- HOME >
- Owner's Blog
今日は配達で出掛けた長良川沿いと
護国神社~伊奈波神社と見てきました
前撮りをされているカップルもいて
今夜の花見に備えての場所取りもありました
5分咲きの桜と、シーズンオフで静かに佇む鵜飼船
梅もいいですが、桜はやっぱり日本の花ですね~
岐阜公園と護国神社近くの日中公園
前撮りの名所となっいます
伊奈波神社参道の枝垂れ桜・・・ここも5分咲きくらいでしょうか
各地とも全体の景観は撮りましたが、ここでは載せませんので
満開までもう少しですから、実際に花見に出かけてご覧くださいね
東京では桜吹雪みたいですが
追い越されてしまった感じの東海地区も
昨日あたりから一気に咲き始めました
配達中に各務原の新境川を見れば
満開にはあと少しですが
花見には文句のないほど咲いていました
今週末は花見で賑わいそうですが
寒暖の差が激しいので、夜桜見物の薄着は禁物ですね
今日は先月から参加させていただいている
異業種交流会の月一の懇親会です
岐阜の中でも元気のよい玉宮で行われます
ご存知柳ケ瀬周辺にもお店はありますが
若い人の中心は名鉄、JRに近い駅周辺です
昔のように何軒もはしごをして歩く人は激減して
手軽な所で呑み放題&食事をして
カラオケに行く人と、バー等に行く人に分かれます
一昔前のように接待が中心ではなくて
※もちろん、今でもビジネスの人はたくさんいますが・・・・
それぞれが自腹で飲食をするので
ある意味とても健全な形かも知れません
今日も新しい方とお会いできると思いますが
仕事抜きの有意義な時間を共有したいと思います
今日はセンバツ甲子園で
母校の県岐商が登場しました
お休みだったので自宅でテレビ観戦
そして見事に快勝!
花咲徳栄相手に8-3で勝ちました
初回相手の関口君ー若月君のバッテリーを見たら
これは簡単には勝てる相手ではないと思いましたが
2回表の攻撃でいきなりの2点タイムリーで先制
8番野田君のヒットです
この後も若月君のホームランで反撃されますが
一度も追いつかれることなく
先制~追加点~中押し~と着実に得点を重ね
終わって見れば5点差の危なげない試合でした
笑顔で校歌を歌う藤田君ら岐商ナイン
センバツ出場が18年前で、3年生が生まれた年です
前にセンバツで勝ったのは、何と1977年ですから36年振り
1977といえば私が20歳の頃ですから、ホントに昔ですね(笑)
藤田君は監督さんの長男で、1年からのベンチ入りでしたが
マウンドでドギマギしていたあの頃から大きく成長して
笑顔を絶やさないエースの余裕が感じられました
昨秋の東海大会優勝もあり
確実に力をつけているのがこのチームです
選手の体格も大柄な選手が殆どいなくて
全員野球で勝ち進んできたチームです
次は強豪大阪桐蔭です
今日のように自然体で向かっていけば
2009年の夏の甲子園ベスト4の再現も夢ではありません
36年前は準々決勝まで進みましたが
惜しくも岡山東に1-0で敗れました
甲子園までは行けませんが
今後とも応援をしていきたいと思います
頑張れ~ 岐商ナイン
明日は週に一度のお休みです
火曜日の夜は、私にとっては週末です
土日がお休みの方と違い
お正月等を除き連休は殆ど無いので、たった一日のお休みは貴重です
しかし、現実には半分位は仕事になる事も多く、それはそれで有難いと思っています
お店を始めた時に、誰もお客様が来なかったコトを思えば、仕事が有る事がどれだけ幸せな事かは、身に滲みて分かります
今日はサッカーのワールドカップを見ながら白ワインを呑んで寛いでいます
たまにはいいですよね〜
今日のブログはFBへの投稿をそのまま転載します
今日は息子の大学の卒業式
模様はUstreamでLIVE配信
いつも仕事で学校行事には行けないけど
こんなメールを息子がよこしたから
二年後は必ず行こうと心に決めた
最後の卒業式位は行かないとね
■無事に卒業しました。
ここまで大学に行けたのは親父と母さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
あと二年間、頑張りますのでよろしくお願いします。
ここまでですが
100を超えるいいね!とたくさんのコメントをいただきました
仕事柄土日は休めず、学校の行事にも殆んど顔を出せず
本当はもっと子供たちの姿を見たいと思っていましたが
これもまた いいのかなぁ~ って感じた一日でした