岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

衣替え

2018-03-02

LIFE

3月に入り、気温も10度以上が続き
少し動くと汗ばむ日もあるくらいになりました。
冬服のダウンから、合服の頃の上着にチェンジ。

今日は朝から名古屋へ搬入で
その後は岐阜市内への搬入。
不思議な事に、式場さんの中の空気感も春。

あんなに寒かった冬も終わり
しっかりと春が近づいてきたんですね~

近くの梅林公園も三分咲きながら
沢山の種類の梅の花が咲き始めています。
来週末には見頃となりそうです。

車のタイヤ交換もそろそろですね(笑)

絵にかいたような

2018-03-01

LIFE

今朝は、未明からの春の嵐が去って、澄んだ空気が爽やかでした。

二週間に一度の自分メンテナンスで、朝一に本巣までお出かけ。
途中、フロントガラス越しに見えたのは虹


※コンビニの駐車場からの一枚。

太陽の強い光が雨粒に差し込み、雨粒の中で反射、屈折して7色に見える
それが虹ですが、実は国によって7色とは決まってないようで・・・

それと、知っているようで知らなかったのが、この条件。

 

晴れ →  雨  → 晴れ
の空模様が急変するような気象状況が絶対条件らしい。

それも、晴れの前に空気中に沢山の大きな粒の水蒸気がないとダメらしく
厳密にいうと、雨 → 晴れ → 雨  → 晴れ

今朝も、雨上がりに、一度晴れ間が出た後に小粒の雨が降ってきて
その後、再び晴れ間が拡がってきました。

従って、虹が出るのは太陽光の反対側。
今日は午前中なので西の空に
一方、午後から夕方に出る時は東の空に出るらしい。

太陽が低い位置にあることも条件のひとつらしく
季節によっても変わってきますが
※冬に近い季節の方が太陽の高度が低い
年間を通しては、主に午前中と、夕方寄りに見られる可能性があるんですね。

今まで、虹が出るタイミングや、出る方角を気にしたことはなく
色々見聞きしてみると、世の中、知らないことばかりですね~

それにしても。今朝の虹は左右がほぼ対称で、完璧な虹だったので
手前の田園風景と、谷汲方面の山々にかかった
正に、虹がアーチを描く見事な出来栄えでした。

今日から3月。
なんだか、いいことが起こるような予感。
虹を見て、ハッピーな気分になれたことが一番でした。

歴史

2018-02-28

LIFE

今日は定休日でしたが
少しだけお仕事モードで訪ねたのは
オリジナルのタキシードの生産をお願いしていたメーカーさん

お店はOPENしてから、今年で17年になりますが
オリジナルのタキシードを作り始めたのはその前年の2000年
その当時のものは既に店頭にはありませんが

商品作りの設計図ともいえる型紙(パターン)は残っていました。

これはパンツのデザイン画と仕様書ですが
タキシードやシャツもあります。

どうして今頃この資料を見たかというと
こちらのメーカーさんが整理するとのことで
今回、置いていたものを引き上げに行って来ました。

今では使わないものばかりですが
沢山の型紙を持って帰ると、それなりに歴史を感じました。

今でこそ、ドレス、和装などを総合的にお取り扱いしていますが
DUE NEGATIVOの原点は  メンズ タキシード。

OPENしたての頃、名古屋などのご遠方から
タキシードだけを目的にご来店して頂いていた当時を思い出すと
懐かしさも感じるのは、足掛け20年の月日の流れでしょうか

まだまだ DUE NEGATIVO の歴史は紡いでいきますので
今後とも宜しくお願い致します。

嫌なものが飛来してきましたね~

2018-02-26

LIFE

今日は気温もグングンと上昇して16℃はあったでしょうか?
春爛漫を思わせるような陽射しを感じました。

それはそれで、冬の終わりを告げているようで嬉しいのですが・・・
その代わりにやってきたのは

誰も喜ばない  花粉  の飛来です。
これに中国からの黄砂も加わりますね・・・

まだ自分自身の症状は出ていないのですが
備えあれば憂いなしで、時間を作って耳鼻科へ

眠くなるので、あまり薬は飲みたくないのですが
仕事に集中するためにも、この一か月は我慢したいと思います。

春を感じて

2018-02-25

LIFE

大盛り上がりの平昌オリンピックも閉幕

昨夜は、マススタートの金メダルと
カーリング女子の、悲願の銅メダル!

どちらもLIVEで観ていたので
本当に感動しました。

次は二年後の東京オリンピック
どれだけ盛り上がるか予想もつきませんね~

夜は久し振りに近所の
気さくなイタリアンへ

いつも通りのメニューを頂き
〆は

菜の花としらすのペペロンチーノ

菜の花としらすで春らしい一品
菜の花の甘みとしらすの塩味が絶妙!

梅林公園の梅の花も咲き始め
春は目の前まで来ていますね~

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop