岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

ありがとうございます!

2020-10-20

LIFE

プライベートですが・・・・

身内で医療関係者さんにお世話になることがあり

改めて、そのお仕事の大変さ、大切さを目の当たりにする機会を得て

本当に、心からの感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。

日々、当たり前の日常を送る為に

見えない所での大変なご努力を頂き、ありがとうございます。

寒く~

2020-10-19

LIFE

いやぁ~ ここまで急に寒くなるとは・・・・

ついこのまで、暑くて半袖だったのに
昨日今日は、上着も厚手でもよいくらいでした。

街並みも、いつもより色づきが早いような気もします。

ニュースでは、今年は松茸も豊作とか
※長雨と、夏の暑さで条件が揃っているようです。
もちろん、縁遠いですが(笑)

今年も残すところ70日

ここから年末まではかなり早いと思いますが
過去に無いようなこの一年。
果たして、どんな大晦日を迎えるのでしょうか?

もちろん、まだまだ結婚式もこれからが本番。
お天気も含め、晴れの日が続きますように・・・・

 

 

路面店

2020-10-10

LIFE

最近はショッピングというと、イオンなどのショッピングセンターかネットでの買い物が多いようですが

やはり、おしゃれなイメージは路面店の方が、それぞれのお店の個性が出せるような気がします。
近所の美殿町に新しいお菓子のお店が昨日OPEN!

KAWASHIMA BISCUIT|CHOCOLAT

柳ケ瀬倉庫からの移転のようです

外観もおしゃれで

シンプルな店内には大きな石の目立つカウンターが
お客様がいたので、商品は撮影してませんが
プリンやサブレ、栗粉100%のお菓子など、こだわりの品揃えです。
写真が無いので、説明し辛いのですが・・・・

柳ケ瀬の地盤沈下は今に始まったことではありませんが
こうして、新しいお店が増えていくのは、本当に嬉しく思います。

私どものお店にご来店のついでに、柳ケ瀬近辺を散歩されてみてください。
意外に古き良きお店も含めて、新たな発見があるので楽しいですよ~

川島 KAWASHIMA

〒500-8182

岐阜県岐阜市美殿町17

まちでつくるビル1階

12時オープン

月火定休

058-265-7445

うちのお店のお隣さんは
Instagramでも有名な ジェラートのRACCONTO

こちらもお立ち寄りくださいね

 

 

どんどん変わっていく予感

2020-10-09

LIFE

今日は二つのニュースが気になりました。

 

上川法相は、9日午前に行われた閣議後の会見で、婚姻届や離婚届の押印の欄をなくし、オンライン化を進めることを明らかにした。
法務省は現在、市区町村の役所の窓口で行われている婚姻届と離婚届について、印鑑を押す欄を廃止することで、オンライン化を進める方針。
オンラインによる戸籍の届け出は、すでに制度上は可能だったが、押印する欄があることから、現在まで導入している市区町村はない。

 

婚姻届の押印を無くす

それはそれでよいのかも知れませんが・・・・・
少なくとも、結婚する(入籍)することは人生の一大事のはず
これくらいは押印を残しておいてもいいような気がしますが

たまに市役所へ用事で出掛けると
色々と届け出書類は押印が必要で、正直、面倒くさいって思うのもあります。
子供に初めて  判子  を作ってあげたり
特に実印などは、印鑑証明なるものもいるので、一人前の  オトナ  になったような気分にもなります。

日本でしかやってない  ハンコ  ですが
日本に来日する  外国人  の中には、お土産に自分の ハンコ を作る人もいるようですが・・・

そのうち
家紋も無くなるのでしょうか?

確かに、改めて家紋を意識する機会は殆どなく
自分の家の  家紋  が何か?  知らない人も多いのではないでしょうか?

もう一つ  関連するような  ニュース

橋本聖子男女共同参画担当相は9日の記者会見で、選択的夫婦別姓について「国民がどう望んでいるのか前向きに検討することは、
非常に前進だと感じてもらえる」と述べ、導入に向けた議論に取り組む姿勢を示した。
政府は今後5年間の女性政策をまとめた「男女共同参画基本計画」を12月ごろに閣議決定するが、
橋本氏は選択的夫婦別姓の議論について「政府として計画にしっかりと盛り込んでいくように努力したい」と述べた。

 

これは国ごとに取り組みが分かれますが

あくまでも  選択制の夫婦別姓  なら、賛成でも良いかとも思いますが・・・・
自分の家族に置き換えてみると、表札が二種類で子供たちがどちらかの親と別姓になる

なんだか逆に面倒くさい気がするのは、昭和生まれの世代だからでしょうか?
自分の嫁さんが、自分の姓を名乗るのは当たり前に思っていましたが
長女が結婚して、違う名字になってみると・・・・何だか、少し寂しさを感じるのはエゴでしょうかね?

どんどん時代が変革しています。

思えばスマホが登場して12年、ここ数年で全世代に浸透していて
今回の  コロナ禍  もあって、オンラインが全盛時代へ

その昔、トランジスタラジオから始まり、家電や車、ゲーム機などで世界をリードした  日本
しかし、今やその多くの企業は、外国の傘下にあるか、低収益に喘いでいます。
世界一の  スパコン  を開発する日本が、これほど周回遅れになるとは・・・・・

やはり、世界の流れ、いわゆるグローバルスタンダードを取り入れるしか道は無いのかもしれませんね

しかし・・・・・そうは言っても

日本でしかない、日本人の美意識や、繊細な心遣いなどは無くしたくはありませんね

明日の台風、何とか被害が出ませんように・・・・

Instagramもチェック!

2020-10-08

LIFE

Instagramもチェック!

以前はFacebookをやっていた人も
若い人中心にInstagramへシフトする人が増えていて
お問い合わせでも、Instagramを見ました! っていうお客様が増えています。

due_negativo_gifu

まだまだフォロワーも少ないので(笑)
是非とも   フォロー  お願い致します!

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop