- HOME >
- Owner's Blog
今朝の日本テレビスッキリで
結婚式場のクレーム問題が放映されていたようです。
実は、ちょうどその時間帯は観てなかったのですが
その後、Yahoo!ニュースでも出ていて
一部インターネット書き込みに関するお知らせ
2019年7月8日
このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスを
ご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め
多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
弊社は本件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございます。
※当事者でないので、内容の真偽についてはお話は出来ませんが
今の世の中、SNS全盛で、口コミサイトも数多く存在していますが
不思議なことに、結婚式にまつわる話などは、それ以上大きく取り上げられることもなく
殆どの場合、その人達個人の問題では・・・・・
ってことで片付けられています。
しかし、今回出たのは検索すればすぐに分かりますが、全国に拠点がある大手さんです。
結婚式をされたご夫妻が、当日の挙式本番で様々な嫌な事や行き違いを経験して
それに対しての式場さん側の対応も不十分・・・・
実際の現場でのやりとりや、正確な事実関係が分からないので判断はできませんが
ネットでの書き込みをされている人たちの感想を拾うと
色々と問題はあったのではないかと推測はできます。
ここ10年くらい
ネット社会の発達と共に、一個人が世間に向かって情報や想い、またはクレームを発信できるようになりました。
食品偽装から、やらせ問題、YouTubeなでへの不適切な投稿など、例を挙げればキリがないほど不祥事は起きています。
しかし、意外にも表に出ないのが冠婚葬祭
これは、生涯に一度キリとか、過去に経験がないとか
どうしても、お金を払う消費者側と、サービスや場所を提供する側との圧倒的な経験値、知識差も一因です。
それと、二回目がないことで、クレームが言い辛い、又は、お祝い事なので言いにくい・・・などの心理も働きます。
少し話が外れますが・・・・
私どもへご来店される新規のお客様に
最初にアンケートを書いて頂いてから、お客様の状況をお聞きするのですが
式場(又は衣裳店)さんへのお持ち込みの可否・金額
式場(又は衣裳店)さんでのお見積りに記されたセットプランなどの内容の理解
既に他店で試着されてきたお客様の半数以上が、まだ衣裳は決めてませんが、言われたので仮に押さえてあります。
これらをお聞きすると、かなりの確率で正確な内容を把握することなく本契約をさせられているケースが見受けられます。
ネットで検索して、自ら探したお店ではなく、会場の直営店又は、提携衣裳店さんでの話です。
これなども、初めてのことで何も知識がないのに
試着に訪ねたら、あれよあれよという間にサインをさせられた・・・そんな感じです。
※しかも、ご本人達は契約した実感はありません
決して悪徳業者ではなく、上場しているような企業も含めての話です。
そんな筈はない・・・・って思っている方もいると思いますが
余程、新郎新婦さんがしっかりとしているか、予め予備知識があるとかでないと、このようなケースは多いようです。
しかし、納得はしていなくとも、打ち合わせが始まればどんどん進んでいくし・・・
その頃には、挙式日も近くなり結婚式の準備に併せて、新居やら転職やら、引っ越しやらで多忙を極め
中々思うようにいかないことも積み重なり、楽しいはずの結婚式の準備そのものが大きなストレスに・・・
話を戻しますが
今回のケースがどうだったか詳細は一切分かりませんが
少なくとも、カップルと担当者(最初の窓口、プランナー)さんとのコミュニケーションの中で
その後、クレームになりそうなことが少なからずあった筈です。
※ネットの恐ろしさで、プランナーさんが個人攻撃されているようですが、これは一個人ではなく会社の責任です!
結婚式をやる業者側は、年間何百、何千組の 一組ですが
結婚式を挙げるカップルにとっては、一生一度の大切な一日
当たり前のことですが、一番大切な部分で何かが間違っていたのだと思います。
今回の出来事がこれ以上大きくなるのか?
一業者さんのクレームで終わるのか?
今まで、ワイドショーで大々的に取り上げられることまでは想定してこなかったブライダル業界にとっては
働き方改革も重要で、ブライダル業界で夢をもって働く人の為にも
より健全に、お客様本位で、名ばかりの寄り添いますというマニュアル的ではない
手間暇かけて、親切丁寧な対応が出来る業界になるきっかけになればよいかと思います。
ご来店予約は
お店へのお電話 0582694686
HPのご来店予約
https://www.mk-planning.com/contact/
ゼクシィネットでフェア予約では
様々なフェアも検索できますので、是非とも覗いてみてください。
DUE NEGATIVO(ドゥエネガティヴォ)
ブライダルフェア
https://zexy.net/dress/fair/c_7770032818/s_4035818865/
7月7日(日) 11:00~19:00
要予約 無料
持込料の全額負担に加え、クーポン¥30.000をプレゼント!
DUE NEGATIVO(ドゥエネガティヴォ):持込料の全額負担に加え、クーポン¥30.000をプレゼント!:
期間中に新規ご来店の方には、持ち込み料金全額負担に加え、プレミアムクーポン¥30.000をもれなくプレゼント! 花嫁様ご本人のドレス、和装にご利用頂けます♪ この機会をお見逃しなく
開催店舗
DUE NEGATIVO(ドゥエ ネガティヴォ)
予約受付期限 ネット予約: 前日まで TEL予約: 当日まで
特典
適用期間/2019年8月末まで
このフェアをTELで予約
このブログを始めて約8年と3か月
ついに大台の 3.000 日連続を達成致しました!
(お店のOPENは2001年7月12日です)
ブログのスタートは2011年4月15日
その日から雨にも風にも負けず(笑)
何とか続けてこられました。
一口にブログを続けるとは言っても
amebloブログではないので、決して拡散が目的ではなく
自分自身の想いや、お客様の感謝を書き留めて置くためのブログです。
従いまして、お店を続けていなくては書けないので
日々、夜にブログを書き終わる度に
お蔭さまで、今日もお店を続けられた事に心から感謝しています。
今後とも、出来る限り続けて参りますので
このブログを覗いてくださる皆様
今後とも何卒宜しくお願い致します。
下に、最初のブログを引用致します。
DUE ENAGTIVOではOPEN10周年を
7月に迎えるにあたり
OPEN当初からスタートしたHPを
全面リニューアルいたしました。
当時はまだHPそのものが珍しく
SHOP単位で作成している
ところは少数派でした。
しかし、この10年間のNET世界の
進化は目まぐるしく
今では、HPを持たないところが稀です。
ブログなどももちろんなく、
当時はBBCでスタートしました。
ブログを始めると新人のようですが
実はアナログ的な時代からなので、キャリアだけはベテランです。
しかし、なかなか慣れない操作も加わり苦戦していますが
このブログやお客様ギャラリーなども随時更新して
新しいニュースをお届けいたしますのでご期待ください。
お店のこと、お客様のこと
世の中のこと、そしてたまにプライベートも
こっそり書いていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
知っている方も多いと思いますが
最初のご挨拶ですので
顔出し(表現が変かな?)しておきます。
これからも末永く皆様よろしくお願いいたします。
追伸
実は4月15日のスタートの前に
プロローグとして
2011年3月17日にも書いてます。
この日も忘れることなく、心に留めておきたいと思います。
タイトル 祈り
テレビを始め、新聞・ラジオ・そしてネットでも想像を絶っする震災の爪痕を目の当たりにして言葉がありません。
東北地方はここ東海地区からは離れていて、親類、知人関係も関東地区の人たちからみれば少ないと思います。
私は東京に20年近くいて、全国の主要都市をほぼ一度は訪ねています。
東北も一時毎週末に行っていた、福島県郡山を始め、
下から須賀川、会津若松、仙台、一ノ関、盛岡、八戸、青森、秋田、山形、新庄そして壊滅的な被害を受けた石巻。
仙台から仙石線というJR線に乗っていきます。
今回報道ではそのうちの列車も消息不明になっています。
当時のお客様がまだ店舗を構えていたかは不明ですが、
少なくとも街の中心部に位置していたので、間違いなく
流されているあたりです。
どうか無事でおられることを心よりお祈りいたします。
また、福島の原発の避難地区の楢葉にはシャツの生産でお世話になった工場さんもあります。
地震の被害だけでも大変なのに、放射能なんてあり得ません。
遠い岐阜から何も手助けできませんが、皆様無事であること
を願います。
私個人も節電や、募金など出来ることから取組みたいと思います。
いつの日か東北が元気を取り戻したときに、再び訪れたいと
思います。その日が来るまで辛いと思いますが
どうか皆さま頑張ってください。
まだ梅雨明けもしていないので
避暑地へ行くって感じでもないのですが(笑)
7月2日(火)~4日(木)まで
軽井沢~蓼科~諏訪湖を巡ってきます。
お天気が心配なのですが、少しくらいの雨は仕方ないかと・・・
軽井沢は2年前にも行きましたが
初めて訪ねてから40年以上の月日が経っています。
その間に、大型開発がされていて
昭和レトロの面影を残す軽井沢は少数派となりましたが
しかし、何度訪ねてもモダンな街に変わりはなく
教会などのブライダル施設も覗きながら廻ってきたいと思います。
お休みの間も
ご来店予約は随時承りますので、HPのご来店予約からお願い致します。
7月度の営業案内
毎週水曜日の定休日と
7月2日(火)
7月4日(木)
7月30日(火)
は臨時休業とさせて頂きます。
営業時間外、お休みの日も
HPのご来店予約から
随時ご予約を承りますので、よろしくお願い致します。
今日で今年も半年が終わりますが
梅雨本番が続く日本列島では
大雨による被害も出ている地域もあります。
夏本番を迎える7月
お店では2020年挙式のお客様も増えてますが
今秋冬の挙式のお客様へのご提案を
たくさんご用意してますので
皆様のご来店をお待ちしています。