- HOME >
- Owner's Blog
今日は週末の婚礼の搬入へ出掛けましたが
ハイエースの外気温を見れば・・・・なんと久し振り
暖房どころか、暑くて窓を開けていたら11℃もあるではないか!
暖冬のシーズンなら感じないのですが、今年の極寒の中では
体感温度的には20℃くらいに感じられる程でした。
週末から、又冷え込むようですが・・・・・
いつもは搬入後は真っすぐに戻るのでですが、夕方の接客まで時間も少しあるので
滅多にしない ランチ で立ち寄ったのは
その名も そーすどん さん。
これがお店の全景で、右側が駐車場。
※意外に狭いので要注意
場所は岐阜市柳津、六条からくるとカラフルタウンを南に向かって
クリーニングのツネトミヤが見えたら左折して50mくらいで
夜は、更にわかり辛いかもしれません。
早速入店してオーダー
岐阜のかつ丼と言えば 卵とじ系 ですが
ここは珍しい そーすかつ丼
福井県や、長野県・北関東のソウルフードで、未体験の人も多いと思いますが
オーダーしたのは、ヒレ肉の3切のランチ
これが 実に 旨い!
実はこのお店を知ったのは、ビーナス&マーズのシェフのFBの投稿。
定休日が水曜なので、行く機会がなかったのですが
今日の搬入は六条から羽島!
正に、今日行かなくて、いつ行けるのか・・・って閃いて
お店の前を通っていても、恐らく気が付かないと思いますが
SNSの力は凄いですね~
それと
お店にメニューと共に置いてあるお店からのメッセージ。
実に正直で、しかも嫌みのない文面。
オーナーさんとも少し話しましたが
こだわりの味と共に、ここのオーナーさんのキャラも売り物の一つですね
また、機会を作って訪ねてみたいお店です。
先週から話題の仮想通貨
数年前は、何の意味かも分からなかったのですが
飲み会でも話題にする人もいて
「なんか、ゲームに使うコイン?」
等と、思っていたのが、実は投機の対象になっているとは
出川のCMでお馴染みになったようですが
数年前にビットコインの取引所でのトラブルもあったような・・・
その程度の知識しかなく、特に興味もありませんでしたが
ここ数日のニュースなどの情報量の多さから
自分自身には全く関係がありませんが
相当数の人が仮想通貨を始めているようで
株もやらなければ、競馬も競輪も
投機や賭け事には縁がないのですが
真面目な解説を聞いていると、インターネットの発明以来のインパクト!
等と表現される程、今後一般的になるらしく・・・
思えば、携帯電話も、出始めの頃は価格の高さもありますが
こんなもの、絶対に普及しないわ・・・・
なんて思っていたら、あっと言う間に無くてはならない存在に
スマホの出始めも、これは扱いが面倒くさいわ・・・
しかし、習うより慣れろで、これもいつのまにか必須のモノに
こうして見てくると
レコードがCDへ、そしてダウンロードへ
手紙からメール、そしてLINE
紙雑誌からネット情報へ
店頭から楽天、AMAZON、ZOZOTOWNへ
辞書から検索へ
有料から無料へ
数え上げたらキリがない程、アナログからデジタルで移行してきています。
そんな中、決済の方法も
現金からカードへ、それに電子マネーにポイント
考えてみたら、公衆電話で10円玉を入れていたのが
100円を入れられるものが登場して
それでも面倒くさくなったと思っていたらテレフォンカードの出現。
これなども、残量が目に見えるので安心感がありましたが
今のポイントカードの多くは、モノを買ってレシートを見ないとわからない
※もちろん、その他の方法もあると思いますが・・・
それが仮想通貨?
仮想ってネーミングのせいか
仮想現実とかをイメージしてしまうので
あくまでも実態のない、少々胡散臭い通貨?
