

- HOME >
- Owner's Blog
今朝は明日の前撮りの搬入で サクラヒルズ さんへ
前回お伺いしたのは10日程前で、桜はまだまだの感じでしたが・・・・・
今回は敷地内の各種の桜がほぼ満開に!
名前の通り サクラヒルズ さんの絶景です。
この時期、前撮りでの撮影はピークを迎えますが
敷地内で、ロケーションフォトがここまで撮れるのはサクラヒルズさんだけですね
今年は寒くて長い冬があったので、余計に桜の季節を待ち望んでいましたが
日本の四季の移り変わりの素晴らしさに感謝です。
自宅の鉢植えの 花桃 も奇麗な花が咲きました。
日々、生長を遂げる植物に、毎日癒されています。
明日からは4月、上半期のラストスパートと、秋の婚礼シーズンが本格化してきます。
お店では、素敵なドレスを品ぞろえしてお待ちしています。
昨日の事ですが・・・・・
5月に披露宴をされるお客様があり、その下見に東白川まで行ってきました。
カフェクローチェシーズン2さんへお邪魔してきました。
お天気も良くて、最高の景観も楽しめました。
ランチの時間帯も、ものすごい人気で60分待ち!
ここは一宮が本店で、二号店として出店されています。
写真右の 一口食パン はかなりの大きさでした。
デザートにケーキも付いてくるのですが、追加料金でパフェへ変更
お土産に食パンと、ベーグルなどを購入。
岐阜市から1時間40分の距離ですが、地元の人だけでなく、遠方からも多くのお客様がご来店。
Instagramなど、SNSの影響もあり、人気のお店はかなり広域に集客が出来る時代です。
もちろん、その根本には、お味と価格のバランスがなどが重要で、インスタ映えするだけではすぐに飽きられてしまいますね
仕事の下見で訪ねたのですが、人気店の秘密が分かった気がしました。
次回は、5月に搬入で訪ねる予定です。
寒かった冬も終わり、先週からはぽかぽか陽気になってきました。
私どものお店の前は、そんなに人通りが多いところではありませんが
この時期は、歩いて15分くらいの 梅林公園 へ向かう人達で少しは賑わいます。
今年はまだ行ってませんが・・・・・
田楽も季節を感じさせますね
今週末、3月21日で、蔓延防止法が解除されそうですが
かといって、すぐに飲み会や、歓送迎会などの催しを行うような雰囲気ではありません。
ネットにもアンケートが載っていましたが、今後、どこまでコロナに対する自粛に我慢が出来るか?
やはり、丸二年もコロナ禍が続いているので、学生を例にすれば、新1年生で入学した人達が、今年は最終学年の3年生。
ありとあらゆる事に規制がかかり、友達の顔でさえまともに見たことが無い、したがって、親しい友人も少なくなっている。
多くの大人にとっても大変な2年間でしたが、子供たちにとっての2年間は、その何倍もの貴重な時間を喪失してます。
国も、出口戦略を考えているようで、欧米並みの対応に少しは近づくのでしょうか?
医療関係者の皆さんの努力を見ると、簡単には物事は進まないと思いますが
この春を機に、少しでも良い方向に向かうことを祈っています。
もちろん、海外の人達と違い、慎重な国民性もあって、マスクや手洗いは、まだまだ続きそうですね。
今日3月11日は 震災から11年目となります。
遠く離れた岐阜でも、あの日の出来事は今も鮮明に覚えていますが
先月24日からのロシアによるウクライナへの人為的な侵攻が始まっただけに、今年の震災の日を迎える被災者の皆さんの心中は計り知れない悲しみが加わりました。
天災は誰のせいでもなく、地球という星に住んでいる人間には災害の大小こそあれ、誰を恨むことも出来ない自然の摂理です。
しかし、戦争の場合は、天災以上に破壊的、破滅的な大きな被害を受けることも多く、何よりも 人間同士という愚かな行為の結果です。
テレビで流れるウクライナからの映像では、戦争映画でも描き切れないような、残酷で痛ましくて悲しい場面が続きます。
11歳の男の子が、1100キロの道のりを、たった一人でポーランドまで逃避行。
乳飲み子と幼子を抱えた若い夫婦、上の男の子はパパとの別れの状況が理解できるのか、パパのヘルメットを泣きながら叩いてました。
震災や、その他多くの天災で、大切なご家族を亡くされた人達にとって、これほど理不尽な映像はないのではないでしょうか?
