岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

久々に 旅  ブログ

2020-09-08

LIFE

久し振りに  旅 ブログです。

今回は清里高原からの蓼科高原への旅

清里と聞いて懐かしく思うのはご年配ですね(笑)
バブル期に高原の  原宿  と呼ばれ
アンノン族・・・・anan non-noの雑誌全盛時代の若者文化です。

その当時に全盛を極めたのが  清里
今では考えられないような人の波・・・竹下通り並みです。

そして、バブル崩壊を経て
時は流れて、残っているのは?

やはり歴史の重みのあるものでした。

清泉寮

清里開拓の父    ポールラッシュ

ここはソフトクリームや

バーガーがインスタ映えして人気ですが
敢えてのクラシカルに

ビーフカレー・・・・とても美味しかったです。

時折、雲の間から秋空が

お天気がイマイチでしたが、ここも人気の

清里テラスへ

頂上には素敵なソファー席などが用意されていますが

景観はあいにくで・・・・しかし、爽やかさは感じられました。

※晴れたら、こんな感じです


ここから絶景が見えるはずが・・・
スキー場の夏場の利用がブームですね
※琵琶湖テラスもインスタ映えします。

右側のハニーミルクが美味しかった

途中立ち寄りで、リゾナーレ八ヶ岳へ

思っていたより寂しく・・・

お泊りは1年ぶりに、蓼科高原の  オーベルジュテラ さんへ

 

ご家族で経営されていて、小さなお子様もふたりいらっしゃいます。

ソムリエの旦那様と、シェフの奥様の絶妙なハーモーニー

お料理はもちろんですが、お話も楽しくさせて頂き
本当に落ち着くお宿です。

世の中、少しギスギスしていて大変ですが
人は日常を離れて、新鮮な空気と楽しい気分を取り入れることも大切です。
そうしてリフレッシュしていかないとストレスでやられてしまいます。

明日は2日目のブログを・・・・

台風の季節

2020-09-02

LIFE

ニュースでも何度も流れていますが
台風9号に続き10号が日本に接近するようです。

特に10号は二年前の大型台風よりも更に大型らしく
注意を呼び掛けているようです。

※写真は二年前の台風で倒れたお店の看板・・・100㌔あります

日本は四季折々の自然に恵まれた国ですが
同時に地震、台風、豪雨、噴火、火砕流、津波・・・・などの災害大国です。

特にここ10年は短い間隔で、様々な災害が起きており
今回も最大限の防災などの備えが大切です。

10号の進路予想では、今のところ東海エリアへの大きな被害はなさそうですが
週末を中心に交通機関の乱れも予想されるので、被害の出ないことを祈ります。

台風など、予め予想が可能な災害の場合
お客様の安全を第一に考えて、臨時休業する場合がございますのでご承知おきください。

 

お疲れ様でした。

2020-08-28

LIFE

安倍首相が辞任されました。

ここ一週間の動きから、もしかしたら?
って思っていましたが・・・・・

元々持病を抱えているなかでの激務の日本の総理大臣を8年に渡って勤めてきましたが

少なくとも2021年の総裁任期まで、ひょっとしたら更にあと3年くらいは任期延長するのか?
っていう話も、今は昔

それもこれも  コロナ禍 によって、全てが幻となりました。

思えば2012年は、前年の東日本大震災での民主党政権での大混乱から
日本はどうなってしまうのか? そんな危機的な状況でした。

そして、自民党政権の復活と、安倍首相自身も二度目の登板となりました。

世の中はスマホを始めとする、SNSやIT産業が猛烈な勢いで浸透していた時代で
今では当たり前の  LINE  などの登場で、世の中が加速度的に変わっていきました。

経済もアベノミクスは成功か否かは別として、疲弊していた企業の業績も回復して
学生さんの就職率も大幅に改善されました。

世界的にも中国の台頭により、大きく世界の状況が変わってきていて
アメリカのトランプ大統領の登場もあり、様々な問題が山積しているなか・・・

今年初頭の武漢発の新型コロナウイルスによって、  ヒト・モノ・カネ  全てがフリーズ。

一国の出来事でも大変ですが、全世界規模での大混乱は、年初に誰が予想したでしょうか?

日本にとっても、安倍首相にとっても  2020年は  歴史に残る輝かしい一年になるはずでした・・・・

今回の辞任は、表向き首相の体調悪化だと思いますが
事実上、オリンピック延期、国内の政治不信、韓国などとの外交問題、消費税増税問題、そして  コロナ

いろんな意味で行き詰ったのは否定できません。

しかし、首相が辞めても様々な問題は待ったなしで、コロナを始め、引継ぎも含め臨戦態勢が必要です。
誰が後継になるのか?
ここは挙国一致、良い意味で日本の底力を見せて欲しいものです。

戦後生まれの初めての総理大臣  安倍晋三
本当に長い間お疲れさまでした。
先ずは療養して、お身体をしっかりと治してください。

 

人それぞれ

2020-08-26

LIFE

今日は久しぶりにコストコへ

平日ですが、広い駐車場が一杯なくらいの人出
夏休みが終わって、小さなお子さんを持つお母さん達も目立ちました。

初めてコストコへ行ってから7年。
当時は東海エリアにはなく、京都の郊外が最寄りの店舗でした。

アメリカの大量買いのホールセールクラブが日本でも受け入れられるのか?
今では当たり前の、アウトレットも当初は浸透するかを疑問視する人も多かったですね

コストコに行かれる人はわかると思いますが
それぞれのカートに山盛りにされている商品は、それぞれのお家の個性や好みが表れています。

この中にもいつも購入する商品も3割ほどありますが
今回はいつもと違うものも多く購入しました。
※夜に食べる為の買い出しが含まれているので・・・・

外食が減って、家での食事が増えているので
コストコのような、大容量でコストが安いものも好まれているのでしょうか?

しかし、コストコを見る限り、以前の日常の風景が見ることができるので
ある意味、ほっとする気分になれますが
全業種がすぐに元に戻ることは難しいかも知れませんが
少しでも、当たり前の日常が見られますように・・・・

 

 

連日

2020-08-22

LIFE

昨日に続いて今日も夕立が・・・

日中は晴天

※ぜにやの前を走る2連の岐阜バス
両車両とも満員になっているのを見たことがないのですが・・・・

 

猛暑が続いているので、一雨来ると気温も一気に10度くらい下がるので
それはそれでよいのですが、夕方からお出かけを予定されている人にとっては出鼻を挫かれますよね

7月は梅雨と長雨で一か月過ぎて、8月になった途端に、ここは日本?って思うほどの酷暑続き。
お店の中ではマシですが、少し外出した時のマスクは本当に苦痛です。
これを終日着けている外仕事の皆さんの疲労は大変なものとお察し致します。

沖縄地方では台風も接近しているようですが、本州に7月~8月と台風が来ていないのも不気味で
9月になった途端に、またまた大型台風が来ないことを祈ります。
※コロナに台風は勘弁して欲しいものです。

昨日の雨上がりのお店の前から

晴れた空と夕焼けのコントラストが素敵でした。
まだまだ猛暑が続きますが、秋の足音も近づいてきているのでしょうか?

明日も元気いっぱいでお仕事をさせて頂きます!

 

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop