- HOME >
- Owner's Blog
昨日に続き
素敵なレストラン&式場さんを
ご紹介いたします
大通り側ではなく、一歩中に入った所からのショットです
明治時代の洋館風に和モダンをアレンジ
これがいい感じでお迎えしています
入り口もさりげなく ”大人”な感じ
ここを左にレストラン、右に式場があります
正面から全部が見えないところにこだわりあり
[googlemap lat=”35.319228″ lng=”136.700136″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”15″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県羽島市 竹鼻町日吉町133-1[/googlemap]
右手がチャペル、その奥がバンケット
金曜日の昼頃ですが
アンテック調の照明が利いています
バンケットの中は実際に足を運んでみてください
これは、ガーデンからバンケットを見たところ
バンケットから見たガーデンです
デザートビッフェもいいですね
あくまでもさりげなく ”大人”です
今日も素敵なカップルが誕生しました
http://www.e-wedding.jp/
今回スタッフの皆さんをご紹介
出来ませんでしたが
笑顔の素敵な方ばかりです
レストラン営業もしているので
ちょっとお洒落にイタリアン!
今日は週末の結婚式の衣裳の
配達を兼ねて
素敵なレストランを紹介します
フランスの郊外にあるレストランと見間違うような佇まい
入り口のアーチを抜ければ煉瓦の石畳
のどかなイメージが見えてきます
中庭を囲んでレストランとチャペル
こんないい天気の日はガーデンでのランチもいいかも
[googlemap lat=”35.385003″ lng=”136.888141″ align=”undefined” width=”300px” height=”150px” zoom=”3″ type=”G_NORMAL_MAP”]岐阜県各務原市前渡東町7-117[/googlemap]
併設する、カフェ、パン&ケーキ工房
側からも入れます
ブライダルスタッフの平岩さん・浅井さん
いよいよレストランへ・・・・・
これからは、実際に行って確かめてください
素敵なお料理とスタッフが待っていますから
至る所に花々があり、とても和みます
帰りの景色もまた絵になります
http://www.bandoolshien.com
追伸
こちらにはOPENからお世話になっておりますが
実は私の家業の関係もあり、小学生の頃からの知り合いです
当時まだこの辺りには、喫茶店はあまりありませんでした
まだShienさんも漢字の紫園さんでした
これからもよろしくお願いいたします
これ何だか分かりますか?
海外のブライダル雑誌です
日本では ゼクシィ の各地方版 が代表的ですが
全国版では ヴァンサンカンウエディング などです
日本の場合、ほとんどマニュアル形式
そして、ハウツースタイルです
また、式場からジュエリー、衣裳などたくさん
一方、海外雑誌はと言えば
式場情報は皆無
※日本的な結婚式場はありませんから当たり前
もちろん、結婚にまつわるいろいろな情報
ギフトなども掲載されています
しかし、何と言っても花嫁の憧れ
ウエディングドレスがメインです
日本の雑誌では到底考えられないポーズ
これもかなりきてます
こんなデザインも有ります
※メーカーさんも海外雑誌からインスピレーション
をかなり受けています
そうなんです!
普段皆さんが読んでいる
ファッション雑誌と同じなんです
もちろん、普通に清楚なもの
綺麗目なデザインなどは沢山あります
ドレスショップで見かけるのとは
少し違うものが多いのですが
それが日本の良さでもあります
お色直しがあり、和装がありですから
相変わらずかわいい系が主力ですが
欧米では花嫁は 大人 なんです
日本では年齢に関係なく
ドレス=少女 みたいな表現が多いのでしょうか
これも日本スタイルなんです
世界に誇る Kawaii という言葉
コレクションラインはまだまだ
ヨーロッパに負けていますが
ジャパンカジュアルは世界をリードしています
著名なデザイナーなども原宿など
Tokyo を情報源にしているほどです
私が今日言いたかったのは
世界一感度が高いと言われている
日本の消費者に対して
タレントさんだけでアピールするのは
いかがなものか?と・・・
良い商品も多いので
ドレスはもちろん否定はしませんが
デザイン重視、素材の質感重視
そして、コーディネート重視にと
毎日真剣に、日本の 花嫁スタイル を考えています
毎日雨がよく降ります
まるで入梅したかのようです
平日は多少雨でもよしとしましょう
結婚式は週末が多いから
何としても晴れて欲しいので・・・
さて、今年7月でOPEN10周年
を迎えさせていただきますが
外装を 3度目のお色直し をしました
今まで黒だったテントをインデイゴブルーに
両サイドの写真も
新しいパンフと連動させています
感想としては
前よりも明るい感じになりました
ちなみに、店から柳ヶ瀬方面を見たところです
この時期は新緑が綺麗で
広めの歩行者用のカラー舗装道路で
ほんの少し向こうにある
長良橋通りとは全然趣きが違います
ごらんのように、人が少ないのも結構気に入ってます
※車の通行量はかなり多いですが・・・
小さな店で分かりにくくて
申し訳ございませんが
これからも一組ずつ
丁寧に接客させて
いただきますので
よろしくお願いいたします