どんな別れにも辛さはありますが、人間の過ちによる別れは許しがたいものがあります。
大震災の日も同じ金曜日でした。
翌日の結婚式の予定の方も数多くいらっしゃたと思いますが、晴れの日を迎える事が出来なった方も少なくは無いと思います。
震災が起きてからの2年後の私のブログです。
今日は震災から2年の3月11日です。
あの日はお店で接客しており、揺れ自体も感じることがなく
その後の報道で、事の重大さに声を失いました。
原発事故も重なり、現代社会が受けたことのない程の
多くの尊い命の犠牲と、甚大な被害を受けました。
あれから少しずつ復興してきてはいるものの
福島を中心とした避難されている方々の生活は、元に戻れるあてもない状況が続きます。
新たな大規模地震などの危険も高まっていて、被害を受けなかった私たちも
いつ同じ状況になるのか分からないのが現実です。
夕方のテレビで、自らは末期がんに侵されながらも、抗がん剤治療をする時間を惜しんで
産婦人科として新たな命の誕生に立ち会う、そんな医師の姿を追っていました
先生の言葉が印象的です。
子供には未来がある
その未来を作っていくのが
今の大人たちの責任です。
私の原点と書いたのは
社会人になって、初めて一本立ちの営業マンとして
担当したのが東北、北関東でした。
ですから、東北には特別な思いがあります。
毎週土曜日の夜に東京の蒲田にある宿泊所に泊り
朝一の特急列車(まだ新幹線はありません)
で、福島県の郡山市に向かいました。
地元のうすい百貨店というところの
紳士服売り場で、販売のお手伝いをするんです。
常駐の派遣店員さんとは違い、週末だけのお手伝いと、翌日からの出張です。
最初は東北弁がさっぱり理解できず、随分苦労しましたが、ホントに温かい人ばかりでした。
そこで約一年経験させていただき、他の地区に異動しました。
その後、東京でDCブランド系をスタートして、全国を新規開拓に廻りました
福島、会津若松、仙台、石巻、盛岡、八戸、一関
青森、秋田、山形、新庄
一通り歩きましたが、最初の郡山での経験が役に立ちました。
お店のあるような大きな都市は、比較的内陸部に多いので
海岸線を行く機会は少なかったんですが
ニュースで見た石巻の光景は今でも忘れません。
お取引先の店もあったはずの街が壊滅していました。
福島ではシャツ生産をさせていただいていた仕入れ先さんが
全域避難地域となり、工場も同時に閉鎖されました。
遠くにいる私ができることは限られていますが
こうしてあの日を忘れないようにすること。
そして、自分の思いをブログに残していくこと
小さなことですが
これからも続けていきたいと思います。
改めまして
多くの犠牲になられた方々と
大切な人を亡くされたご家族の皆さんに
心より哀悼の意をささげます。
避難生活や、仮設住宅にお住いの皆さんの
一日も早い復興をお祈りいたします。
私の原点である東北
その東北の皆さんが元気になれますように・・・・
3月に入り日中の気温が上がってきたせいか、昼間に車に乗っていると暑く感じることも増えました。
まだまだ、寒の戻りもあるので気の早い薄着は禁物ですが
梅や桃などの開花を見ていると、極寒の冬に終わりを告げて春がやってきたのを実感しますね
相変わらず、テレビをつければ重苦しいニュースが朝から流れています。
北京パラリンピックも開幕というのに、平和の祭典と程遠い雰囲気になっていて、選手たちが気の毒です。
しかし、当事者である国の人々は、明日をも知れぬ闘いに明け暮れていて、本当に希望の兆しが見えないのが残念です。
蔓延防止法も岐阜県は延長が決まり、コロナ禍に於いては 春は遠し という感じです。
全国で唯一、飲食店さんでの酒類提供の禁止こそ緩むようで、結婚式が ノンアルコール という事態は解消されそうですが
ウイズコロナで経済との両立を模索する欧米各国と対照的に、日本国内の政策は内向きになっています。
しかし、これもまた日本人らしく、慎重に事を運ぶという観点からは、これらを受け入れていくしかありませんね
店頭では、夏~秋婚のお客様が殆どになってきていますが
挙式日まで近いけど、気に入った 衣裳 が見つからない!
そんなお客様も、一生に一度の晴れの日の衣裳を妥協することなく選んで欲しいものです。

| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
![]()
- DUE NEGATIVO INFO (2,218)
- お客様の声 (401)
- LIFE (2,648)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
![]()
- ISAMU MORITA
- ISAMU MORITA 入荷!
- 愛知花嫁 ヴィクトリアフランチェスカ ご紹介!
- 持込み料がかかる式場でも、妥協のないドレス選びを!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
![]()
























