- HOME >
- Owner's Blog
人生長くやっていると
日々、様々な事に感謝をするのですが
今日は、改めてたくさんの人に感謝です。
実は、昨年結婚した娘に念願の長女が誕生しました。
妊娠初期の辛いつわりから始まり
やっとこの日を迎えることが出来ました。
予定日から一日過ぎての陣痛
男性ではとても耐えられないとまで言われる産みの苦しみ。
丸一日半続いて、観ているのも辛くなりそうでしたが
お腹の中の赤ちゃんも、お母さん以上に頑張っている
そう励ましの声を掛けても、数分おきの陣痛は苦しくなるばかり
そんな中、旦那さんがずっと側にいて励まし
時には無言で安心感を与えてくれていました。
親である私たちに出来ることは限られていますが
夫婦で力を合わせていく姿には、無限の可能性を感じました。
私たちの若い頃は、まだまだお産の現場は男子禁制で
実際に今の娘の誕生の時も、自宅で待機していました。
それだけに、今回の出産には自分たちの時以上にハラハラドキドキ
土日なので、お店を休むわけにもいかないので
旦那さんからの連絡を心待ちにしていました。
11時前にLINEで「産まれました~」
っと短く、しかし、力強いメッセッージが
嬉しいとかの感情はありましたが
何よりも、母子ともに健康
それだけで充分、心からの安堵感を覚えました。
神様に感謝
無事に出産を導いて頂いた産院のスタッフの皆様に感謝
私たちを産んでくれた両親に感謝
娘の旦那さんを産んでくれた、旦那さんのご両親に感謝
私たちに孫を与えてくれた娘夫婦に感謝
そして、家族の一大行事に力を合わせてくれた
家内と、長男にも感謝
そして、ふたりを今日まで支えてくださった
多くの皆さんに、心から感謝です。
新しい命が誕生して、長い人生を歩み始めた
赤ちゃん(まだお名前が決まってないみたいなので)に
この世に生まれてきてくれて、心から感謝の気持ちで一杯です。
ありがとう 新米のジィーちゃんをよろしくね。
今日は仕事終わりで初めてのお店へ
東海地方を代表する人気店
関市の白神(HAKUSHIN)で修業して
10月に北一色にオープンした イロドリへ
オープン当初は、夜営業はしてなく※早々と品切れ
やっと行くことが出来ました。
イロドリラーメンをオーダーして待つこと5分
鳥白湯スープを頂きましたが、口当たりがとてもよく
麺は平打ち麺とかで、モチッとしています。
私自身はラーメン通でも食通でもありませんが
やはり、評判の良い店には、引きつけるものがあります。
帰り道に立ち寄れる貴重なお店が増えるのは
本当に嬉しいですね~
今日は朝から高速を使い搬入
最初の目的地は四日市。
丘陵地帯にある自然に恵まれたハウスウエディング会場さん
その後は名古屋へ
今度は一転して都市型のホテルさんへ
地下に降りて、限られた駐車スペースから
エレベーターを使い搬入。
どこでも目立つのは道路の工事
年度末に向けて、予算を使い切る(笑)工事が多いのかも?
師走で忙しく移動している人もいますが
こんな時こそ、安全運転第一で無事に搬入を済ませたいですね。
立ち寄ったサービスエリアで
もちもち触感が美味しい
今年はクリスマスの3連休の挙式は少ないようで
今週、来週末が2016年のブライダルの集大成になりそうです。
幸い、雪が降るような悪天候は予想されていないので
ゲストの皆さんの移動にも支障はなさそうです。
カップルの皆さんへ
思い出深い一日になりますように
今日は数少ない忘年会へ参加
今年は何と! たったの2回しか予定がありません(笑)
恒例の忘年会が新年会へ変更などで・・・・
一次会は玉宮でもつ鍋にトマト鍋
寒いこの時期は、やっぱり鍋が旨いですね~
※写真はありませんが・・・・
その後、若手(30代)のメンバーに誘われて柳ヶ瀬界隈の二次会へ
初めてのお店で、いろんな話を聞きましたが
若い経営者の人達は、いろいろとやる気があって刺激をうけます。
久々に午前様になりましたが
どうしても行きたいお店があり、またまた玉宮方面へ逆戻り
※歩いて行ったので、結構疲れました(笑)
訪ねたのは
やはりここへ来ないと
この急な階段を登って行くとあります。
お店の10周年で、お祝いの乾杯!
代行を頼んでいたので、ホットワインを一杯で終了!
久々の はしご酒 ですが
そんなに量は飲んでいないので、もちろん二日酔いの心配は無用。
帰り道の代行運転のドライバーさんと雑談。
12月に入っても暇な日も多く・・・・・
やはり、昔の面影はありませんね。
そうか、二回と言わず
何度か呑みに出て、景気回復に一役買わなくては
なんて・・・・・・身体がついていけばですね
今日は午後からお店へ
また後日お知らせをさせて頂きますが
ゼクシィ主催のイベントの下打ち合わせです。
その後、大垣まで造花を買いに
これは、お店で使うヘッドなどを作るためです。
そして・・・・大垣まで来たからと
少し足を延ばして養老へ
養老と言えば肉・・・ですが
鰻の美味しい 紀文 さんへ
と思って行きましたが・・・
まさかのお休み
定休日は木曜日のはずですが、何故か暗く
諦めての帰り道
どうしても鰻が食べたくなり
行きたいと思いながら、一度も行く機会がなかった
加納にある二文字屋さんへ
加納と言えば旧中山道の加納宿
歴史ある街ですが、その地でお店を始めたのが
1620年・・・今から400年前
色々と伝説があるようで・・・
鰻屋さんの店頭に兎が・・・
そして、本番の鰻を
皮はサクッと、身はふっくらで
アッという間に完食!
8時閉店ですが、途切れることなくお客さんが
400年の変わらぬ人気に、歴史の重みを感じます。
美味しい鰻で元気をつけて
師走も乗り切りたいですね~