岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

快勝!

2017-07-05

LIFE

今日は今季二度目の ナゴヤドーム へ

昨日が台風の影響もあり
2万人割れの入場者数だったらしいのですが
今日もギリギリ2万人越え程度の観客数でしょうか
ひと昔前なら、ヤクルト戦は首位攻防戦!
しかし、今は下位争いをしているのが寂しい限りですが
今のドラゴンズの勢いは  一味違います!

一回の表こそピンチでしたが
何とか先発のジョーダンが凌いで
ドラゴンズのチャンスでは、見事に先制点!

ここ数年絶望的な試合ばかり観てましたが
今日は  3-0 の完勝!

しかも、7回から 岩瀬、又吉、田島の完璧なリレー

ひと昔前の  高橋、浅尾、岩瀬の必勝リレーを彷彿させました。

シーズン当初は連敗街道で
最下位間違いなし・・・・と 思われましたが
森監督はじめ、選手が頑張ってくれて4位。

今の勢いなら、Aクラスも夢ではなくなりました。
今日は試合の終了時間が8時40分くらいで
本当に理想的な試合運びでした。

常勝ドラゴンズは、まだまだ先の事だと思いますが
若い選手も出てきていて、楽しみが増えてきたので
今季は、あと2回くらいはナゴヤドームへ行きたいと思います。

たまには・・・・オマール海老三昧

2017-07-04

LIFE

今日は台風の影響もあり
昼からは雨がきつくなり、境川などでは避難勧告も
幸い、目立った被害はなさそうで一安心。

休み前なので、いつもお邪魔している近所のイタリアンへ
オープン4周年の記念で、恒例の オマール海老 まつり!

絶好のタイミングでお伺いすることが出来ました。

オマール海老のスパイス焼き
手つかみで頂きました!

次は

オマール海老のミネストローネ
スープも絶品!

そして・・・

イタリアンにはパスタが欠かせません。
もぉ~堪りませんね~

ここで終了かと・・・・
実は、今年は新しく限定メニューが登場!

その名も  オマール海老ラーメン!

イタリアンなのに ラーメン

ラーメン好きのオーナシェフの遊び心溢れる 一品 です。
もちろんお味も美味しく頂きました。

いつもは別のメニューを頂くのですが
他では有り得ないようなお値打ちプライスの為
全品  オマール海老 をオーダー!

コルステロールも気になりますが・・・・
今日はそれもいいかと完食でした。

定休日前の火曜日は
私たちにとっては週末ですが
一週間の疲れを癒すには充分でした。

ご馳走様でした!

 

 

下半期へ

2017-07-02

LIFE

早いもので上半期が終わり
昨日から下半期に入りました。

ブライダル業界は先のシーズンのご予約を頂くので
既に2018年の春挙式のお客様も増えています。
気分的には秋本番にさしかかっているような(笑)

梅雨明けはまだまだですが
7月の声を聞くと、なんだか蒸し暑さが増すようで
ついに夜もエアコンのお世話になり始めました。

昨日は恒例の  金華山ビアガーデン の申し込み解禁日。
朝8:00から一斉に電話での熾烈な競争がスタート。
今年は土曜日なので、更に難易度が上がっていて

少し諦め気分で、二台の携帯を駆使してチャレンジ。
かけ始めて10分弱、回数にして80回。
何と!  懸かりました!

