

- HOME >
 - Owner's Blog
 
連日の猛暑の京都
展示会も二日目です。
※写真のドレスは買い付けの一部です。
全身のお写真は、後日HPのニュークレクションにて
今回もジルスチュアート
アンテプリマ・ローラアシュレイ
ラトリエマリアージュ・ヴィクトリア等
Instagramでも人気のブランドドレスをチョイス!
11月から、順次店頭へ入荷致します。
HPでもお知らせをさせて頂きますので、是非ともチェックしてくださいね
それにしても、ここ4~5年で日本を訪れる外国人は飛躍的に増えていますが
その中でも京都は東京と共に大人気の観光地です。
ホテルの朝食会場も、以前は中国、台湾・韓国の団体客の姿が目立ちましたが、今では、それに加えて、欧米その他の個人旅行の人が増えています。
日本の暑さに参っている人も多いようですが
日本に来て、日本の良いところや、親切なおもてなしを感じて
それぞれのお国に持ち帰ってくれると嬉しいですね。
今日は恒例の長良川花火大会
そして、これも毎回参加させて頂いている
ラ・ルーナピエーナさんのイタリアン&花火鑑賞へ
先週の中日花火が台風で延期になったので、今年初の大きな花火大会です。
世の中、様々な問題がありますが・・・・
こうして夏の夜に花火を見られるのも、平和な日本にいればこそです。
今年も、健康で行けたことに感謝です。
以前に写した写真を
先週の中日新聞長良川花火は順延となりましたが
天気予報を見ると、今週末の土曜日は行われそうです。
岐阜新聞WEBから
終戦翌年の1946(昭和21)年8月10日、全国煙火大会という名で「復興・岐阜」を合言葉でスタートした全国花火大会は、今年74回目。今年も多彩なスターマイン、幅200mのワイドスターマインや長良川を横断する幅約300mのナイアガラの滝花火と3号4号の早打ちなどで真夏の夜空に天空絵巻を繰り広げます。
30年余続いた「平成の時代」が終わり、5月から「令和」と新しい時代がスタートしました。このいにしえの世から続く日出ずる国、日本の新しい時代の始まりにちなみ今年は「ライジング」をテーマに開催します。
夜の部の午後7時30分「新時代の幕開け」と題して超ワイドスターマインで華麗に夜空に大輪を咲かせ、中盤では来年開催する夏の祭典を前にワイドスターマインで「もうすぐ東京五輪」を表現。午後8時ころには名物の長良川を横断する約300mの「ナイアガラの滝花火」を。更に終盤の午後8時30分ころから約10分間、数々のスターマインが絶え間なく打ち続けます。
※例年通り
お店の周辺の混雑が予想されますので
16:00までの営業とさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
下呂の帰り道
和良を抜けて郡上八幡へ
※見覚えがあると思ったら、昨年、お嫁さんのご実家に衣裳を届けました。
お盆の郡上おどり 徹夜踊りでは、超満員に橋の上から上流を
ここへ来たら定番の サンプル工房 へ
思わず飲みたくなる生ビールとステーキ! 実にリアル
全国名水100選に選ばれた街並みには用水路の水音も
軽く35度超えの街中で、一服の清涼感
オシャレなカフェが何軒か定休日で
少しだけ足を延ばしてレトロな清水珈琲さんへ
昔ながらのレスカ(レモンスカッシュ)
後ろには昔懐かしい  黒電話
2歳の孫娘が興味を示し モシモシ
今や、スマホでテレビ電話ばかりしている時代でも
これを見つけて電話と分かったのでしょうか(笑)
しかし、岐阜市内の35度くらいは分りますが
山と緑に囲まれ、清流の郡上でも同じ位なのには
いやはや、岐阜はどこも暑いな~
明日からは8月、猛暑はまだまだ続きますが
気合を入れてガンバリマス!
今日は下呂温泉まで来ています。
※途中の道の駅  平成 道の駅
北陸や、知多などと違い、海水浴目当ての人がいないので
夏休みの下呂は快適です。
もちろん、高山のように人が集中する観光ポイントもないので
殆どの人が、日本三大名泉の下呂温泉を楽しみに来ています。
アクティブな旅行も楽しいのですが
こうして、ゆったりとした時間を過ごす旅もいいですね~






































