- HOME >
- Owner's Blog
50代中盤から老眼の遠近両用メガネをかけてますが
※あまり老眼には見えませんね・・・・
車に乗る時用にも色付きを使っていましたが
※柳ケ瀬で、知り合いのふたりと
気分転嫁もあり
車に乗る時は、手元近くがばっちり見えなくても大丈夫なので
レイバンをゲット!
フレームも久々のメタル
視野も広がり、快適に運転が出来ます。
若い頃は視力も良いので、メガネと言えばサングラス。
今や、毎日欠かせないものになりましたが
オシャレアイテムとしても楽しみたいですね~
明日、明後日の天気予報は、2週続けての雨模様。
どうか、天気予報が外れますように・・・・
子供の頃は庭に必ず柿の木があり
この時期は柿をちぎっては食べていたのを思い出しますが
※他にいちじくや栗の木もありましたね
今は、余程昔から庭をいじってないお屋敷とかでないと
自宅で柿の木が見られることは少なくなりました。
身近にあったせいか、柿はタダで食べる果物というのが常識で
大人になってからスーパー等で売っているのに違和感がありましたが・・・・
実は、売っているのは高級な柿であると知るようになり
その名も 富有柿
全国的も生産されている富有柿ですが
発祥の地は岐阜県瑞穂市
富有柿のHPから引用
富有柿(ふゆうがき)は、柿の品種の中で世界一多く生産され世界一多く食べられている「甘柿の王様」です。その富有柿が生まれた場所が岐阜県瑞穂市です。瑞穂市居倉(旧巣南町)には、富有柿が誕生した「原木」があり、指定天然記念物として石碑が建立されました。富有柿の収穫時期は、11月上旬~12月上旬の約1ヶ月。柿はレモンの次にビタミンC豊富な果物(ミカンの2倍)、風邪予防に最適で、柿に含まれているタンニンがアルコール分を排出し二日酔いに効くとされ、ビタミンK、B1、B2、カロチン、カリウム、カルシウムも含み、動脈硬化・高血圧症・ガン予防、シミ・ソバカス予防などを期待できる「トップクラスの栄養を誇る果物」です。
ここ数年、本巣方面へ頻繁に通うこともあり
街道端にある 柿の直売所をちょくちょく覗きます。
今年も、遠方の友人あての富有柿は発注済みですが
富有柿にはまだ少し早いので、今の時期は早生の
ここから引用です。
●富有柿の早生系枝変わり品種
松本早生又は松本早生富有柿は京都府綾部市の松本豊氏が1935(昭和10)年頃に自園の富有柿の中から枝変わりを発見し育成したものとされ、1952(昭和27)年に名称登録されています。
●松本早生富有柿の特徴
松本早生富有柿は普通の富有柿よりも1~2週間ほど早く成熟する他は、富有柿と大きな特徴の違いはありません。
この柿も富有柿同様完全甘柿で、大きさは250g前後で、丸みのあるふっくらとした形をしており、明るい橙色の果皮はひび割れなどが入っていません。
果肉は比較的柔らかめで富有柿らしい食感と甘さを備えています。
ってことで・・・・・
早速購入して食べました。
「今年もこの季節が到来したなぁ~」
街の街路樹も色合いに変化が表れてきて
いよいよ晩秋と言われる季節に移ろっていくのですね
今日は定休日ですが
朝から郡上方面まで搬入へ
今回は式場さんではなく
ご自宅からご出発されるお嫁さんのご自宅へです。
高速を途中で降りて下道。
山道を通りながら1時間半
途中、鍾乳洞等もあり、その昔にこの辺りにも来たのを思い出しました。
ご自宅にお届けするのは、年に数度ある程度で
今の時代、昔ながらのお菓子まき(今は手渡し)をされるお家も僅かです。
しかし、ご自宅の縁側に並べられた ”お嫁入り菓子” の段ボールケースを見ると
親御さんの、お嫁入りするお嬢様への気持ちが伝わり、何だかジーンとします。
お留守番のお祖母様と暫しお話し。
週末のお天気を案じておられたので、何とか晴れますようにとお話ししました。
無事にお届けも完了して、少し寄り道。
道の駅は助かります(笑)
今回はトンボ帰りなので、どこも立ち寄り出来ませんが
また、機会を作ってのんびりと遊びにきたいものです。
夕方は前撮りの搬出へ式場さんへ
ってことで・・・・・お休みの日も意外に働いてるのでした(笑)
明日からは、本格的に週末の結婚式の衣裳搬入。
まだまだブライダルシーズンは続くので
気合を入れてガンバリマス!
岐阜の人の特性で、外食が多いのと新しいもの好きがあります。
岐阜で行列といえば・・・・
飛び出す餃子で有名な 岐州 のぎょうざと
かき氷屋の 超有名な 赤鰐
この二軒は県外からも訪れる人がいるほどの人気店。
ですが・・・・実は二軒とも行ってません(笑)
何故なら、 行列とか、並ぶのが苦手なんです・・・
それでも、今回新しいお店に並びました!
自転車で行けたのと、並び方が少しだったので・・・
約10分程並んで
メロンパンの専門店
Melon de melonさんへ
メニューはこれだけ・・・・・HPで見た キャラメルとかメープル味はなく
しかし、やはり一番は プレーンだと思うので
右側は抹茶 出来立てだったので美味しく2個ともペロリ
お味の感想は?
もちろん、試してみてくださいね~
何度も通うか? って質問には
岐阜の人は新しい店に飛びつきますが
二度目に行くかは、シビアに判断しますので(笑)
※全国展開のドーナッツ屋さんも最初だけでしたからね~
うちのお隣の ジャラートのラコントさんは
歴史もあるのもあり、OPEN以来安定した人気店です。
夏場などは、すごい行列もありますが、比較的スムーズに買えるのでオススメです。
ここにしかない!
ここに来ないと出会えない!
オンリーワン!
これだけは、いつの世にも勝てる秘訣ですね。
欲をかいて、チェーン化して続いたお店は少ないですからね。
昨夜から今朝にかけての台風の猛威は凄かったですね~
夕方頃までは大したことはないかなと・・・
ところが、20時過ぎくらいからは暴風雨に
自宅に居たのですが、風があちこちに吹き渡り
爆音に近いようないろんな音が聞こえて
それは恐怖感を覚える程でした。
道を挟んで建設現場がありますが
朝方に駆けつけてきた関係者の人に聞くと
散乱した現場を見ながら、こんな風になったのは初めてです!
全国的にも、通行止めを始めとして
大きな被害も出ているようで、週明けの足も大きく乱れたようです。
大荒れにならなかったのは政局。
当初の希望が、やがて失望に変わり、最後は絶望に・・・・
排除という言葉が独り歩きしていますが
この言葉一つではなく、そこまでに至る言動が問題になっているのだと思います。
マスコミ、ネット、様々な印象操作的なものも垂れ流しで
いかに、一人ひとりの有権者が、しっかりと判断をしないといけないかを感じます。
それにしても、55%いかない投票率もいけませんね~
中国など、自由な選挙が行われない国や地域が少なからずありますが
ここまで自由が保障されている国もそれほどないかと思います。
日本に生まれたことに感謝して、未来の子供達の為にも
責任ある行動をとりたいものですね。