そんな古いイメージを抱いていましたが
どうも、これもまた時代の流れ
今の子供達が大きくなる頃には、お年玉も仮想通貨で・・・・みたいな(笑)
少なくとも、現金を持ち歩くことが、飛躍的に減るような予感です。
しかし、その昔、母親から貰った10円を握りしめて駄菓子屋へ走って
くじを引いたり、チクロ入りのお菓子を買ったり・・・・
小さな子供にとって、お金を使うってことは
何だかドキドキするし、少し大人びた気分にもなれる
そんな何気ない瞬間が、心の隅にいつまでも残っていくと思います。
スーパーで、母親の電子マネーの支払いばかり見ていたら
果たして、お金の有難みが理解できるでしょうか?
いつの時代にも、進化していけば行くほど
しっかりと子供たちに教えて、無くしてはいけないことも有ると思います。
そんな中、レビュー等と言い方は変わってきていますが
絶対に廃らないのは、クチコミでしょうか?
自分自身だけの判断では不安、人の意見も聞いてみよう・・・
仮想通貨はあっても、仮想クチコミはヤラセみたいでおかしいですよね(笑)
しかし、10年も経ったら、私も仮想通貨を持っているのでしょうかね?
いや、それはなさそうです・・・
ついこの前お正月だったのが・・・
あっという間に1月も終わりました。
今年は久し振りの 真冬 を感じる1月となりましたが
全国的にも寒波が襲来していて、北陸等の日本海側、東北、北海道などは
シベリア並みの極寒の地となっている所も多いようです。
各地で水道管の破裂や、断水なども頻発しているようです。
今日の岐阜地方は気温7度でしたが、例年なら、相当寒く感じる気温でも
先週の寒さからするとそれほど感じなく、人間の順応性にも驚きます。
気が付けば、陽が長くなってきていて
17:00でも少し明るいのが嬉しくなります。
明日からの2月も、まだまだ寒さは続く見込みで
早く春が来てほしいものですね
昨夜の降雪は5センチ程で、いつもなら・・・
陽の当たる所はすぐに、陽当りが悪い場所でもお昼までには溶ける
筈なのですが・・・何しろ、日中の最高気温が3度くらい
帰り道、比較的交通量の多い道にも関わらず
道路のあちこちに黒い塊、そうです アイスバーン!
日陰に残雪があるのは見慣れていますが
ここまで道路が凍結しているのはあまり記憶になく
史上最強寒波 と言われているだけあります。
昼間、お店で用事があって外出
お店側は、南向きなので全く雪はありませんが
反対側は北向きなので、かなり雪がありました。
そこで・・・・・
そうだ! これは試してみないと
雪道も平気な ファットバイク の出番です。
流石に、この程度の雪道は問題なく走行。
ブレーキングしても、即座に停止。
悪路に強い特性を発揮して、中々の乗り心地でした。
しかし、横断歩道の凍結地帯では・・・・
逆に、自転車の重量が仇になり、ツルツル状態。
少し寒い日が続くだけで大変ですが
雪国の人達の苦労を思えば、これくらいは大したことないのですが
お店の前を何度も通る救急車のサイレンの音が
尋常ではない天候なのだと思い知らされます。
今日の夜遅くも降雪予想が
どうか、早く暖かくなりますように・・・・
今日は定休日で、特に出掛ける用事もないのですが
4時過ぎからの降雪は、あっという間に積もっています。
東京のような混乱は無いと思いますが
今冬は殆ど雪が降ってないので、今回は久し振りのまとまった積雪になりそうです。
ニュースで伝えられる日本海側の豪雪は凄まじく
記録的寒波 と報道されています。
昨日は、群馬県の草津での火山の噴火もありました。
春夏秋冬、それぞれの季節に自然災害がありますが
地震、火山噴火は年間を通してリスクがあります。
しかし、これほど科学や、人口衛星の天気予報が発達しても
地震予知や、噴火予知は多くの手間をかけても、確率は中々上がっていません。
それだけに、自然災害は防げるものではなく
いかに、最小限の被害になるように、速やかな対応が重視されています。
今回、唯一犠牲となられた隊員を含む自衛隊の方々も
災害派遣での救助のプロであり、御岳山にも災害救助で派遣されていて
冬山においての訓練中に起きた今回の災害。
テレビで現場の模様が繰り返し映し出されていましたが
日本は火山列島なので、いつ、どこで起きてもおかしくありません。
日々、平和で過ごせることを、改めて感謝です。