汗ばむ陽気でしたが
爽やかなお天気で良かったです。

このエリアと言えば・・・・
フルーツが有名ですが
5月中旬は、イチゴが終盤でメロンはこれから

それでも出始めているとは思うので
明日はメロンをゲットしようかと(笑)

岐阜に住んでいると海とは縁遠いので
海を眺めているだけで、何だか嬉しくなりますね~

母の日

2018-05-12

LIFE

5月第二週の日曜日は母の日

毎年仕事で顔を出せないので
事前に手配して贈っていますが
両方の実家と、お世話になった方への4個です。

結婚してから30年以上過ぎているので
当然、それぞれの母親も高齢になっていますが
こうして、毎年贈ることが出来ることに感謝です。

今日はお店に居ると、娘夫婦が孫を連れて立ち寄ってくれました。

そして家内へ

ステキなお花を持ってきてくれました。
明日は接客の合間が無いので、一日前に来てくれたようです。

そうですね
私達の母親もいれば
私達の子供からすれば、家内は母親。

帰り際に見せてくれたのが
孫娘から娘(ママ)へのカーネーションのお花。

こうしてキモチが受け継がれていく日
母の日って大切ですね。

朝晩の寒暖差

2018-05-11

LIFE

朝出掛ける時は上着が必要で
車で暫く走って、式場さんへ搬入をして乗り込むと
今度は陽射しも強くなってきて、エアコンをつけて

帰宅する頃には、風も強くなり気温も低下
これが東北や北海道ならわかりますが
沖縄を除く全国的に見られる傾向です。

朝晩の寒暖差があるので
体調管理に苦労されている人も多いかと思います。
何よりも、交通機関での通勤されている人は、着ていく服も困りますね~

奄美地方では梅雨入りしているので
今年も例年通りに季節は移ろっていくとは思いますが
桜が早く咲いたせいか、春が少し停滞しているようにも感じますね。

※搬出にお伺いした時の ラ・ルーナピエーナ別邸さん
新緑が映えるエントランスが素敵です。

店頭では新作も、新作ドレスのも入荷していますので
お客様のご来店をお待ちしています。

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop