- HOME >
- Owner's Blog
雨が降り続いているので、どこかへお出かけも出来ないので
近場で行ける場所も限りますが
先週、今週はグリーンを中心に見ています。
今日は長良の バムズ さんへ
寄せ植え用の鉢とポットを数種類購入して自宅へ
ポットを並べて 暫しイメージ
20分くらいで完成!
横殴りの雨が降りこんできたので、急いでやりました(笑)
寄せ植えといえば、夏なら華やかなお花を中心に
っていうのが多いかと思いますが・・・・・・
グリーン系を中心にして、好みのラベンダー・パープル系を差し色にするのが好きなので
先週のもそんな感じで作りました。
全くの我流なので、点数をつけられないくらいの作品(笑)
それでも、自分自身でセレクトして完成させたので
これはこれでいいかなって、勝手に自己満足しています。
小学生の頃、花壇を作る授業が嫌いで仕方なかったのが
歳を重ねて、少しは土いじりに興味が出てきたようです。
飽き性なので・・・・どこまで続くのか?
ですよね~
この時期の恒例になっているようなニュース
日本全国どこに起こってもおかしくないのが地震ですが
もうひとつ大雨に関しても、ここ数年は特に大災害に繋がることが多いようです。
台風も年々大型化していて、いわゆる スーパー台風と呼ばれる、超大型の台風が夏から~秋にかけて上陸しています。
大雨による河川の氾濫や山崩れなどの土砂災害も頻発しています。
その昔、地元岐阜県でも、長良川の堤防決壊による甚大な被害がありました。
私が19歳・・・・・何と44年前の出来事ですが、あれから長崎豪雨や、記憶に新しいところでは名古屋でも豪雨の被害がありました。
どんなにダムや堤防で治水を施しても、それを遥かに超えていくような短時間の集中豪雨
50年に一度の雨量・・・・今朝のテレビで言ってましたが、この言い方もよくないと
50年に一度なら、あと50年は来ないのか?
地震などの地殻変動と違い、50年に一度の災害クラスであっても、何度でも襲ってくるのが台風であり豪雨です。
何度も何度も、大小の天災、災害に見舞われている 日本
しかし、火山列島である島国日本だからこそ、他に類を見ない四季折々の豊な自然も存在します。
今も、現在進行形で各種の警報や、避難指示・勧告が出ているようですが
自分の命は自分で守る
これがあくまでも基本です。
早めの判断、万が一の時の備え
避難所の映像もニュースに流れていますが
出来る範疇で、自らの自衛手段を事前に用意しておきたいものです。
※被害に遭われた皆様、ご家族様には、心よりお見舞い申し上げます。
災害救助等、危険を冒して職務に没頭されている関係者の皆様に、心より感謝申し上げます。
早く、梅雨が明けて、眩しい日差しの 日本の夏が訪れることを祈ります。
KIYOKOHATA×marryの新作ドレス入荷!
KH-0031
【ストライプドレス】
ストライプですっきり見える、細見えドレスです。
ゴージャスに華やかに見せながら、体型カバーもできる優秀デザインを意識して作りました。
髪の毛と一緒に編み込めるパールのチェーンも 新しいアイテムです。
※ブラウスは取外しできる2WAYタイプのドレスです。
DUE NEGATIVOがLINE公式アカウントに登場!
7月3日より公式LINEページを開設致しました。
ホームページ、Facebook、Instagramとは一味違う情報、お知らせなどを発信していきますので、是非とも、お友だち追加をお願い致します。
7月12日にはオープン19周年
そして、2021年には記念すべきオープン20 周年を迎えます。
多くの新郎新婦さまのお陰で、今日のドゥエ ネガティヴォがあり、永年のご愛顧、誠にありがとうございます。
お客様の大切なご家族さま、ご友人さま、知人さまへの特典も、後日の通知(発信)にてお知らせさせて頂きますので、今後とも宜しくお願い致します。
ドゥエ ネガティヴォ
代表 小島
買い物に行くと、行く先々で言われるのが
レジ袋 要りますか?
