- HOME >
- Owner's Blog
私どもへご来店されるお客様は
当たり前なのですが、晴れの日に着る運命の一着を探し求めて・・・・
なのですが、ご試着に入る前に色々と問題や悩みが
その場合、衣裳選びを進めていくよりも
お客様がスッキリと衣裳選びに入れるように
方向性を導くところからスタートすることもあります。
式場さんの担当者さんは、顧客である新郎新婦様を見て進めていくのが当たり前ですが
それは最初のご契約時がMAXで、その後は違う方向を見ているケースも・・・
企業なので売り上げも利益も重要。
しかし、その源はどこから?
これも当たり前ですが、新郎新婦様を中心として、ゲストのお客様から頂きます。
世の中、様々なサービス業がありますが
一生に一度だけの機会で、特別なサービスを受ける一日が結婚式でしょうか?
そのお客様の事前期待に対しての実績評価は?
それぞれご予算もあり、同じ数値では測ることが出来ないと思いますが
少なくとも、どのお客様に対しても親切、丁寧
そして、真心というコストの掛からないものは等しく提供出来る筈です。
それなのに・・・・
個人から、会社へ
そして企業という規模になり
会社の成長と共に、本来の志を無くしていって
カスタマーサービスという空念仏を唱えるだけになっているケースが・・・
お客様から内容を聴けば、顧客満足とは程遠い実態が・・・・
何とかしなければ
気合を入れて、全力でサポートさせて頂きますのでご安心くださいね
今日は夕方からいつもの打ち合わせ
明後日の水曜日にOPEN16周年なのですが
一足早くお祝いのお花を頂きました。
夏色満開のお花に、元気をいっぱい頂きました。
御心遣いありがとうございました!
そして・・・・早速歩いて5分の柳ヶ瀬ビアガーデンへ
日中の雨も上がり、多少蒸暑かったのですが、何とかビアガーデン日和になりました。
月曜日にしてはお客様が多く、昨今のビアガーデンブームを感じます。
仕事の話はそこそこに、よく飲み、よく食べて、楽しい時間を共有させて頂きました。
その後、久々に訪ねたのは
いつもお邪魔しているBARのステアーさん
どうしても訪ねたかったのは・・・
マスターに待望のお子さんが誕生したので
一言お祝いを言いたかったからです。
最近飲みに出ることがめっきり減っていましたが
こうして語らいの時間も大切ですね~
以前のブログでも書いたことがありますが
週末の土日が終わると・・・・
結婚式も無事にお開きになり
可能な限り、搬出にもお伺いして
店頭では、終日お客様をご接客させて頂いて
毎週末の繰り返しとはいえ
中身の濃い二日間を過ごしています。
店頭では、年内のお客様に加え
2018挙式のお客様のご来店も増えていて
気分的には秋を通り越して、年末近くの立ち位置ですね(笑)
お客様にはイメージを共有して頂く為に
挙式をされるシーズン、時間帯
そして、式場さんのロケーション
そこへ、衣裳のスタイリングをご提案していきます。
長い事このお仕事をさせて頂いていると
新規でご来店をされて、アンケートからの最初のヒアリングで
ある程度はお客様の志向される方向性がつかめます。
しかし、現実的にはこちらの思い込みの可能性もあり
どうしても、お客様の内面を全て推し量ることには限界があります。
それでも、いろんなアプローチをさせて頂きながら
お客様の反応を、細かく観察(この場合、表現が適切かどうかわかりませんが)
過去の経験と、その場の空気感を敏感に感じ取って
いかにお客様に、最適な衣裳をオススメ出来るかを考え続けています。
それでも、お客様に対しては
お客様毎のペースがあるので
こちらから過度に好みの選定を要求することはしません。
いろんなものが熟すように
お客様のイメージと、目の前の衣裳の相性がピッタリくるように
ある意味、我慢強く(笑)お客様の決断を待っています。
もちろん、お客様にも様々なタイプの方がいらっしゃるので
ある時は大胆に、お客様にはこれです!
と、確信を持って断定的にオススメすることもあります。
お客様のご要望に対して、全てお応えすることは不可能ですが
少なくとも、お客様の道筋に対するアドバイスは出来ると思います。
日々、新規のお客様から受ける刺激を大切にしながら
私どもで決めて頂くことのみに集中することなく
お客様が気持ちよく、衣裳選びをして頂けるように全力を注ぎたいと思います。
今日もお客様に感謝。
明日からも気合を入れて、日々過ごしていこうと思います。
今日は日本全国各地で35度越えが続出
お馴染みの多治見では36.5度
岐阜市内も35度前後はあったでしょうか?
今日は終日接客をしていたので、お客様のお見送りで外へ出る程度
それでも、中と外の温度差が10度以上ありましたね
まだ梅雨明けもしてないのですが
この先、梅雨明けして、本格的な夏になったらどうなるのやら・・・
先週からの九州の集中豪雨のニュースには心が痛みます。
地震大国日本は、実は水が豊富な列島でもあるために
自然豊かな長閑な風景も、数多く残されています。
しかし、そのバランスが大きく崩れると
自然豊かな景観が、瞬時にして荒廃した土地へ変貌して
普段は小川のようなせせらぎが、おぞましいような濁流に
毎年、毎年日本のどこかで見るも無残な光景が映し出されています。
その度に、被災された方々にお見舞いの気持ちはあるものの
それを我が身に起こることに置き換えることが容易ではありません。
これは本当に人間の弱さなのですが
目の前に現実として起きるまでは
「まさか! この辺りで」
「まさか! うちに限って」
テレビやネットで、被災された方が発せられる言葉の数々・・・
日本のどこで何が起きても不思議ではない時代。
天災どころか、かの国からの不謹慎極まりない脅しという人災もあり
普通に暮らせて、温かいものが食べられ
枕を高くして寝られる日常が、実は当たり前ではないことに気づかれされます。
日々、不平不満など、何かにつけ不足を嘆くよりも
これほど足りていることに、心から感謝の念をもって
当たり前の有り難さを、決して忘れないようにしたいものです。
被災された皆様、ご家族、地域の皆さまに
心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈りいたします。
今日は今季二度目の ナゴヤドーム へ
昨日が台風の影響もあり
2万人割れの入場者数だったらしいのですが
今日もギリギリ2万人越え程度の観客数でしょうか
ひと昔前なら、ヤクルト戦は首位攻防戦!
しかし、今は下位争いをしているのが寂しい限りですが
今のドラゴンズの勢いは 一味違います!
一回の表こそピンチでしたが
何とか先発のジョーダンが凌いで
ドラゴンズのチャンスでは、見事に先制点!
ここ数年絶望的な試合ばかり観てましたが
今日は 3-0 の完勝!
しかも、7回から 岩瀬、又吉、田島の完璧なリレー
ひと昔前の 高橋、浅尾、岩瀬の必勝リレーを彷彿させました。
シーズン当初は連敗街道で
最下位間違いなし・・・・と 思われましたが
森監督はじめ、選手が頑張ってくれて4位。
今の勢いなら、Aクラスも夢ではなくなりました。
今日は試合の終了時間が8時40分くらいで
本当に理想的な試合運びでした。
常勝ドラゴンズは、まだまだ先の事だと思いますが
若い選手も出てきていて、楽しみが増えてきたので
今季は、あと2回くらいはナゴヤドームへ行きたいと思います。