- HOME >
- Owner's Blog
夕方のYahooNEWSでの話題。
サザンオールスターズの桑田佳祐の年末LIVEでのパフォーマンスが問題になっているらしい。
紅白歌合戦の一曲しか観てないのですが、出足のちょび髭からスタート。
何か思わせぶりな感じもしましたが、いつもの桑田佳祐のパフォーマンスの範疇かと見てましたが・・
実際のLIVEでは、他にいろいろとあったようで、これがネットで拡散して問題になってるらしい。
それが昨日の某団体からの講義を受けて、素早い対応で全面謝罪。
それはそれで潔いようにもみえますが、謝罪文を全て読むと・・・
素直に反省しているものの、何だか今までの桑田佳祐を否定してしまったような気もするのは私だけでしょうかね〜
確かに軽率な感じは否めないのですが彼の今までのスタイルを見ていれば、ギリギリセーフかなと・・・
しかし、その場にいた観衆からの異論ではなく、ネットなどで二次的に見た人からの批判。
これは講演会での発言に対して、後から第三者が文句をつけるのにも似てますね。
本来LIVEでしか表現できないパフォーマンスや、言葉の数々。
同じ空間にいればこその共感を、空気感の全く違う場所や時間帯で共有するのは不可能に近いですね。
自由にモノが言えない時代にならないように、彼らしいパフォーマンスを今後も期待したいのですが、少しばかりトーンダウンするんでしょうね。
還暦前後の人間が元気でいて、いろいろと発信していくことは大切ですから、ヤンチャな彼を応援していきたいですね。
\今日はお休みの一日でノンビリ。
夜は近くに出来た歯医者さんへ。
最近の個人病院は綺麗でスタイリッシュな所が多いのですが、
ここも最初は何が出来るのかと思った程の外観。
歯医者さんへ行くのが好きな人はいないと思います
、私達の世代は特にトラウマが・・
子供の頃の歯医者さんは怖くて、乱暴な感じでしたね。
もちろん、どのお医者さんも怖く見えたのは仕方ないのですが
特に歯医者さんは抜く時の苦痛が半端なく。
今なら親知らず抜くにも入院する程丁寧にするのに
あの頃は麻酔はするものの、痛い思い出しかありませんね〜
それで、今日の歯医者さんはと言うと入口からお洒落。
アンケートの後に、丁寧なカウンセリング。
そしてレントゲンを基に院長先生からこれまた丁寧な説明と、今後の治療方針。
今迄にかかった所で説明されて来なかった事や、疑問に対する回答も明確。
すっかり不安の無くなった精神状態で
いつもはキリキリと痛い歯石のお掃除も、嘘の様に痛みもなく終了。
その後にも歯と歯茎の詳細な状態を記したものを渡されて、次回の予約をしてきました。
ホントに感じたのは、医療機関もサービス業だということ。
いかに快適に、懇切丁寧に対応するか。
朝はいつものすぎもと接骨院さんでメンテナンスしてもらい、夜は歯医者さんでメンテナンス。
加齢による衰えは致し方無いのですが
やはり、身体の状態を把握して、
きっちりとしたメンテナンスをする事が重要だと痛感した一日でした。
院長先生の、「このままの歯を維持していきましょうね〜」
って一言は、なんだか嬉しくて心に響きました。
明日からの接客でも、更に懇切丁寧で
プロフェッショナルなお仕事をさせていただきたいと思います。
明日は水曜日の定休日です。
週に一度のお休みですが、仕事で潰れる事も多く、完全にオフになるのは月に2日程度です。
それも個人経営なので当たり前なのですが、これを何年も続けてると、人間は慣れてくるのか、そんなに辛くなくなるから不思議です(笑)
明日は一日中メンテナンスに充てて、休養日にしたいと思います。
ご存知のようにフランスで行われた300万人規模のデモ
欧州各国はもとより、イスラエルとパレスチナ
そして、ロシアとウクライナ等敵対している国までが同時に行進
その姿は国や人種、宗教観の違いを乗り越えて歩調を合わせています。
これ程までに表面的でも団結の姿勢を強くアピールするのは
人類が経験したことのない理不尽で愚かな行為をストップさせる為です。
歴史を振り返れば、もっと悲惨な出来事は沢山ありました。
しかし、そのひとつひとつは勝手な主張でありますが
自分の利益や、国の権益の為で行われましたが
今正に行われているのは、ある意味得体の知れない
理解不能の一方的な要求です。
お金が欲しい、土地が欲しい、石油が欲しい・・・・
様々な欲からくる争い事は、やがて勝者と敗者に分かれ
それぞれが痛みを伴いながらも、なんだかの落とし所を見つけ
そして、公平とは言えないまでも、一応の解決をしようと努力します。
今起きていることは?
もちろん、欲も絡んでいるのは否定できませんが
自分たちの思想、信条を一方的に押し付ける思い込みです。
もしも?
カフェでお茶をしていたら・・・
中には結婚式の最中に・・・などとあってはならないことも
世界各地で起きているのが現実です。
平和を叫ぶだけでは平和にはならないかも知れませんが
今目の前にいる人を大切にすることから始めて
友達の友達は、やっぱり友達。
そんな世界になる日を切望します。
今年も婚礼がスタートしました。
近場だけでなく、遠く沖縄でも結婚式を挙げられました。
夜になって、お嫁さんからメールが。
沖縄は天気も良く、素晴らしい挙式だったのご報告でした。
お写真も一枚添付して頂き拝
見させて頂きましたが、沖縄の海をバックの写真です。
気温は20〜24度くらいだと思いますが、やはり沖縄は違いますね〜
今年もたくさんのカップルの皆さんの笑顔のご報告をお待ちしてます。