随分前からスーパーでは有料化していましたが
いざ、コンビニなので言われると困りものですね~
何しろ、スーパーで食品を買う時や、ドラックストアは良いとしても
そもそもコンビニエンスである筈のコンビニで、持ち帰りの袋を貰えないとは・・・
しかし、自宅に帰るならいざ知らず、外出先で食べたりする場合
結局は、どこかのごみ箱に捨てるにしても、持ち帰るにしても不自由なことになりそうです
※もちろん、有料でレジ袋を買えば済むのですが・・・・・
地球温暖化など、環境問題は未来の地球人の為にも、強く意識する必要はあります。
その象徴的なものとしてレジ袋があるので、致し方無いのですが
先日も、とある売り場で夏掛け毛布を購入、店員さん「買い物袋お持ちですか?」
いやいや、マニュアル通りだとは思いますが
この大きさのマイバックを持ち歩いていたら、傍から見たら不審者に思われそう(笑)
※新聞記事のマイナポイントはマイナンバーカードの普及を狙ってのことらしいですが
ポイントが貯まるカードが限定されていて、とても今の段階では浸透は難しいような気がします。
夕方からは、園芸店に行って寄せ植え用の草花を購入
初めてのことで、人に観られたら恥ずかしいような出来栄えですが・・・・
これからも少しずつ 土いじり をしたいと思います。
今日は午前中に市役所での用事を済ませ
各務原市方面でランチ
久々に訪ねたお店でしたが、お店の入り口が二か所に
新しい入り口はテイクアウト専用になっていました。
お店の人に聞くと、急遽コーナーを増設したとのことでした。
予約なしでお邪魔しましたが、9テーブルほどある店内は満席に
以前は座敷なので、座椅子のような気がしましたが
ソーシャルディスタンスの為に、全て椅子席でのレイアウトになっていました。
今日のように、雨がひどい日はどこにもお出掛けが出来ない時は イオン が便利ですね。
雨降りってこともあり、店内はそこそこ買い物客で賑わっていました。
もちろん99.9%の人はマスク着用で、適度な距離を保っているので安心です。
何事も取り入れるのが早い日本人は、この先、コロナ過が収まっても清潔な行動は続きそうです。
いつも覗いているセレクトショップへ訪ねると顔見知りの店員さんがいたので
雑談をしていると、やはりアパレル業界の春夏物商戦は悲惨な状況で
春物の最盛期の3月中旬から5月中旬まで時短や休業
夏物を出していくゴールデンウイーク前も休業中だったので
全く商売にならない状況に置かれていたようです。
店内に入ると、一応ハンガーや棚に商品はあるのですが
殆どが春物の売れ残りと、ごく一部の鮮度の落ちた夏物って感じです。
長い事アパレル業界に居たので、商品構成をみれば現状がすぐに把握出来ます。
ユニクロなど、機能性&ファストファッションのお店も影響は受けていますが
オンライショップでの販売もあるので、リアル店舗のみのお店よりは落ち込みが少ないようです。
いつもと変わらないのは
ご存知 コメダ珈琲店 ですね。
コーヒーブレイクを挟み、向かった先は子供服店。
同じアパレル業界でも、レデイースショップと子供服はまだましでしょうか?
自分の洋服を探しに行ったのに、これといった気に入るものがなく・・・・
やはり足が向くのは 孫たちの服でしょうか(笑)
他に何点か購入して、愛知県に住む息子の長男に送ります。
例年の6月の末なら、いよいよ週末からは本格的なSALEスタート!ですが
モール内では、在庫処分を急ぐ感じで、実質的にSALEは始まっています。
今年の夏は、花火大会も盆踊りも無さそうで、海水浴やプールも望み薄。
旅行も様子見の人が多いので、レジャーや遊びが減れば、そこに着ていく洋服も売れませんが
何とか、少しでも売れて欲しいものです。