奇跡的な速さで電話が繋がり、見事に予約をゲット!
ここ4年ほど、何とか取ってはいますが
だいたい2時間くらいかけ続け・・・・
数百回のリダイヤルを繰り返していたので
今回はマジで驚きました。

昔からくじ運も悪く、じゃんけんも弱いので
今回は、めちゃくちゃラッキーでした。

今年もまた、この素晴らしい夜景を見てきます。

 

期待のホープ

2017-06-30

LIFE

様々な世界で才能のある人は
ひと昔前なら都会へ、それも東京への一極集中でした。

時代は変わり、インターネットなどの出現により
都会と地方の情報のスピードの差が、限りなく無くなってきました。
活躍の場とかでは、人口比で太刀打ち出来ないのですが
地方ならではの、触れ合いを中心とした生き方もあるようで・・・・

柳ケ瀬のアーケード街に突然現れる奇妙な

巨大な絵

よく見ると、色彩豊かで、活き活きと描かれているのが解ります。

この絵を描いたのは MADBLAST HIRO

MADBLAST HIRO
岐阜の柳ケ瀬を拠点に中部地方や全国にて壁画制作、展示や
ライブイベントや大型野外イベントにてライブペイントを活動中。

同じような模様をブロックのように組み立てていき、具象と
抽象とその狭間と表現の可能性を突き詰める。
2015年に自身のアトリエ兼オルタナティブスペースである
「Inceptionbase”himitsukichi”」を柳ケ瀬に立ち上げ、岐阜にアートを広める活動もする。

G‐SHOCK{勝手に広告展}でも最優秀賞を受賞。

4年前くらいから、ちょくちょく一緒に呑んでいる若者です。
歳は、うちの息子と同じ27歳。

その彼の勲章がまたひとつ増えました。

ボクサーパンツのおしゃれブランド
BETONES  のデザインコンテストで最優秀賞を受賞。

その作品が上のものです。
取り扱っているのは全国のお店ですが
地元岐阜では、岐阜市神室町1-28の バルージ Barouge

早速買いに行ってきました。

 

夕方18時にはシャッターが降りてしまう柳ケ瀬
昔の全国有数の繁華街の面影はありませんが・・・
それでも、こうして盛り上げる若い人たちが出てきているので
イオンばかりでなく、たまには柳ケ瀬もぶらぶらしてみてくださいね~

 

リフレッシュ

2017-06-29

LIFE

3連休も最終日。

紀伊勝浦にも観光名所はいろいろとありますが・・・
帰り道も350キロで4~5時間かかるので
明日からの仕事を考えて、チェックアウト後に一路岐阜へ

年末年始を除くと、お盆休みも短めなので
通常の月で連休は殆ど取れないだけに、今回の3連休はリフレッシュが出来ました。

また、初めて訪ねるエリアだったので
まだまだ近在の県でも、改めて、知らない場所も多いと感じました。

宿泊先も泊まるたびに、いろんなサービスに目が行き
全国的に知名度のあるリゾート系のスタイリュシュホテルより
外観も少し冴えないのですが、温かみのある老舗ホテルの方が好感がもてました。

どんなに新しいハードと雰囲気を創り出しても
若いスタッフさんのサービスがマニュアル的で
しかも、高い割に原価率を落としているのがミエミエのお食事。
※お品書きは立派なのですが・・・

それに比べて、もう一軒はご年配のおねえさん(笑)でしたが
心配りと温かみが感じられるサービスで
お料理も一品毎に手間暇がかけられているように感じました。

前者は、館内に日本語、中国語、韓国語、英語の表記が
今や、日本中の観光地で見られる、外国人の観光客対応。
それはそれで、外国の方には ”日本的” な演出が受けるのかも知れませんが
肝心の日本人に対する ”おもてなし” に不足感を覚えました。

後者のホテルは、昨今では珍しく外国人の団体さんはお断り。
きっと、近在にある地域一番の大型ホテルには対抗できないので
このホテルの独自の経営戦略なのだと思いましたが
そんな数字的なことは微塵も感じられなかったのが不思議です。

玄関でのお見送りで、見えなくなるまで手を振ってくださるところはありますが
マニュアルで決まっているから・・・・ってところも多く
温かな眼差しを背中に受けることは稀です。

リフレッシュしながらも
お客様が感じられる、質の良いサービスとは何か?
そんなことを考えながら家路に着きました。
明日からはまた、心を込めて接客をさせて頂きますので
宜しくお願いいたします。

 

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop