岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

明日からゴールデンウイーク!

2016-04-28

LIFE

明日からゴールデンウイーク突入!

長い人は何と 10連休!

いやはや羨ましいを通り越して
10日間もやることあるのかな?
って、逆に心配になってしまいますね(笑)

うちのお店は・・・・
もちろん毎日お仕事をさせて頂いていて
5月2日(月)だけお休みをさせて頂きます。

とは言っても
その日も搬入などで、完全オフとはいきません。
ご来店予約もほぼ満杯で頂いており
毎日気合満点でご接客をさせて頂きますので
ご来店の際は、気を付けてお越しください。

おしゃれなボクサーパンツはいかがでしょうか?

2016-04-27

LIFE

岐阜柳ケ瀬の高島屋近くに
メンズ&レディースのボクサーパンツ専門店

DSC_4725

 

DSC_4701
Barouge オープン!

DSC_4778

オーナーはうちのお店をご利用いただき
Bar ステア アット ザ タイムのオーナーの酒井さん

DSC_4787

 

男性の皆さんは、おしゃれなアンダーウエアは必須ですよ~
女子の皆さんは、彼やお父様へのギフトにもどうぞ

DSC_4746

 

 

岐阜市神室町1-28  058-214-7796

平日  12:00~19:00

土日祝 11:00~19:00

新エンブレム

2016-04-25

LIFE

‚Q‚O‚Q‚O”N“Œ‹žŒÜ—ցEƒpƒ‰ƒŠƒ“ƒsƒbƒN‚̐V‚½‚È‘å‰ïƒGƒ“ƒuƒŒƒ€‚ÉŒˆ‚Ü‚Á‚½‚`ˆÄBm‚s‚‚‹‚™‚@‚Q‚O‚Q‚O’ñ‹Ÿn

‚Q‚O‚Q‚O”N“Œ‹žŒÜ—ցEƒpƒ‰ƒŠƒ“ƒsƒbƒN‚̐V‚½‚È‘å‰ïƒGƒ“ƒuƒŒƒ€‚ÉŒˆ‚Ü‚Á‚½‚`ˆÄBm‚s‚‚‹‚™‚@‚Q‚O‚Q‚O’ñ‹Ÿn

紆余曲折の末
新エンブレムが決定しました。

ここまで経費も浪費しており
本当にやっと4年後にスタートを切ったようです。

まだまだ東京オリンピックはピンときませんが
目の前に近づくと、やっぱりワクワクするんでしょうね~

このエンブレムも4年後には定着していると思いますが
肝心の選手の強化や、設備もしっかりと準備して欲しいと思います。

今年初のナゴヤドーム

2016-04-22

LIFE

例年4月にナゴヤドームへ行くのですが
水曜日の定休日に上手く日程が合わなくて
諦めていたのですが・・・・

金曜日の夕方に用事がないことが分かり
急遽チケットを取り、今季初のナゴヤドームへ

IMG_0172

試合前には景気づけに
いつもは運転手なのですが
今回は初めて息子が運転してくれて

晴れてビールを飲みながらの観戦。
味噌カツで   勝!

IMG_0185

試合前のセレモニーでは
ドラファンの  マツケン 登場。
試合後にも再登場しましたが
今日は年間に数回ある  昇竜  デー

IMG_0205

なんと・・入場者全員に
ドラゴンズのサードユニフォームがプレゼント。
全く知らなかったのですが、めちゃ7ラッキーでした。

試合は
貧打であえぐドラゴンズらしくなく
初回に4点!

こんな展開久し振り・・・・
って喜んでいると
あっという間に同点にされ意気消沈(笑)

しかし

今日のドラゴンズは一味違いました。

IMG_0220

今日は11点取ったのですが
そのたびに歓喜にわくナゴヤドーム
ドラファンでさえ、半信半疑な展開。

ヤクルトも追い上げましたが
何とか勝ち切ることが出来ました。

岩瀬もリリーフで登場して
本当にいい試合を観ることが出来ました。

勝負事ですから

勝つ時もあれば、負けることもあります。
ここ数年弱いドラゴンズに慣れているので
今日のように横綱相撲を見せてくれるのは5年ぶりくらいでしょうか?

ストレス発散に野球観戦に行くのですが
実際には負けると、逆にストレスを溜め込んでしまいますが
今日は200%  ストレス発散が出来ました。

明日からの週末
気合を入れてガンバリマス!

 

土砂降り

2016-04-21

LIFE

今日は朝からどんよりで
午前中からは雨降りに変わり
夕方には土砂降りの雨に

雨も降らないと田畑をする人や
新緑の木々には必要な雨でもありますが
熊本からの映像を見ると・・・・

家の中が水浸しになった家屋。
本当につらい光景が映し出せレています。

熊本に実家や、縁者がいる方の話を聞いても
家は倒壊していなくても、室内は足の踏み場も無いほど散乱。
余震の収まり具合を見て、片づけに入るとのこと。

ボランティアの方の力も借りて
徐々にですが、再生の道を歩いて行かれるのですが
前の状態に戻るには相当の労力が必要だと思います。

違うニュースからは
入学式を終えて間もない新一年生が
ランドセルを背負って
「早く学校へ行きたいなぁ~」
の言葉に、先の見えない現実を感じます。

一刻も早く
しかし、焦ることなく
当たり前の生活が送れることを祈ります。

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop