岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

夏本番

2017-08-01

LIFE

今日から8月
普段、お店の中で終日過ごしているので
暑いとは言っても、エアコンの中なので恵まていますが・・・

その分、搬入、搬出とか
ちょっとした用事で表に出ると、本当に暑さが堪えます。
年配の人の口癖ですが、「昔はこんなに暑くは無かった」

確かに、今ほどテレビやネットで頻繁に最高気温の報道も無かったし
そもそも、天気予報の精度も雲泥の差。
熱中症なる言葉もなく、海水浴場で日焼け止めも塗らずに
何時間も焼きまくり(笑)

30年前くらいには冷夏も頻繁にあり
真夏なのに、プールに入るのも寒かった記憶もあります。

いろいろとネットを検索してみると・・・

やはり30年前と今では気温は上昇しているようですが
昔は真夏日(30度越え)が一般的で
今は真夏日は普通で、猛暑日(35度越え)が本当に暑い日みたいな

真冬でも積雪が数える程で、氷が張ることも稀。
ひと昔前の氷柱は30㎝くらいありました。
それでも暖冬ということも無いのが不思議ですが・・・

そう思えば、夏だけでなく、一年を通して温暖化の影響があるのだと思います。
先進国でのエコや公害対策は進んでいるものの
中国を始めとする中後進国の問題も山積しています。

エアコンも無いこども時代。

夏の午後、近所の駄菓子屋さんでかき氷を食べたり
井戸で冷やしたスイカをみんなで食べたり・・・
夕暮れには縁側で蚊取り線香を炊き
風鈴の音色を耳にしながら、扇風機の風でも満足して
夜は蚊に刺されないように蚊帳を吊って、その中で大汗をかきながら寝る。

※写真は 二年前に訪ねた 伊根の舟屋

高度成長時代で、家族でのレジャーもこの時代から
今でも家族で出かけた海水浴や民宿の記憶は鮮明です。

暑い暑いと言いながら過ごす夏も
これまた幸せなんでしょうね~

小学生から50年後にエアコンの効いたお家で
パソコンを使って、ブログを書いているなんて
想像も出来ないような未来ですね(笑)

 

長良川花火大会

2017-07-29

LIFE

今日は恒例の長良川中日花火大会

心配されたお天気も大丈夫で
多くの人が夏の風物詩を楽しんでいました。

花火の前には、少し時間があったので・・・

アンティークに囲まれた空穂屋さんでお茶

そして、恒例の ラ・ルーナピエーナさんでのイタリアンディナー

見た目も涼しい、天然鮎

そして、夕焼けと共に花火の開始

今回は一眼レフを持参していないので
特に写真は撮れませんでしたが

折角なので・・・

昨年の写真を一枚

花火大会が始まると、夏本番を感じますが
一方では、一瞬で消えゆく花火を観ていると
少し、もの悲しく感じます。

昨夜はかの国から
悪魔のような飛翔体が・・・
こんな打ち上げ花火はご免です!

平和であることを、強く望みます。

 

金華山ビアガーデン!

2017-07-26

LIFE

ここ数年恒例になっている金華山ビアガーデン。

ご存じの方も多いかと思いますが
7月1日  8:00 から一斉スタートの申し込み
この熾烈な競争に幸運にも打ち勝ち
今年もゲットしました。

毎年、天気も心配で
過去二回ほどは断念しているので
金華山のビアガーデンは本当に価値のある飲み会です(笑)

この日の入も観られることは稀で
今日は空気が澄んでいたようです。

初めて参加されるかたも多く
皆さんに喜んで頂けて良かったです。

夜景の綺麗な街は多いのですが
岐阜の夜景も素敵ですよ~

感謝

2017-07-19

LIFE

今日は完全オフ

午前中はいつもの美容室でメンテナンス。

午後からは少し買い物でイオンへ
夏休みではないと思いますが
かないの人出になっていました。

これだけ暑いと、お出かけするにしても
エアコンの効いた室内がいいですね~

夕方はいつもの近所のカジュアルなイタリアンへ
相変わらず海老を食べています(笑)

いつもお世話になっているオーナーご夫妻。

笑顔に癒されますて
訪ねる旅に、いろんなお話に花が咲きます。

こんなお心遣いも

先日OPEN16周年を迎えたのを
サプライズでお祝いして頂きました!

暑さにバテた一日でしたが
こんなのを見ると、疲れも吹き飛んでしまいます。

本当にありがとうございました。

また、明日から ガンバリマス!

梅雨明けはまだか~

2017-07-15

LIFE

今日も暑い一日でしたね~

とは 言っても・・・一日中お店の中ですが

30度を越えてくると
駐車中の車の中は物凄い室温になり
これからの季節、日中の移動は辛いですよね~

昼も夜もエアコンを掛けないと過ごせないので
若い頃のように、夏が好きとは言えなくなりましたが

こんな景色を観ていると
やはり、四季折々 日本っていいなと思います。

暑い夏があるからこそ
実りの秋が待ち遠しく
やがて訪れる晩秋から冬の訪れ

今日からの3連休
そろそろ梅雨明けの便りも届きそうですが

今年の夏は50代最後
いろいろと楽しんでみようかな~
等と、考えている今日この頃

先ずは、健康第一で過ごしたいと思います。

連日、お客様にはご来店頂き
誠にありがとうございます。
明日も、精一杯ガンバリマス!

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop