- HOME >
- Owner's Blog
昨日、7月23日は来年に延期された 2020 TOKYO オリンピックの開催1年前。
白血病で闘病をしていて、最近復活の兆しが見えてきた水泳の池江璃花子さんがメッセージを
「1年後のきょう、この場所で希望の炎が輝いていてほしい」と開催実現を願った。
コロナの収束の見通しがない現状と、ワクチンなどの開発状況の進展など
日本単独では、到底解決のつかない難題を抱えているだけに、一年前と言われても高揚感を感じられないのが現実です。
しかし、昨年のNHKの大河ドラマでも描かれていましたが、東洋初の1964年の東京オリンピックを開催した先人の血のにじむような努力を忘れることは出来ません。
幻の東京オリンピックとなった戦前の1940年は、戦局の悪化から自ら返上して、その後中止となりました。
それだけに、2020年の東京オリンピックにかける思いは強く、我々一般庶民でも直前の延期には意気消沈でした。
選手や、役員、関係者に至っては、計り知れないほどの落胆があると思いますが
この日の池江璃花子さんの心からのメッセージを聞くと、諦めてはいけないと再認識しました。
大前提としての、コロナ収束がありますが、キモチだけでも希望が持てるようにしたいものです。
ガンバレ ニッポン! 大声で声援を送れる日が来ることを祈ります。
以下、ニュースを引用
大会組織委員会は感染予防のため記念式典は見送り、1年後に開会式が始まる午後8時から観客を入れずにメッセージの発信のみ行うことにした。
アテネから運ばれ、保管中の聖火がともったランタンを手に芝の上に立った池江選手は
「世の中がこんな大変な時期にスポーツの話をすること自体、否定的な声があることもよく分かります。
ただ、逆境からはい上がっていく時には、どうしても希望の力が必要。希望が遠くに輝いているからこそ、どんなにつらくても前を向いて頑張れる」と、
今の社会と自らの闘病生活を重ね合わせて訴えた。
首都圏でコロナの勢いが増していて
東北地方の首長が記者会見をしています。
内容は・・・今月22日から始まる GOTOキャンペーンで
首都圏の人の移動を懸念するような話です。
東京都知事や、担当大臣が4月の頃とは状況が大きく違うので・・・
確かに、4月と7月では医療体制、各企業などの取り組み
そして、何よりも個人個人の注意が身についているのが大きな違いです。
しかし、数字が増してきてグラフを見ると不安な気持ちになるのも正直なところです。
真剣にコロナ対策、いわゆる ウイズコロナ コロナと共存していかないと
ワクチンなどが早期に出来ることも未定で、コロナそのものが未知のウイルスなので
言い方はあってないかも知れませんが、上手く付き合っていくしか方法はありません。
そこで、人が集う場所
飲食店、商業施設、観光施設、それぞれが真剣に取り組んでいくことが重要です。
今日のランチ
アクリル板で仕切られたカウンター席に座ると、このようなものが
当たり前のことが書いてありますが、実際に実践するところは多くありません。
お店の中で、従業員さんの動きを目で追うと、しっかりと対策が施されているのがわかり安心!
安定の美味しさの ランチ を頂き、ご馳走様でした。
一律にエリアで分けて、都心部の人を拒否する心理もわかりますが
それだけでは、正直なところ経済も廻らないどころか死んでしまいます。
真剣に対策をして、その上で移動している人達も
細心の注意を図りながら、ウイズコロナ していくしか道はないと思います。
私どもでも
このような対策を施すと共に
ご接客につきましては、一組さま毎の完全予約制で
細心の注意を払い、ご接客をさせて頂きますので
宜しくお願い致します。
しかし、この雨はいつまで続くのでしょうか?
梅雨時の長雨は慣れていますが、ここまで雨続きの年は珍しいですね
各地で大きな災害も起きていますが、まだまだ油断はできませんが・・・・
天気予報で週間予報を見て行くと
7月21日の火曜日あたりからは、何とか晴れマークが
その後の予報はわかりませんが、これだけ雨が続けば、恐らく梅雨明けするのではないでしょうか?
今年は遠出をするにも、過去にないほど注意が必要です。
祭りも、花火も、盆踊りも無い夏ですが・・・
今年も暑い夏がやってきます。
いつものような夏ではないかも知れませんが
忘れられない、想い出深い夏として、心に刻みたいものです。
これ程雨が多い7月も記憶にありませんが・・・
いよいよ、明日から結婚式の再開です。
午前中に搬入にお邪魔して、久し振りに式場さん内を見ると
入り口には、もちろん 非接触型体温計と消毒液設置
受付を見れば、アクリル板もあるではないですか?
披露宴のバンケットもチラ見すると、円卓に5席で余裕のソーシャルディスタンス
4月から挙式日をご延期された新郎新婦様。
明日は万感の思いでの挙式。披露宴になると思います。
願わくば・・・・・天気予報が大外れして
お天気が回復してくれないかと、天を仰いで祈りました。
結婚式っていいものですね
今朝の豪雨は凄かったですね~
所用で長良川の鵜飼い大橋を渡りましたが
川幅いっぱいの川の流れで、川上の降水量の多さがわかります。
幸い、岐阜エリアでは大きな被害は無かったようですが
下呂地方など、各地で災害の影響が出ています。
夕方からは久しぶりに近所のイタリアンへ
OPEN7周年なので
お祝いのお花を持参して
いつものオーダー
オマール海老はスパイス焼きで
今年は数える程しか飲んでいないのですが・・・
今日は 赤ワイン
いつものようにマスターと雑談をしながら
楽しい時間を過ごしました。
テイクアウトもリモートも悪くはありませんが
やっぱり
出来立てのお料理を、お店で味合う瞬間
リアルに感じることが大切ですね~
少しでも、普通のに