岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

ハドソン川の奇跡

2016-10-11

LIFE

sully-630x392

今日は仕事終わりにレイトショー
クリントイーストウッド監督  トムハンクス主演

ハドソン川の奇跡

 

USエアウェイズ1549便不時着水事故(は、2009年1月15日午後3時30分頃に、ニューヨーク発シャーロット経由シアトル行きのUSエアウェイズ1549便が、ニューヨーク市マンハッタン区付近のハドソン川に不時着水した航空事故である。

乗員・乗客全員が無事に生還したことから、ニューヨーク州知事デビッド・パターソンは、この件を「ハドソン川の奇跡」(Miracle on the Hudson) と呼び称賛した[2]

sully2-e1471785213516-630x249

実話の映画化ということで
上映時間も、最近の映画としては短くて
沢山の登場人物の人間模様まで広げず
主人公の機長にスポットライトを当てています。

離陸後僅かな時間での不時着。
そこに至る決断と、その後の苦悩。

是非とも映画館でご覧になってみてください。

 

 

お疲れ様

2016-10-10

LIFE

今月の18日で二回目の車検を迎えるNOAA

img_2393-2

※写真はトヨタカローラにて

まだ6万キロも乗ってないのですが
残価設定っていう購入方法をとっているので
5年目で  返すか? 購入するか?
その選択を迫られます(笑)

当初はあと2年は乗ろうと思っていましたが・・・
走行距離も少なく、かなり程度が良いので
今のほうが下取りが有利!

なぁ~んて 言われて
結局は長年の担当セールスの  I君 のお勧めもあり買い替えることに

しかし、肝心の乗り換えの車が納車されず・・・・
当初の予定を2か月も超えることとなり
何と、当分は代車生活。

やはり代車なので、色々と気を使うし
同じ車種でも、グレードによって装備も微妙に違い
若干不便を感じながらとなります。

いつ納車なのか?
まだ見えてないようですが・・・・

また納車されましたら登場させますね。

とりあえず
黒のNOAAさん  5年間ありがとう!
沢山の荷物と共に、家族を旅行にも連れて行ってくれて
次も、良いオーナーに出会えることを祈ります。

※感謝を込めて ピカピカ にして返却しました。

突然秋本番

2016-10-09

LIFE

今日は午前中に雨が上がり
結婚式を迎えた、多くのカップルの皆さんには
素晴らしい一日となりました。

気温もぐっと下がり、やっと秋らしい気候になりましたが
エアコンをかけている店内から、外に出た方が涼しく感じて
搬出に出向いた名古屋の帰りには、車の外気温が19度。

どおりで寒いはずですね
慌ててウインドブレーカーを着込みました(笑)

 

 

昨日は阿蘇山の噴火のニュース
熊本地震から半年で、少しづつ観光なども回復してきた矢先に
降灰で真っ黒になった観光バスの映像は衝撃的です。

相手が自然ですから、人間の力ではどうにもならないのですが
ここ数年の自然災害の頻度が飛躍的に上がっているような気がします。
人的被害が出てないのが、せめてもの救いなのですが
秋の行楽シーズンに対する影響が、最小限になることを祈ります。

明日は連休の最終日。
お天気も良さそうですので
お出かけの皆さんは気をつけて

 

ブログ2000回記念は拡大版!

2016-10-05

LIFE

今日でブログを始めて連続2000回を達成!

ホームページを開設して15年。
初期はBBCという、ブログ以前の形態で発信していましたが
何度かのリニューアルを重ねて、6年前くらいからブログをスタート!

1000回を超え、1500回に達して
ついに2000回まで辿りつきました。
今後、どこまで出来るかわかりませんが
今後とも、喜怒哀楽ブログを宜しくお願い致します。

それで・・・・今日は火曜日~水曜日の東京出張の模様を
その後のプライベートを交え紹介します。
※今回は遊びの方が多いかも(笑)

初日は早起きして、恵比寿で行われたジルスチュアートのショーへ

img_2283

全貌は2月頃のゼクシィに掲載します。

その後は、同じく恵比寿で行われたシュガーケイ展示会。

img_2293

シュガーケイの  ココプライムの新作です。
※その他も色々と2017年向けにオーダーしてしてきました。

ここで仕事は終了!

ここからの二日間は、今回のテーマ  笑いの癒し

img_2305

ご存じ、 ルミネよしもとへ行きました。
一か月前にウェブ予約したので
何と、二列目の中央!

img_2310

前説のグループの人達ですが、このくらい近くに見えました。
上記の4組の他、ハリセンボン、キングコング等
流石 よしもと のラインナップは豪華です。
これで2.000円はお値打ちです(当日は2.500円)

夜は東京のアパレル時代の部下と会食。
会社を辞めてから17年なので、お互いに歳は取りましたが(笑)
その当時の話になると、昨日の事のように思い出すから不思議です。
東京での展示会の楽しみの一つになっています。

帰り道に伊勢丹の前の交差点で・・・

img_2311

何気ない風景ですが
よく見てもらうと・・・・完全に止まっています。
パントマイムのストリートパフォーマンスでした。
渋谷駅前でのテレビ局の街頭インタビューなども見かけるのが東京ですね~

宿泊したのは渋谷公園通りのホテルなのですが
その手前のパルコが建て替えの為に閉店

img_2320

1973年にパルコの二号店としてオープンして以来43年
原宿のラフォーレと共に、若者文化の発信の場として
様々な影響を与えて来ました。
2019年に高層ビルとして再開発されるのですが
ひとつの時代が終わったような気がして、少し寂しくなりました


※ちなみに岐阜パルコは1976年に旧岐阜駅前に開店しています。
この歳に高校を卒業したので、すごいインパクトがありましたが
当時の岐阜のファッション感度は全国的にもかなり高かったと思います。
名古屋パルコは1989年の開店です。

二日目は・・・・東京の定番浅草へ銀座線で移動。

img_2328

お笑いの前に腹ごしらえ

img_2334

天ぷら、天丼の大黒屋。
写真には写ってませんが、左側は長蛇の列。
しかし、タイミング良く待ち時間なしで入れてラッキー!

img_2331

頂いたのは、一番人気の 大海老天丼。
店内の半分は外国人でした・・・・

その後は、歩いてすぐの東洋館へ

img_2339

あえてレトロでモノクロ写真を
ここは浅草演芸場で、その昔はフランス座とも呼ばれ

img_2336

古くはエノケン、伴淳三郎
その後はコント55号、欽ちゃん二郎さんですね~
若い人が知っているのは
ビートたけし(北野武)・きよしでしょうか?
今はよしもとの関西勢に押されていますが
その昔のお笑いは関東が優勢でした。

知っている名前は少なくて(ナイツとか)
初めて観る人が多かったのですが
これが意外にも面白い!
客層もルミネの20~30代に対して
50~80代と高齢の方が殆どでしたが
ネタも客層にも合わせつつ、古典漫才で味わいがありました。
午前の部のおおとりは  内海桂子師匠。 何と94歳。
いいものを見せて頂きました・・・感謝。

img_2343

東洋館を後にして、花やしき方面へ
仲見世通りの人出が嘘のように・・・
殆ど人が歩いてなくて、通りのお店も閑散と
img_2347

ここへは子供が3歳くらいの頃から何度も来ていて
当時は何と入場料は無料!
ジェットコースター始め、レトロ感溢れる乗り物の数々
今では、老朽化の為に運航停止も多くなっていますが
懐かしい思い出が蘇りますね~

最後は浅草寺へ

img_2352

この先の仲見世通りも含めて
中国中心に、外国人が7割以上を占めています。
日本を訪ねてくれることは嬉しいのですが
所構わず写真を撮り、食べ歩いてのマナー違反・・・
ここでも、古き良き時代の浅草の風景は無いのかも?

近くにそびえ立つスカイツリーを横目に見ながら
お土産を手にして帰宅しましたが
東京の今昔物語を歩いてきたような気がします。

常に進化し続ける大都会東京。
しかし、遺していきたい大切なものも沢山あります。
もちろん、一番残したいのは、日本人の心ですね~

住んでいた時には見えなかった風景。
改めて、東京ってステキな街だと思います。
次回は4月に訪ねてみます。

明日からの2001回目のブログもよろしく

 

 

 

 

ぎふまつり

2016-10-02

LIFE

今日は ぎふまつり の二日目

朝方の霧雨もすっかり上がり、暑いくらいの一日になりました。

dsc_3222

やはりディズニーのパワーは凄く
いつものぎふまつりの人出よりも相当多かったようです。

接客の合間に観てきた写真を(私はお店で留守番ですが)

img_2229

ミッキー&ミニーちゃんのスマイル全開!

img_2228

ディズニーシーのダッフィーとシェリーメイ

img_2224

老若男女の人が楽しんでいましたね~

岐阜の街も、かつては人が溢れていましたが
今は土日でも閑散としています。
こうして多くの人が集うのを見ると
やっぱり街は人がいてこそだと思います。

今後も、様々な催しを利用して
岐阜の街が活性化されることを祈ります。

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop