- HOME >
- Owner's Blog
昨日のブログは午前中に書いてしまったので
一日遅れになりましたが
是非ご紹介したいので書きました
私共の仕事は結婚式の衣裳をご提供しています
前日にお届けして、お開き後にお引き上げするので
試着では何度もお顔を合わせるのですが
残念ながら当日に直接お会いすることは稀です
二次会をされていたり、ナイトウエディングだったり
そのようなタイミングが無いと無理だからです
しかし、昨日お店で接客をしていると
夕方の陽も暮れた時間帯に、お客様が玄関際に・・・・・
すぐにどなたか分かりましたが
先ほど結婚式が開いたばかりのお二人でした
何と、明日から新婚旅行にお出かけになる忙しい合間を縫って
わざわざお店にお越し頂きました
しかも、こんな素敵なメッセージのプレゼントも
年賀状や、挙式後暫くしてから御礼のはがきを頂いたり
結婚式のお写真を見せて頂くことも多いのですが
挙式当日にお店まで来ていただくのは稀です
ホントに有り難い事です
お二人からのメッセージと、感謝でいっぱいの紅茶
今日これを改めて眺めながら
こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいになりました
この度はご結婚誠におめでとうございます
お二人の末永いご多幸を、心よりお祈りいたします
※また、お写真も見せてくださいね
今日は昨日オープンした
nagara tatin ナガラタタンをご紹介します
場所は長良川沿いのナガフレ敷地内にあります
岐阜市材木町41-2 058-263-3777
10:00~19:00 火曜日定休日
http://www.n-flavor.net/shopinfo.html
この一角にはL.FLATさんの様々なお店が並んでいます
そして、いきなり発見!
表から見えるガラス張りの厨房には
何と、大平オーナーが自ら作業中
パフォーマンスではなく、真剣にお菓子造りをされてます
※昨日、今日の限定ですので、貴重な映像です(笑)
店内には新しく開発した新製品の数々が・・・バウムクーヘン
おススメをご紹介して頂いたスタッフのみな美ちゃん
※6月にご結婚されたばかりの新婚さんです
これは迷わず購入しました(笑)
この小さなお菓子も可愛かったです
これは専用のケースに、チョイスして入れられます
このロールケーキも美味しそうです
敷地内にはカフェもありますので
カップルの方はデートや、お友達同士はランチをしがてら
遊びに行ってみてくださいね~
実は本日ガラケーと言われるものを購入
ただし、600円ですが・・・・・
実はこれには理由がありまして・・・・
元々二台携帯は持っています
DOCOMO ガラケー
電話、パソコンからの転送、ワンセグ
iphone
メール、facebook、LINE
と見事にすみ分けて使っていますが
今回3年使っているガラケーのスピーカーが不良になり
電話は鳴るものの、まったく声が聞けず
これでは大切なお客様の電話に支障が出る
それで昨日お休みを利用してDOCOMOへ
そしたら、やはり壊れていて
何と、新しい機種に交換してくれる!
一応タダではないのですが、保険に加入していたので
数千円で購入出来て、尚且つポイントを使い
そんなことで600円程度で最新
いや,ガラケーを最新と呼んでいいのか分かりませんが(笑)
しかし、同じシャープの機種にしたのですが
微妙に操作方法が違っていて
何だかメンドクサイことに
iphoneに追いやれて苦戦の国内メーカー
スマホの生産も相次いで撤退で10社から4社に縮小
やっぱり感じるのは、機能の付け過ぎですね
取説を見るのも嫌になるほどの機能
やはりシンプルが一番
欲しい機能はアプリのダウンロードで拡充していく
そんなスタイルが今風なんでしょうね
基本、電話さえ出来ればよいDOCOMOですが
折角の新品なんで、少しお勉強してみようかな?
3日間の夏休みもあっと言う間に終わりました
それもそのはず
今日は半分くらい仕事をしていました(笑)
しかし、年末年始を除いて連休をすることは無いので
3日間でも貴重なリフレッシュ期間でした
暑さも一時ほどの事はありませんが
今日も34℃くらいはあったようで
やはりまだまだ秋は先のようです
今週末の日曜日は9月です
9月と聞くだけで秋を連想しますね
私の誕生月でもあるので、気合を入れてガンバリマス!
朝早く目が覚めてお部屋から見ると
上手いタイミングで日の出
お正月以来のご来光を拝めました
好天に恵まれた二日目は定番の観光地へ
二枚続いて分かりましたか?
分からなかった人にもう一枚
城ヶ崎のつり橋です
わざわざ遠い駐車場から歩いて行きました
※ヘトヘトになりました・・・・
足がすくむような海面・・・真上から見るとこんな感じ
近くの四季の花園で植物も少し
夏って感じです
情熱的な色
そしてランチを挟んで、車で10分ほど移動
次に訪ねたのはここ・・・大室山
下からリフトで上がっていきます
伊東は小火山の集まりです
火口ではアーチェリーが出来ます
ここの雄大さは中々表現出来ません
これは上から見た景色
伊豆大島を含め360°のパノラマが見えます
最後におまけです
思わず空を飛んでみました
わずか2日間の旅でしたが
自然に触れてリフレッシュすることができました