岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

連日の残業

2015-09-28

LIFE

ブライダルのハイシーズンを迎え
毎週末の準備に追われています。

正確には先取りしながら準備をしているのですが
たくさんの作業や確認をしながら行っています。

したがって連日の残業
ブログも書く暇がない(笑)
いや、ネタを探している時間がない

ってことで
簡単なブログで申し訳ありません。

誕生日

2015-09-27

LIFE

今日9月27日で58歳を無事に迎えました。
沢山の皆様にお祝いのメッセージを頂きました。

思えば自分自身が還暦まであと2年の歳になるなんて想像もできなかったのですが
実際にこの歳になってみると、これはこれで悪くないのかなって思えてきました。
スマホを始めて、LINEやFacebookとの関わりから飛躍的にお友達が増えました。

会社勤めをしていれば最終コーナーを廻り、ゴールが見えてくる年齢ですが
小さなお店をしているので、お蔭さまでまだまだゴールは見えてきません(笑)
もちろん、何の保証も無い道を歩んでいるので、ゴールそのものの設定も自分自身です。

55歳を過ぎて老け込むどころか、多くのお友達のお蔭で楽しい日常を送ることができ
その殆どの人が年下なので、いろんな刺激を日々受けています。
自分自身の精神年齢は35歳くらいで止まっているので
この先も見た目は老化していきますが、気持ちは負けないように頑張るので
まだまだ見捨てないで、お付き合いくださいね~

028

写真の横顔ですが、実はこの歳になって初めて髪を染めました。
白髪頭の自分も嫌いではありませんが、なんか最近

「渋いですね~」
ってばかり言われるので、少しは若返りたいかなって・・・

とは言っても、髪も若い頃の半分以下の密度で、こればかりは自然に任せていますが(笑)
自分自身へのチャレンジとしてやってみました。

眼鏡も更にパワーアップして新調!
老眼鏡でも気合を入れている自分に笑ってしまいますが・・・

010

写真のケーキは2日前の誕生会。
娘婿さんも駆け付けてくれて、家族5人集まれたことに心から感謝しています。

 

 

暑さもあり・・・涼しくもあり

2015-09-26

LIFE

衣替えという言葉も最近は聞かなくなりましたが
9月下旬から10月中旬は秋へ本格的に移行する時期です。

それに合わせて衣服も徐々に重ねたりしていくのですが
困るのは朝晩は涼しい、日中はまだまだ暑い
もちろん私などは店で仕事をする時間が長いので

着ている衣服を調整すればよいのですが
やはり朝一の肌感覚で決めているのが現実です。
今日は今季初めて長袖それも比較的厚めの素材で出かけて

秋の気分満喫で良かったのですが
接客に入ると、めちゃ暑いのなんの(笑)
アパレル時代ならすでに完全な冬服を着ていましたが
今は実際の気温に即して、10月半ばまでは半袖で充分です。
明日からはまた夏服に戻り、場面に応じて上着を羽織ろうかと

もちろん、接客で暑くなるほど
切れ間なくご来店頂けることに、心から感謝です。

明日も気合を入れて、暑く、いや熱く燃えたいですね。

 

安心感

2015-09-25

LIFE

結婚式
これは一生に一度のセレモニー

経験の無い事だけに
夢もいっぱい広がる反面
実は不安の方が多いのが現実でしょうか?

その不安を取り除くのは
もちろんご本人であったり、ご家族であったりします。
しかし、いかんせん分からないことの連続で

そこで頼りになるのは
当たり前なんですが、我々業者側だと思います。

様々な問題に突き当たっても
プロであるそれぞれの担当者さんの助言をもらい
ひとつのゴールである結婚式に邁進する。

これは理想的な展開なのですが・・・・
現実的には真逆の場合も多く
花嫁さんの疑問の解決ではなく

ストレスを生んでしまうことも多く
楽しいはずの結婚式の準備が苦痛になることも。
これは本来あってはならないことですが・・・・

日々お客様との会話で
こんな理不尽なお話をお聞きすることもあり
何とか出来ないのか?

私の立場からは何も出来ないのが実情ですが
一言だけは言わせて頂きます。

お嫁さんの考えは
絶対に間違ってませんよ!
ここで妥協したり、諦めたりしたら
後から後悔するので、想いのまま進んでください。

全力でサポートさせて頂きます。

お疲れさん

2015-09-24

LIFE

今日はナゴヤドーム最終戦

IMG_7757

お付き合いの飲み会で現地には行けませんでしたが

今季で引退の和田、谷繁の最終戦。
和田は三打席、谷繁は一打席だけ
和田の第三打席のショートゴロでアウト

そして、子供さん4人からの花束贈呈
それを見つめる谷繁の眼には涙

今季は残念ながら最下位争い
しかし、彼らの功績は色褪せることはありません。
黄金時代があれば低迷期もある

山あり谷あり

夢を与えてくれてありがとう。

そして、お疲れ様でした。

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop