- HOME >
- Owner's Blog
ご存知の方も多いかと思いますが・・・・
DUE NEGATIVO のお隣のお店は
後藤家さんという和食系中心の飲食店さんですが、その中でも インスタ映えするのが ラコントさん!
夏だけではなく、年がら年中、行列の絶えない人気のジェラート店です。
何と! 1985年からある老舗なんです。
最近では、地元エリアだけでなく、Instagramなどのハッシュタグを見て、ご遠方からのご来店も多いようです。
スマホ片手に、老若男女問わず 映え を求めて歩き回る時代になりましたが
もちろん、お味も保証付きの美味しさで、私たちも、ちょこちょこ 息抜きに頂いています。
今日はこれです!
まだまだ、全ての人が脱マスクとはいきませんが、ラコントさんの行列を見ていると
夏に向けて、当たり前の日常が戻る予感がしますね
ラコントさんのホームページは こちらです。
Instagramは
https://www.instagram.com/gotoyadolceracconto/
最近、衣裳の持込みに関するご質問や、様々なお悩みをお聞きするケースが増えています。
会場(式場・ホテルさんなど)に申し込みする時点では、会場さんの衣裳に関する情報が少なく
お見積りもアバウト(実際には初期見積もりの倍、又は2.5倍)なので、指定店、提携店に試着に行ってから
初めて・・・・えっ 好みのドレスがない! セットプラン内で選べるドレスが無い!
金額も大幅に上がっている! アクセサリー小物などで、追加料金が必要! 保険料も別途かかる!など・・・・
思い描いていた、楽しいドレス選びの雲行きが怪しくなり
それでは提携店以外での持込みを考えてみようか?
そこでも、持込料の設定がしかっりと決まっていて、持込みに対して障害のないところもありますが
実際には、かなりの式場さんが、「基本的には衣裳の持込みは不可となります」という対応が増えています。
これは、ゼクシィなどに掲載されている 衣裳の持込み 応相談 の解釈の相違です。
お客様側は、当然の事ですが、衣裳の持込みに対して 相談をしてくれるのが、応相談だと思っています。
しかし、式場さん側の言い分としては、会場申込み時に申告のない場合は、衣裳の持込みは不可となります! というものです。
会場の申し込み時には、結婚式の様々な項目や費用の明細があり、それを理解するだけでも大変なので、とても衣裳の持込みまでは頭が回りません。
また、式場さん側の担当者さんも、敢えて持込みに繋がるような話は、極力会話の中では出しません。
そして、会場申込書にお二人のサインが有れば、その後の対応としては、お客様から持込みのお申し出は無かった事になります。
これは正直なところ、知識の差が大人と子供くらいある結婚式の申し込み時に、お客様にとっては、とても不利益な状況だと言わざるを得ません。
結婚式は誰のもの?
もちろん、新郎新婦さま始め、ご親族さま、参加されるゲストの皆さまのものでもあります。
しかし、肝心のお客様満足を深く考えないで、自社の利益ばかりを追求する会場さんも少なからずお見受けします。
コロナ禍の3年、もう二度と結婚式で多くの人達が集い、対面でお祝いすることが出来ないのでは? とまで追い込まれたブライダル業界。
やっと戻ってきた日常に合わせて、多くのセレモニーが再開されています。
少子化が叫ばれて、国を挙げて様々な対策が講じられています。
これから結婚するカップルを応援することが、明るい未来のブライダル業界へと繋がるはずです。
丁寧に、親切に、ロボットやAIでは出来ない、人間らしい真心を持った真のサービスを提供したいものです。
※お写真はお客様から頂いたもので、本文とは関係がありません。
ホームページ内も参考に
https://www.mk-planning.com/dressselect/
今日はお取引先の玄関先で、久しぶりにお見掛けする O さんから・・・・
ブログを見ていますが、以前のブログとは違いますよね?
ブライダル業界と関係の有る方なので、以前からお付き合いがあって、ブログもちょこちょこ覗いて頂いていました。
このブログは4423日連続で続けているのですが、実は、コロナ禍になった2020年の春あたりからブログの内容が変わっています。
以前は、お店の商品や、お客様の事、それとブライダル業界のことを中心にしながらも
世の中の出来事や、プライベートでの日常や、ささいな事まで、本当に多岐に渡り題材をテーマにしたブログでした。
その名も、喜怒哀楽ブログ!
しかし、コロナ禍の世の中で、食事に行きました、旅行に出かけました、ましてや、飲み会をしました!(飲み会は3年間していません)
等や、プライベートの行動が分かるようなことをブログに書くようなご時世でもなく
何よりも、そのような呑気な気分でブログを書くためにパソコンに向かう事が無くなりました。
だけど・・・・本当は以前のように、もっと自由に、その日に感じたことを気ままに書きたいなあ~って 今年に入ってから思っていましたが
中々きっかけがなく・・・・多少、毎日書くのが面倒くさくもなり、正直なところ、まとめて数日のブログを書き貯めして予告投稿していました。
それが、本当に偶然に約3年ぶりにお会いした事で、気持ちがリセットされて、今日から改めて、喜怒哀楽ブログ再開となりました。
世の中の動きや、環境が激変する中で、自分なりの視点と、熱い想いも込めてブログを書いていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!
もちろん、多少の手抜きはお許しくださいね(笑)
O さん 今日はありがとうございました!
※今年こそは ミニ飲み会 を再開いたしましょう!
写真は、昨日に植え替えした ハイビスカスの大輪 二色
コロナ禍以降に始めた趣味の園芸ですが、これからたまに投稿致します。
5月定休日
5月23日(火) 5月24日(水)
5月30日(火) 5月31日(水)
6月定休日
6月6日(火) 6月7日(水)
6月13日(火) 6月14日(水)
6月20日(火) 6月21日(水)
6月27日(火) 6月28日(水)
ご来店予約は
HP内のご来店予約・LINE公式ページから
24時間.365日 受付けておりますので、よろしくお願いいたします。
営業日外、営業時間外も
ご来店予約は24時間常時承りますので、宜しくお願い致します。
LINE公式ページ開設致しました!
皆様のお友だち追加をお待ちしています。
5月定休日
5月23日(火) 5月24日(水)
5月30日(火) 5月31日(水)
6月定休日
6月6日(火) 6月7日(水)
6月13日(火) 6月14日(水)
6月20日(火) 6月21日(水)
6月27日(火) 6月28日(水)
ご来店予約は
HP内のご来店予約・LINE公式ページから
24時間.365日 受付けておりますので、よろしくお願いいたします。
営業日外、営業時間外も
ご来店予約は24時間常時承りますので、宜しくお願い致します。
LINE公式ページ開設致しました!
皆様のお友だち追加をお待ちしています。