岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

近場で・・・

2019-12-25

LIFE

今日は少しお出掛け
郡上、下呂高山は旅行で訪ねる機会も多いのですが
同じ岐阜に居ても行く機会が少ないのが中濃、東濃地方

それで・・・今回は

多治見、土岐、御嵩町辺りへ

館内はエントランスが改装していましたが
滅多に見ることのない美術鑑賞も(笑)

ランチは土岐の

ナチュラルなカフェ風の外観や内装が素敵です。

 

TRATTORIA 遇さん  ※自然と活きるイタリア料理

陽射しが差し込む窓際のお席で

頂いたのは クリスマス ランチコース

メインまで頂いて、ドルチェ

イタリア語でメリークリスマス!

今年はあまりクリスマスらしいことをして無かったので
ランチのコースでしたが、ゆっくりと過ごすことが出来ました。

夜はこれも初めての 鬼岩温泉
これは明日のブログで

 

久々復活

2019-12-24

LIFE

今日は夕方から柳津方面へ

目的は

写真を見てすぐに分かる人は  通  ですね
※写真はひれカツと海老トッピング

岐阜で唯一のソースカツどんの専門店

そーすどん  さんです。

ご存知の方も多いかと思いますが
カツもみそカツが人気のこのエリアで敢えてのソースカツどん

このお店が8月からとある理由で休業していましたが
4か月振りに待望の復活!
かなり美味しいので、興味のある方は是非訪ねてみてくださいね

晩秋の名残・・・

2019-12-20

LIFE

今年の12月の後半になっても、中々寒くなりませんが
11月中旬辺りから見頃になる紅葉も全般的に遅れました。

季節は初冬、明後日には冬至を迎えるこの時期にも
あちらこちらで晩秋の佇まいの名残を見かけることができます。

薄曇りのどんよりとした冬空でも風情が

ここは

岐阜の守り神  伊奈波神社さんです。

所要があり立ち寄り・・・せっかくなので写真を

大晦日、元旦には凄い人出になるんでしょうね~

パワースポットでもある伊奈波神社

神社仏閣に来ると、心が清められるのが不思議ですね

 

今週末が、今年最後のお店の営業です。

皆様のご来店をお待ちしています。

 

※12月21日(土)の営業は

 14:00からとなりますので

宜しくお願い致します。

 

 

 

 

NOT CURRY

2019-12-18

LIFE

今日はSNSでもよく見かける

NOT CURRYさんへ

OPENの11:30に一番乗りで入店

メニューがビリビリ(笑)なので・・・少し心配に
いやいや、店内のレイアウト、什器もこだわりなので、これも演出でしょうね

初めてなので、店員さんに辛さとか聞きながらオーダー

待つ間に、他のお客さんが4組入店
カップルあり、中年の商談風有り、男性同士あり
そして、ベビーカーと一緒にママ友グループも入店
様々な客層に支持されているのがわかり、期待感が高まります。
店内は広々としていて、テーブル毎の距離感もあるので
非常に居心地のよい空間です。

ハンバーグを野菜大盛りトッピングで、辛さはレベル4を

スープを一口飲むと、レベル4なので辛いだろうって思っていたら
意外にも甘い!
しかし、喉の奥にいくにしたがって、スパイシーな辛さが追いかけてくる

ライスはターメリックライス

メインのハンバーグも美味しいのですが
素揚げの野菜が、これまた美味しいんです。

様々なトッピングや、裏メニューもあるようで
次回は、他のメニューとレベル6にもトライしてみます。
SNSをチェックすると・・・甘さ×辛さ(スパイシー)が絶品と記している人が多いのですが、食べてみるとこれを実感できます。

ライブも店内で開催していたりと
雰囲気抜群の若きオーナーさんもいい感じです。

※お昼の営業でスープが切れたり、貸切り営業で
夜の営業はお休みもあるようで、お店のFacebookでご確認くださいね。

500-8382 岐阜県 岐阜市
薮田東2-5-12
058-215-5395ご

続けること・・・

2019-12-16

LIFE

今の世の中

効率重視
利益重視
の掛け声が蔓延していますが・・・・

その源である、お客様に対する心遣いとかが正比例することは稀です。

何故なら、お客様はそれぞれに様々な要望や、欲求を主張されるので
そのひとつひとつをしっかりと聞いてきめ細かく対応しようとすれば

当然のことですが

時間がかかり
金額請求とかに出せない労力を使い
結果的に・・・・非効率で利益も圧迫される

しかし、本来サービス業とは?
値札が付いている商品をレジに通すだけではなく
有形無形の価値観を提供して、それに相応しい対価としての売上を頂くもの

先に自社の利益ありきの会社のサービスにどれだけの満足度を得られるのでしょうか?

お客様が求める商品、サービスを品揃えして
最適な方法で、お客様に親切丁寧にアプローチをかける。
その過程では、利益率の低い商品やサービスも含まれるかも知れません。

しかし、目先の利益に囚われて、お客様が本当に求めているものを見失う。
結果的に、お客様からの支持を失い、新たなお客様を呼び込めない
負の連鎖、マイナスの循環のスパイラルになり
更にお客様が求めている商品やサービスを見失う・・・・

どの業界、どの業種にも当てはまると思いますが
企業が大きくなって、お客様との距離感が出来ては意味がありません。

世の中、沢山の情報が溢れ
経験豊かな、コンサルタントも山のように存在します。
しかし、机上の空論ばかりでは、何も見えてこないと思います。

目の前のお客様をしっかり見て

これはお客様の為になるか?
お客様の為にならないのか?

最終的な判断は、そこしかないと思いますが
違いますかね~

 

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop