岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

  • HOME >
  • Owner's Blog

今日は新作和装をご紹介します

2012-08-05

DUE NEGATIVO INFO

今日は新作の和装
色打掛をご紹介いたします

「 大 観 奉 寿 梅 」は芸術品としての 誉れ高い工芸作品です

日本の伝統 吉祥文様 を本手描友禅で染め上げ
金彩工芸の贅を極めた 職人の技です
作者「秋山 章」の六十年に近い作品の中でも記録に留める 逸品です

他にも手刺繍、螺鈿細工、佐賀錦などの高級感溢れる衣裳を品揃えしています

昨今では和婚も注目されるほどの、和装ブームになっています
お客様のご来店、心よりお待ちしております

今年二度目の花火大会・・・・

2012-08-04

LIFE

水曜日の美濃花火大会に続いて
岐阜新聞  長良川花火大会に行ってきました

例年、店の近在が混雑するので、この日だけは早仕舞しています
そして、花火の音を聞きながら家路に着くのですが
今年は念願の特等席にお邪魔してきました

趣のある川原町です、この先には有名な鵜飼いもあります

人気があり、なかなか空きが無いので断念していた
お取引先でもある、L.FLATグループのラ・ルーナピエーナさんです

まずは、花火の前にイタリアンのフルコースから

落ち着いた大人の空間です

前菜のオマールエビと夏野菜のテリーヌ
ドリンクはこの暑さですから、もちろんビールを・・・・

枝豆のスープ~イベイコ豚のパスタ~甘鯛と続き
写真はメインのお肉料理 黒毛和牛のサーロイン(トリュフもあり)

今日は花火が中心なので、お料理の写真はこのくらいで

いよいよ屋上へ

左手に岐阜城がそびえ立つ金華山、右手には清流長良川の好立地です

爽やかな風が吹く屋上は、うちわも要らない程でした

次から次へと打ち上げられる花火は、さすがの迫力でした

バックの夜空に描いた、まるで絵のような光景です

こんな感じが好きです

美しい・・・・・言葉は要らないですね

ラストはこれで・・・・・
空いっぱいに拡がる大輪の花火を見ていると、過ぎ去った夏の日の思い出も蘇ります
やっぱり日本の夏は花火大会ですね~

 

 

少し日常をご紹介します

2012-08-03

LIFE

今日も暑かったですね

午前中の接客を終わり、遅めのランチに出かけたのは
お店から5分の美殿町商店街

http://mitonomachi.com/?page_id=687

近くの柳ケ瀬とは違い、ご近所の常連さんばかりの店です

結構レトロな感じです

向かったのは田毎

無性に食べたくなったのはこれ

夏は天ころうどん・・・・といきたいところですが

今日は暑さに負けず、あえての味噌煮込み(かしわ入り)

これにごはんが合うんですが、食べ過ぎなので我慢
ここは親子三代で通う人もいるとかで
地域に密着している商売は強いなぁ~って思います

岐阜へ来ると金華山に岐阜公園、川原町そして鵜飼
有名どころではいろいろありますが
少し足を延ばしてこんなところもいいですよ

 

今日も新作をご紹介します・・・

2012-08-02

LIFE

昨日は定休日でしたので
8月に入って初めての営業日でした

店頭では年内挙式予定のお客様が多いのですが
最近では、2013年に挙式されるカップルのご来店が増えています

そんな中、今日も新作をご紹介します

鮮やかなピンクですが、スタイリッシュさを表現しています

今月の中旬に入荷予定ですので
ご試着をご希望のお客様はお問い合わせくださいね

のどかな花火大会もいいですね

2012-08-01

LIFE

今日は8月1日は花火の日らしい
そんな事は知らなかったんですが、美濃の中日花火に出掛けました
美味しい料理をいただきながら花火観賞に選んだのは

FBフレンドでもある亀山オーナーのお店です

http://hitosara.com/tlog_21002779/

山間のなかに佇む、ステキなイタリアンレストランです
ここは、友人であり今回の企画をしてくれた宮崎氏御用達の店です

まずはシャンパンで乾杯して、明るいうちからスタート

いつものメンバーもいれば、初めてお会いするかたもありましたが
花火と、美味しい料理のお陰で楽しい時間を共有できました

長良川みたいに派手さはありませんが
山に囲まれた場所なので、とても綺麗に見えました

このピザをはじめとして、どれも絶品でした

このスパゲッティも美味でした

周りはカエルの鳴き声だけしか聞こえないところですが
ゆっくりとした打ち上げのリズムも心地よかったですね~
SLOW FOOD そのものでした

6 / 6« 先頭...23456

2012年8月
« 7月   9月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop