

- HOME >
- Owner's Blog
今日は朝一から珍しく携帯が鳴り
着信を見れば、同級生のKくん
滅多に電話なんか掛かってこないので
来月にやる、高校の部活(県岐商バレー部)
の飲み会に、一度は欠席の返事だったけど
「やっぱり参加するわ!」
ってことかと、たった数秒で早合点。
おはようとも言わず
同級生ならではの「おっ! 何だった?」
と軽い応答をして、相手の声を待っていると・・・
電話の向こうから聞こえてくる声に聞き覚えがなく
か細い女性の声で
「いつもお世話になっています、Kの家内です」
その瞬間、何が起きているのか?
頭の中がぐるぐると廻って
奥さんの次の一言を無言で待っていると
「実は、昨夜主人が亡くなりました」
晴天の霹靂ともいうべき言葉を聞き
返す言葉も失っている自分
そんな馬鹿な・・・
つい先日も、飲み会のお誘いメールをしたばかり
しかし、残念ながら今回も不参加の返事。
聞けば一年半前から闘病生活。
その直前には、近くのビアガーデンでの飲み会に参加。
そこで逢ったのが最期となりました。
半年に一回飲み会を開催していて
その都度メールで誘うのですが
その後は、予定が合わないとの理由で不参加。
来月の飲み会も誘っていましたが
今回も不参加のメール。
しかし、今になって見返してみれば
几帳面なKくんには珍しく、誤字が混じっていました。
その時は何も思わなかったのですが
今朝の奥さんの一言ですべてが理解できました。
「出不精の主人を毎回お誘い頂き、本当に感謝しています」
「いつも参加をしたかったのですが、病状が芳しくなく・・・」
「本当の事を言ってしまえば、皆に余計な心配をかけるから・・・」
「最後の最期まで、言わないでおこうと言ってました」
まさか、そんな事情があるとは夢にも思わず
相変わらず仕事で忙しくしているんだと思っていました。
それだけに、奥さんから伝えられる言葉は
正しく、Kくんの生き様そのものでした。
飾らず、奢らず、生真面目。
それでいて、芯の強い性格で、負けん気は人一倍でした。
高校からバレーボールを始めて
身長も高くないのに、セッターとして頭角を現し
始めて一年後にはレギュラーにもなりました。
気が強いので、アタッカーのメンバーと
時にはぶつかることもありましたが
Kくんの信念に基づいた行動には一理あり
主将として、チームをまとめていた自分ですが
いつも、Kくんの考えは大切にしていました。
高校の卒業後はそれぞれの道へ
それでも、同じ釜の飯を食った三年間は宝物で
その後、40年を経ても、男同士の友情は続いています。
女子と違って、いつも逢っている訳ではありませんが
何故か、絆のようなものを感じるのは
古臭い言い方ですが、 これが青春だ! と思っています。
人生80年の時代に、この歳で天国へ
遺されたご家族の思いを想像すると
本当にやるせない気持ちでいっぱいですが
彼が最後の最期まで貫き通した想いを大切に
これからも、ずっとずっと忘れることなく生きたいと思います。
人生の一時期しか、共に過ごすことは無かったKくん
いつまでも忘れないからね
故人の遺志で、近親者の方のみのお式なので
最後のお別れの言葉を贈ることはできませんが
このブログで天国のKくんに届けたいと思います。
さよならは言わないよ
また、いつの日かメンバーでバレーをやろう
その時まで、日々練習を積んでいてくれよ
あの時の、絶妙なトス回しを、もう一回見せてくれ!
ありがとう
最後の最期まで、気配りしやがって
じゃあな K
今日は終日雨の日曜日でしたが
肌寒い一日となりました。
夜のYahooニュースでは
関東で夜から雪
今週末には4月になるというのに・・・
桜も開花したものの
満開への道は遠いようで、明日から始まる桜をバックでの
前撮りシーズンの思惑は外れそうな気配
それでも暖かい日が3~4日続けば
一気に三分咲きから満開へ・・・行くはずなのですが
今年は予測不能な天候続きで、あとは神頼みあるのみです。
明日からは4月の挙式に向けての準備
いよいよ本格的な春のブライダルシーズンスタート
体調管理が難しい日々が続きますが
新郎新婦様は、特に気をつけられて、晴れの日をお迎えください。
今日は夕方柳ヶ瀬方面に少しだけお出かけ
その帰り道
以前のブログでも紹介した
代官山の ハリウッドランチマーケット の岐阜出店
BlueBlueGIFU です。
中には入ってませんが、カフェもあるようで
店内はお客様で大盛況でした。
昭和の看板と代官山が見事にマッチしていて
独特な雰囲気を醸し出しています。
周りを見れば、シャッターの閉まった店が多く
寂しい限りですが、ヒマラヤの新店と共に
岐阜に新しい 風を 吹かせて欲しいものです。
近日中にゆっくりと行ってみたいと思います。
今朝の新聞に
ヒマラヤの新ショップの記事が
それだけなら目新しいことはないのですが・・・
場所がここだと
左の立て看板を知っている人は少ないと思いますが
位置関係は
うちのお店から、東へ15メートル程の交差点からの南北の通りです。
鮎鮓街道 – Wikipedia
鮎鮓街道(あゆすしかいどう)とは徳川家康への鮎鮨の献上ルートのことである。岐阜から熱田を結ぶ尾張街道の別名のことで「鮎鮨街道」、「御鮨街道」と呼ばれていた。
以下は新聞から
ヒマラヤは25日、アウトドアアパレルのセレクトショップ「嵓KURA HOLIC ZERO(クラ ホリック ゼロ)岐阜靭屋町」を岐阜市靭屋町にオープンする。スポーツ用品量販店と一線を画し、ファッション性と機能性を兼ね備えたアウトドアウエアを普段着として提案。新業態のコンセプト店と位置付け、今後の店舗展開拡大を目指す。
スポーツ用品市場の成熟や少子化に加え、インターネット販売などによる低価格化が進んでいることから、将来の成長を見据えて新業態の店舗出店に乗り出した。東京・表参道には18日、スポーツとファッションの融合をコンセプトとした別のセレクトショップも新業態として開設している。
「クラ ホリック ゼロ」店は、同市の景観保護地区でもある御鮨街道沿いに位置し、築101年の町屋をリノベーションして開設。売場面積約100平方メートル。30~40代の男女をメインのターゲットとし、防水や防風、ストレッチなど高品質な機能を備えつつ、街中でかっこよく着こなせる商品をセレクト。同店独自の商品構成、企画、サービスでユーザーのニーズに応えていく。アウトドアアパレルを中心に当初は44ブランドを扱い、今年の秋冬物でさらにラインアップの充実を図る。
店内奥には白壁の蔵があり、ポップアップショップ(期間限定ショップ)、イベント、ギャラリーなどを展開する。オープン記念として岐阜発のファクトリーブランド「LOW KICK」、「A・TAKA」のポップアップショップを26日まで行う。
担当者は「山や川など豊かなフィールドに恵まれた岐阜から、高品質でカジュアルに着こなせるアウトドアウエアや情報を発信していきたい」と話している。
岐阜新聞社
代官山の ハリラン といい、この店といい
うちから近いところに、おしゃれなお店が出来るのは嬉しいことです。
明日がオープンですが
落ち着いたら自転車で行ってみようと思います。























