- HOME >
- Owner's Blog
今日は名古屋に居ます
仕事ではありませんが、仕事っぽい感じです
午前中に倉庫で一仕事して
名古屋のブライダルの専門学校さんに来ました
何の仕事?
倉庫にある商品を選別して
新たなお役目をしてもらう為に
タキシードやドレス、小物等を持参しました
新たなお役目とは
学生の皆さんの教材として活用してもらいます
ワゴン車にいっぱい積んできたので
チョットしたお店が出来るくらいの量です
殆んど使えるものばかりなんですが
うちの店は手狭なので
新作が入荷すると、仕方なく引退となります
恐らくですが、一般のお店では
現役として活躍しているものも沢山あると思います
それでも引退させることは、店の鮮度を維持する為に
どうしても必要だと考えています
よく聞かれるんですが
古い衣裳はどうするんですか?
お店が広ければ、そのままおいて置くところもありますが
徐々に引っ込めるみたいな感じでしょうか
たまに百貨店の催事で
貸衣裳処分市みたいな所へ転売する
そんなパターンもあるみたいです
正直、あそこに出ているレベルは一世紀前の感じです
ウチはオープンして11年ですから
それよりも古いものはありません
厳密にいうと、オープン時点にあった商品は
今現在の店頭では皆無です
その中でも特に思い入れのあるのがタキシードです
最初はメンズタキシード専門店でしたから
全てオリジナルでデザインしたものばかりです
それだけに、手放す事は一度もしてなかったんですが
今回は旧知の方が先生をされているご縁で
タキシードも欲しい と言われ
それなら是非活用してください
と、いうことになり
本日お持ちしたということなんです
倉庫に引っ込んでいたとはいえ
始めたばかりの頃からのタキシードは
まるで我が子のような感じです
11歳になったタキシード達
また、新たなところで活躍してね
私の子供よりも年下の生徒さん達に囲まれて
第二の人生(笑)を送ってください
学生の皆さん
ヨロシクお願いします
明日水曜日は定休日でお休みですが・・・・
毎週なんだかんだと用事が入っていて
まともに休日らしい日はあんまりないんですが
貧乏性の私にはそのくらいでちょうどいいかな?って思います
明日ののブログでも書きますが
うちの商品をすこしお分けしに名古屋まで行ってきます
もちろん商売ではなくて
教材として使っていただく為です
何の事かさっぱり分からないと思いますので
そこのところは、明日細かくご報告いたします
では、そろそろ帰宅します
お疲れ様でした
昨日はお客様に頂き物をしたんですが
今日も知り合いの方がご来店
先月結婚された新郎様のご両親です
実は40年近く前からの知り合いなんです
歳がばれてしまうんですが・・・・(笑)
高校生の頃からですから、ホントに一昔前ですね
私は男子バレー部で、お母さん(新郎様の)が女子バレー部です
当時は顔は知ってましたが、練習も当然別々ですし
一級下だったので、お話しをした記憶もありません
ここ数年はバレーを通じての
新年会などでお会いしていましたが
夏の終わり頃に、今度息子が結婚することになって・・・・
どこか式場はありませんか?
ご相談をされたのがきっかけで
提携先の式場さんをご紹介させていただき
10月に挙式・披露宴を盛大に行われました
そして今日
幸せのおすそ分けをご持参いただき
その中に、こんなモノが・・・・・
ちょっと分かりづらいので・・・拡大
BEER CIDER というノンアルコール飲料
そこに、なんと DUE NEGATIVOのネームが!
当日の席札に出されたんだと思いますが
うちの分まで 印字していただけるなんて
どんなモノでも有り難いのですが
こんなオリジナル商品は嬉しいです
サプライズ好きの新郎様らしいなぁ~
若いおふたりも同級生です
県岐商バンザイです!
ありがとうございました
今日は生憎の天気になりましたが
各地での結婚式では
ゲストの皆さんの熱気に溢れていたと思います
今日も終日接客をさせていただきましたが
午後になって一本のお電話が
先日お世話になりました S ですが・・・・
近くまできておりますので、お礼にお伺いしたいのですが・・・・
ちょうど一週間前に結婚されたS様ご夫妻です
予約のお客様の接客中でしたので
大変失礼ながら、外でお話させていただきました
「皆さんに衣裳を褒められました~」
おふたりのこの一言で、土日の疲れも吹き飛びました
本当に有難いことです
そして、こんなステキなものまでいただきました
中々、ゆっくりとする時間が持てませんが
紅茶をいただきながら
ほんの少しでもリラックスタイムを作りたいと思います
お忙しい中、ありがとうございました
お写真出来上がりましたら、是非ブログにも登場願いますね
今日は遅くなってしまいましたが
先程テレビで見た一場面
仕事に誇りを持つ
新幹線のお掃除をしている女性の話でしたが
心に深く響きました
今日はこの辺で失礼します
明日も頑張ります!