- HOME >
- Owner's Blog
今年は3月に、季節外れの夏日が続いたので
桜もいつもよりも早く咲いて
その後、例年通りの気温が、やたら寒く感じました。
着る服も薄手にして、また少し厚地を
冷房にしたと思ったら、朝晩は暖房を入れたり・・・・
今日はいつもの4月中旬の気候に戻ったようで
ゴールデンウイークにかけて、夏日が続きそうです。
明日は、週末の結婚式の搬入です。
今日は、昨夜からの雨も止んで
午後からは晴れ間も広がり
結婚式のお客様も一安心でした。
接客の合間には柳ケ瀬まで
毎月第三日曜日に開催されている
SUNDAY BUILDING MARKET
雨上がりの日曜日でしたが、かなりの人出がありました。
飲食、雑貨、洋服など
沢山のお店が出店していましたが
手作り感満載のマーケットが素敵です。
こうした催しを企画されている方々の努力に拍手です。
寂れた印象が定着した柳ケ瀬ですが
往年の輝きを取り戻すのは無理かも知れませんが
新しい カタチ の柳ケ瀬を創り出して欲しいものです。
昨日の事ですが・・・・
いつも大変お世話になっている方々とお食事。
春の異動で他エリアへ行かれる方と
他エリアからこちらへ来られた方も同席で
送別会と歓迎会、そして、今年初の懇親会を兼ねて
世間話から、それぞれのエリアでのお話など
あっちこっちへ話が飛びながら(笑)
いつも通り、楽しいお酒を頂きました。
話は当然ですが業界の事も
私の場合は店頭でお客様と接していて
実際のお客様の声を聴くことが多いので
そうした、リアルな声をお伝えする話が中心となります。
式場さん主導のブライダル業界ですが
結婚されるカップルのお二人や
その親御さん始め、ゲストの皆さんこそ主役であるべきです。
当たり前ですが、当日は主役である皆様に対して
綿密な準備と、きめ細やかな心配りで滞りなく晴れの日をサポートされています。
そこまでの過程で起こる様々な問題。
特に打ち合わせの始まる前からスタートする衣裳選びは
初めてのことだらけで、経験値が無いので迷いも多く
今は、インスタなどのSNSなどで、少し前の頃と比べても
飛躍的に情報量は増えています。
しかし、その情報を消化する力が伴わないことが多く
いわゆるイメージ先行で、目の前の現実の衣裳選びでは
なかなかその通りに進むことが少なく
その中でも、式場さん側との行き違いやすれ違いも少なくありません。
持ち込みに対する認識などが顕著ですが
その元の原因を辿れば、式場さんへの申し込み時にあるような気がします。
上手く交渉ができるカップルはよいのですが
現実的には、最初の段階でそこまで言えるのは、余程の予習と対策が必要です。
ですから、殆どの場合では、先に起こるであろう諸問題を予測することは不可能です。
限られた時間内での式場見学と、その他多くの項目を入れた見積もりを見るので精一杯です。
挙式の約4か月前から、段階を追って進めていく結婚式の打ち合わせと違い
衣裳選びは、いきなりの即決即断の連続となります。
こうしたことを、どうやって解決していくのか?
熱いキモチと、ブライダルへの想いは共通。
これをどうやって顧客である、カップルの皆さんへ伝えていくか?
こうして、日々、お客様のことを真剣に考えているのが
昨日ご一緒した皆さんです。
これからもよろしくお願いいたします。
今朝の新聞でスマホの新アプリの記事が
携帯3社で共同で開発の通信アプリ。
これから新しくアンドロイドにはインストール済みで
iPhoneはアプリをダウンロードするとのこと。
いつも他社との差別化ばかりをしている業界にとっての初タッグ。
LINE一強への対抗馬となれるのか?
今は家族、友人はもとより。お客様ともLINEでやりとりしているので
ここで、新アプリへ乗り換えは、相当のメリットが無いと難しい気がしますが
これも想定済みの戦略だと思うので、推移を見守りたいものですね
今日は定休日でしたが
午後からは搬入と搬出へ
この時期は前撮りも多く予定されているので
定休日でも仕事になることはあります。
桜の時期の撮影で、少しは遅咲きの桜が残っているか・・・
と、3月の中頃には思っていましたが
3月の後半に満開となってしまったのは誤算でした。
桜や、紅葉などの季節限定は、かなり難しい面がありますが
しかし、この時期に撮りたい方が多いのも事実です。
桜は散りましたが・・・・・一足早く 新緑が
白っぽい桜の背景も綺麗ですが
絵的にいうと、グリーンのバックはポートレートらしい写りになります。
挙式本番とは違う前撮り
これも、良い思い出となると思います。