- HOME >
- Owner's Blog
昨夜は サッカー女子ワールドカップの日本戦を観ました。
思えば、8年前のなでしこジャパンの2011年ワールドカップ制覇は歴史的快挙でした。
その後も、カナダで2大会連続決勝に進み準優勝。
ロンドンオリンピックでも銀メダル
澤穂希の得点王とMVPなど、華々しい活躍も記憶に残っていますが
その後・・・・監督交代や、国内リーグの伸び悩みなど
女子サッカーの環境は、決して良いものではないようです。
ブームはやがて去る・・・・それは、何にでも言えますが
時は流れて8年後のワールドカップ
初戦は勝たなくてはいけないアルゼンチン戦に、スコアレスドロー
マスコミやネットなどでも、散々たたかれていましたが
第二戦のスコットランド戦では、先発メンバーの入れ替えも功を奏して
前半で2-0
後半も押し気味で試合を進め、相手のゴールキーパーのファインセーブが無ければ
4-0になっていてもおかしくないほどの試合展開で
終了間際の、パスミスからの1点はいただけませんが、全体的に安心して観ていられた試合でした。
こっちのハンド気味のプレーも主審が流してくれて、運も味方していたようです。
暫定的な順位
その後の試合で、イングランドがアルゼンチンを下し首位。
何とか、次戦のイングランド戦で決めて欲しいものです。
初出場の選手が多いチームですが
負けん気を出して、是非とも決勝トーナメントへ進んでください!
今日から週末の結婚式の搬入へ
名神高速道路の集中工事が行われているので
一宮インターから小牧インター辺りが激しく渋滞します。
普段なら1時間弱で行くことが出来るこのエリアも
2時間近くの時間が掛かっています。
しかし、今日のようなお天気だと
渋滞のイライラも少しは解消されますね
日々高速道路や一般道を走っていると
交通ルールを守らない、ドライバーはもちろんですが
自転車や歩行者の人でも、マナーの悪い人を多く見かけます。
今はドライブレコーダーを装着している車も多く
今まで見ることの出来なかった、その瞬間がマスコミでも報道されています。
スポーツと一緒で、どちらか一方、若しくは双方が
ルールなどを守らなければ、それは勝負以前に試合になりません。
一般社会では、もちろん勝負をしているのではありませんが
譲り合いの精神を大切に、日々、優しい運転を心掛けたいですね
今日はお休みで
朝からプライベートの用事をこなし
夕方からは
いつものご近所のイタリアンへ
色々とアラカルトでオーダーして
少しずつ頂くのが幸せです。
パスタも具材がたっぷりと
旬の食材
夏の岐阜と言えば・・・・
鮎のコンフィ
梅雨時で、身体もだるくなりますが
しっかりと食べて、程よく呑んで
ストレスを溜めないように、梅雨空を乗り切りたいです!
明日は、週末の結婚式の搬入のスタート
梅雨は日本の気候上必要なものですが
雨降りが、何日も続くような毎日も多少憂鬱になりますね
そんな中、サッカーの日本代表の試合では
ついに次世代の期待の星
久保建英が日本代表デビュー!
前半の永井の2ゴールで、試合展開は日本ペースでしたが
久保が入ってからは、中継のカメラワークのせいもありますが
久保の動きが抜群に良くて、代表初出場なのに既に主力の貫禄。
周りが完璧に見えているのが分かります。
このシュートも惜しかった
試合後のインタビューも、落ち着き払っていて
代表を何年もやっているような受け答えです。
小柄な選手ですが、体幹が強いので当たり負けしないのも凄い!
次はブラジルでのコパ・アメリカに出場するので
益々、久保選手から目が離せませんね
来年の東京オリンピックも若い世代が台頭しているので
本当に楽しみになります。
明日からは、また、週末の婚礼に向けて頑張ります!
今日は雨がきつかったですね~
梅雨入り宣言もされて
本格的な雨の季節が到来です。
今週末も結婚式があちこちで予定されていますので
雨降って 地固まる のは良いとして
出来る限り、雨は平日に降ってくれることを祈ります。
今週末は全仏OPENも大詰め
そして、先日は消化不良気味のサッカー日本代表の試合も予定されています。
仕事の兼ね合いで、LIVEで観ることは出来ないかも知れませんが
春から夏にかけて、スポーツの季節になりワクワクしますね
昨日の山ちゃんと蒼井優の結婚会見は良かったですね
辛い事件や、事故のニュースばかりで始まった令和ですが
この二人のニュースは、何だか、久し振りの明るい話題のような気がします。
世の男性に大きな勇気を与えた山ちゃんに乾杯!
出来ることなら、入籍だけでなくて、結婚式を挙げて欲しいですね
蒼井優のお父さんの涙涙の姿が目に浮かびます。
多くのプロモーションや仕掛けよりも
こうしたリアルな結婚は、観る側にインパクトを与えます。
山ちゃんおめでとう!
お二人に、幸せな未来がありますように・・・7