岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

春の岐阜まつり

2015-04-04

LIFE

今日4月の第一土曜日は恒例の岐阜まつり
春は道三まつり、秋は信長まつりと呼ばれていて
春のこの時期は肌寒い季節に行われます。

昨日の予報では雨でもおかしくなかったのですが
朝方からみるみる晴れ間が広がり、本当にお祭り日和となりました。

069

これは店から柳ケ瀬方面を見たところで
午後からの神輿やら、パレードなどが
長良橋通りを中心に繰り広げられていました。

時間があればカメラ片手に出向きたかったのですが
お蔭さまで終日接客をさせて頂き、一枚撮るのがやっとでした。

昨年の信長まつりは悪天候で中止
皆さんが楽しみにしていた信長の行列や鉄砲隊の中止で
寂しい思いをした人も多かったと思います。
※特に初の女性の信長は注目されていましたからね・・・

これが終わると桜も散って、本格的な春が到来します。
この通りの木々も新緑が眩しい季節になります。
今年もお店の前から岐阜まつりを見られたことに感謝して
明日も仕事に励みます。

桜の下で撮影

2015-04-02

LIFE

今日は臨時休業させていただき、撮影をしてきました。

場所は大垣城と、芭蕉記念館周辺。

岐阜市内では、川原町や日中友好公園あたりが撮影スポットですが、初めての大垣周辺はとても新鮮でした。

撮影の模様などは、DATAを頂いていないのでアップ出来ませんが

月末にはご覧になって頂きたいので宜しくお願いします。

 

 

花見してますか?

2015-04-01

LIFE

今日は朝から雨。

風を伴って無いので、大きく散ってはいないようですが、せっかく満開の桜の花見気分を削がれましたね。

明日は晴天の予報ですが、明後日からはどんよりが続きそうです。

明日は撮影の為、臨時休業させて頂きますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

片目が開きました〜

2015-03-31

LIFE

広島の黒田投手の話題など、華々しく開幕したプロ野球ですが・・我がドラゴンズは何と3連敗。これは35年振りの屈辱です。

しかも勝ち試合も落としている、という状況で、一昔前のドラゴンズからは想像も出来ません。

しかし、今日の本拠地開幕戦は

見事な試合運びで逃げ切り、ジャイアンツに先勝しました。

明日の第2戦もチケットがありそうなので、ホントは行きたかったのですが、仕事が少し入っているので断念。

何はともあれ勝つと負けるでは大違い。

疲れが溜まっていましたが、気分が良くなると体も調子良くなる気がします。

一つ良い話題。

2015年度税制改正関連法が31日の参院本会議で可決、成立。消費税率10%への引き上げを1年半延期し、17年4月とすることが確定しました。

今年の11月からの結婚式の方は10%の適用の予定でしたが、先送りされることになり一安心。

少子化対策としても、結婚式を挙げるカップルを支援出来るようなシステムを作って欲しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年度末

2015-03-30

LIFE

今日は午前中に搬入に出掛けると
なんだか車の量が多いような・・・・
そうか、年度末であわただしくしている人が多いようで

明後日の4月1日に入社式をするところが殆どですが
今日も入社式を見かけました。
想えば何十年前か思い出せない程昔に入社式。

しかも何故かメチャ早い入社式で
高校を卒業して5日目の入社式でした。
今から思うと春休みを損したような・・・・(笑)

桜どころか、梅も咲いてない時期でしたが
肌寒い日の入社式で、岐阜駅前のホテルで行われたのを
今でも鮮明に覚えています。

大学卒ではないので、大人には程遠い年齢ですが
自分なりには仕事に燃えていたような気がします。
今話題になっている18歳の選挙権や

未成年の年齢の引き下げ問題。
考えてみれば、18歳で働いて収入を得て
半人前ながら、税金も納めている訳ですから

大人と同等の扱いがあって良いと思いますが
自分たちの子供を見ていると、到底18歳で大人とは言えません
もちろん、大学などへ行くことが当たり前の時代ですから

高校を卒業して即大人扱いには無理があるかも? ですね
出逢いがあれば、別れもあるのがこの季節。
新入学や、新学期、そして新入社。

様々なスタートを切る人が多いと思いますが
皆さんの素晴らしい未来に乾杯したいです。
出来れば夜桜でも眺めながら・・・・・

2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

category

recententries

recententries

Pagetop