岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

気分転換

2017-03-16

LIFE

昨日は久し振りにFBへ投稿

もちろん、DUE NEGATIVO のページはコンスタントに更新してますが
小島康彦 個人はしばらくお休みしていました。

ブログは休むことなく毎日書いていますが
FBとなると・・・知らず知らずに反応を気にしてしまい
普通の日常だと、前にも載せたし・・・ってなってきて

昨年の年末以来久し振りに梅林公園の梅を投稿
すると・・・・コメントで、久し振りです~って言われ
そうか、自分の投稿でも気にしてくださる方がいるんだ

それなら、前のように頻繁には無理でも
適度に投稿していこうかと

それで、今日は二日連続の投稿で
プロフィール写真を変更

気が付く人は

髪を切りましたね~

右端に見てるのはお孫さんですね~

そんな反応も頂き、改めてFBの楽しさに触れた気分です。
ブログはもちろん、たまにFBも覗いてみてくださいね~

春はここから

2017-03-15

LIFE

今日は定休日を利用して
ハイエースのタイヤ交換へ

待ち時間が50分程あるので・・・・
歩いて3分の梅林公園へ

先週の土日には梅まつりがあり
多くの人が訪れましたが、今日は平日でのんびり

天気予報には無かった小雨の合間を縫って撮影

青空が眩しい

次は桜が楽しみになってきましたね~

いよいよ20日OPENですよ~

2017-03-13

LIFE

いよいよ柳ケ瀬にハリランがやってきます。

今日は通りがかりに見てきましたが
改装工事も佳境を迎えているようでした。

右手に見えるのは、レトロな看板
実際に見ると、ものすごく調和していて不思議です。

往年の柳ケ瀬を再現するのは難しいかもしれませんが
このような熱い思いがこもったお店が来ることは
岐阜に住む者とし嬉しい限りです。

東京にいた頃は代官山のハリランによく行ったものですが
岐阜の   ハリラン  へも通いたいと思います。

 

以下は、参考の記事です。

 

芸能界にもファンが多いアパレルブランド「ハリウッド ランチ マーケット(ハリラン)」を手掛ける聖林公司(せいりんこうし)(東京都)の直営店が3月20日、岐阜市の柳ケ瀬商店街にあるロイヤルビル(同市日ノ出町)にオープンする。再興を目指す柳ケ瀬に新たな魅力が加わることになり、同ビルを“柳ケ瀬再生”の旗印にしようと取り組む民間のまちづくり会社は「願ってもない理想的な出店」と期待を寄せている。

ハリランは東京・代官山に旗艦店があるカジュアルブランド。柳ケ瀬に出る直営店は、ハリランから派生したインディゴブルーのデニムを中心とした姉妹ブランド「BLUE BLUE(ブルーブルー)」で全国8店目。店内にはベーカリーショップも併設される。

商店街関係者によると、同社代表のゲン垂水(たるみ)さんが「長年愛してくれている岐阜のお客さまの思いに応えるべき」と昨年暮れ、出店を検討するため岐阜市を訪問。映画館が入り、昭和を彩ったスターを職人が手描きした絵看板が掲げられているロイヤルビル一帯の雰囲気が、普遍的なものづくりをコンセプトとするブランドイメージと合ったという。

ロイヤルビルは、柳ケ瀬の商店主らが設立したまちづくり会社「柳ケ瀬を楽しいまちにする株式会社」がリノベーション(改修)を計画中。ブルーブルーの店舗は1階東側の約130平方メートルに入り、現在改装作業が進む。まちづくり会社のテナント募集は3月中旬に開始予定だが、ブルーブルー出店が口コミで広がり、問い合わせが増えているという。

横浜、名古屋、神戸など大都市にショップ展開する聖林公司による今回の岐阜市への出店。柳ケ瀬では手作り品の店が並ぶ路上市「サンデービルヂングマーケット」(毎月第3日曜)が盛況で、流行に敏感な人たちの注目が高まっている。まちづくり会社の岡田さや加社長は「駅ビルやショッピングモールでなく、街に出店する聖林公司が柳ケ瀬の面白さを認めてくれた。力強い後押しになる」と話した。聖林公司は「オリジナルブランド・ブルーブルーを中心に、時代に流されず長く愛用してもらえる商品を取りそろえる」とし、柳ケ瀬の店舗限定の商品も検討している。

痺れますね~

2017-03-12

LIFE

この土日は晴天に恵まれて
近くの梅林公園も大入り満員のようで
普段は静かなお店の前ですが、今日は沢山の人通りがありました。

夜は9時過ぎに帰宅して野球観戦。

WBCの2次ラウンドの初戦のオランダ戦
先行して追いつかれの接戦で、勝ち越しの6-5から
痺れるような展開に、テレビから目が離せません。

そして・・・9回の裏に痛恨の同点にされ

延長11回からはタイブレーク

中田の劇的な2点タイムリー!!!

中田はこの試合3ランを含む5打点の大活躍

裏のオランダのタイブレークを辛くもしのぎ

まさしく死闘と呼べる試合でした。
東京ドームという地の利はありますが
最高のチームワークで無敗の快進撃。

この先、更に強敵との対戦が続きますが
次戦も頑張って欲しいものです。

 

2017-03-11

LIFE

震災から6年目の 3月11日

全国各地で様々な追悼などの催しが行われました。

私は、いつもの変わらない日常を送ることが出来ました。
この  当たり前の日常  これこそが
人間にとって一番  大切なもの  であることに気づかされます。
今日という日、今日の意味を忘れない為にも
想いを再確認することが必要です。

以下は、4年前のブログです。

今日は震災から2年の3月11日です

あの日はお店で接客しており、揺れ自体も感じることがなく
その後の報道で、事の重大さに声を失いました

原発事故も重なり、現代社会が受けたことのない程の
多くの尊い命の犠牲と、甚大な被害を受けました
あれから少しずつ復興してきてはいるものの

福島を中心とした避難されている方々の生活は
元に戻れるあてもない状況が続きます
新たな大規模地震などの危険も高まっていて

被害を受けなかった私たちも
いつ同じ状況になるのか分からないのが現実です
夕方のテレビで自らは末期がんに侵されながらも

抗がん剤治療をする時間を惜しんで
産婦人科として新たな命の誕生に立ち会う
そんな医師の姿を追っていました

先生の言葉が印象的です
子供には未来がある
その未来を作っていくのが
今の大人たちの責任です

私の原点と書いたのは

社会人になって、初めて一本立ちの営業マンとして
担当したのが東北、北関東でした
ですから、東北には特別な思いがあります

毎週土曜日の夜に東京の蒲田にある宿泊所に泊り
朝一の特急列車(まだ新幹線はありません)
で、福島県の郡山市に向かいました

地元のうすい百貨店というところの
紳士服売り場で、販売のお手伝いをするんです
常駐の派遣店員さんとは違い
週末だけのお手伝いと、翌日からの出張です

最初は東北弁がさっぱり理解できず
随分苦労しましたが、ホントに温かい人ばかりでした
そこで約一年経験させていただき、他の地区に異動しました

その後、東京でDCブランド系をスタートして
全国を新規開拓に廻りました

福島、会津若松、仙台、石巻、盛岡、八戸、一関
青森、秋田、山形、新庄

一通り歩きましたが、最初の郡山での経験が役に立ちました

お店のあるような大きな都市は、比較的内陸部に多いので
海岸線を行く機会は少なかったんですが
ニュースで見た石巻の光景は今でも忘れません

お取引先の店もあったはずの街が壊滅していました
福島ではシャツ生産をさせていただいていた仕入れ先さんが
全域避難地域となり、工場も同時に閉鎖されました

遠くにいる私ができることは限られていますが
こうしてあの日を忘れないようにすること
そして、自分の思いをブログに残していくこと

小さなことですが
これからも続けていきたいと思います

改めまして
多くの犠牲になられた方々と
大切な人を亡くされたご家族の皆さんに
心より哀悼の意をささげます
避難生活や、仮設住宅にお住いの皆さんの
一日も早い復興をお祈りいたします

私の原点である東北
その東北の皆さんが元気になれますように・・・・

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop