- HOME >
- Owner's Blog
今日は今年の忘年会のスタート
FBのお友達のオフ会兼忘年会です。
足掛け5年やっていて、回数も通算18回目くらいですが
元々の知り合いもいれば、FBで知り合った友達もいて
職業もバラバラ、年齢もバラエティーな集まりです。
話題も、世間話やら近況やらで、和気あいあいとした飲み会です。
いつもの仕事関連の時と違い、めちゃリラックス出来るのが最高。
※もちろん、いつもリラックスして飲んでいますが(笑)
二次会は久々の、いつものBARへ
ここのマスターとも長い付き合いになりました。
カウンター越しに、ここでは静かに語り合い、早めの帰宅です。
12月に入ると、一気に飲み屋街も活気が出ると思いますが
今日の玉宮は、それほどでもない印象でした。
今年も残すところ1か月。
体調管理をしながら、忘年会を楽しみたいと思います。
今日は午後から某病院へ
病院が好きな人はいないと思いますが
お見舞いにいく用事があって訪ねました。
最近ではセキュリティー強化の為
受付でIDを首からぶら下げて入室します。
詳細は伏せさせて頂きますが
私より少し年齢の高い知人のお見舞いでした。
面会時間がスタートしていましたが
リハビリに出掛けていて、お部屋で待つこと5分。
リハビリから車椅子で病室へ戻ってきた彼に逢ったのは3か月ぶり。
合同の還暦を祝う会で、笑顔で話して以来です。
それから、たったの3か月で彼から笑顔は消えていました。
それどころか、全身の不自由と共に、あれ程大声で話していた声まで・・・
付き添いのご親族の方や、友人からいきさつを聞きましたが
想像を絶する大変な状況が起こっていて、やっとリハビリの段階にたどり着いたようです。
年齢の割にスポーツマンで、お酒も嗜み、何よりも朗らか
なんの兆候もないように思っていたのですが
今になって思えば、やはり直近ではそれに繋がるような症状があったようです。
それでも、前日まで美味しくお酒も頂いていたので、尚更です。
何とか動かせる左手で、私の手を握る力は強く
話さないのだけれども、目を見ていると話しているようにも感じました。
自分自身が彼の立場になったら・・・・・
正直なところ、現状では全く想像がつかないのが現実です。
しかし、彼がそうだったように、誰もが1%も予想をしていなかったことが起きたのです。
夜寝て、永い眠りから覚めたら、自分が昨日までの自分と別の人間になっている
頭の中身も、心も変わっていないのに・・・・
何不自由なく、当たり前に動いていた手足や身体が、全然いう事を聞いてくれないもどかしさ
仕事も、プライベートも、全てがストップしてしまう
夜明けと共に目が覚めても、それが悪い夢ではなく、目の前の現実であるという事実。
どうやって受け入れればいいのか?
何故? どうして? 数えきれないほどの自問自答
訪問した15分、様々な想いが交錯しました。
私が彼に出来ることは何もありませんが
彼が大好きな 夏の海 を思い出せる。
季節外れの向日葵を飾っておきました。
※もちろん造花です。
人並外れた体力と運動神経の彼
懸命なリハビリを自分自身でこなしています。
どんな過酷な状況に置かれれても
本当の意味で、諦めない彼の強さを感じました。
彼と一緒に海へ行っている友人たちが
早く元に戻って、波乗りするぞ~って声を掛けているようです。
今日という一日
いや、この一瞬さえも大切にしなくては・・・・
当たり前の日常に感謝して
彼の、一日も早い回復を心から祈っています。
今日は朝方からの小雨交じりの寒さから
午前中からは晴れ間が広がり一安心。
夕方からは搬出にあちこちへ
金華橋を西に、日暮れの様子です。
ここの景色はノスタルジックで好きです。
すっかり日が暮れてからは
提携先さんの ラ・ルーナピエーナ別邸へ
和モダンな素敵な式場さんですが
一年の中で、最も風情のある季節が今頃ですね
昼も綺麗なのですが、夜に見るといい雰囲気です。
明日は、いよいよブライダルシーズンのオオトリ
素晴らしい一日になりますように
お店を始めて16年
その当時まだまだ少数派のホームページを立ち上げて
ブログの前身である BBS をやっていました。
2004年に始まったアメブロが有名ですが
2001年にスタートした当時はブログのような形のものがあり
※現在の双方向のSNSの前のBBSはごく一部の人しかやってませんでした。
月に一度程度更新していましたが、ブログを始めたのを機にホームページもリニューアル。
それからは毎日書こうと心に決めて・・・・
今日現在で2416日連続となっています。
日記とかでは到底続けられないのですが
キーボードのお陰で何とか今日まで続けてきました。
喜怒哀楽ブログなので、お店の宣伝は少々(笑)
毎日の出来事や、様々な 想い を中心に書き続けています。
たまにお客様に、ブログ読んでいますとか言われると
少し照れくさくなってしまうのですが・・・
中には、ずっと読み続けて頂いてる方もいるので
毎日書くことに苦痛(笑)はあるものの
それよりも、こうして文字として残しておけることに感謝しています。
まだまだ、終点を決めることなく続けて行きたいと思いますので
たまにで結構ですので、これからも覗いてみてくださいね
これは第一回目のブログ記事です。
DUE NEGATIVOではOPEN10周年を
7月に迎えるにあたり
OPEN当初からスタートしたHPを
全面リニューアルいたしました。
当時はまだHPそのものが珍しく
SHOP単位で作成している
ところは少数派でした。
しかし、この10年間のNET世界の
進化は目まぐるしく
今では、HPを持たないところが稀です。
ブログなどももちろんなく、
当時はBBSでスタートしました。
ブログを始めると新人のようですが
実はアナログ的な時代からなので、キャリアだけはベテランです。
しかし、なかなか慣れない操作も加わり苦戦していますが
このブログやお客様ギャラリーなども随時更新して
新しいニュースをお届けいたしますのでご期待ください。
お店のこと、お客様のこと
世の中のこと、そしてたまにプライベートも
こっそり書いていきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
知っている方も多いと思いますが
最初のご挨拶ですので
顔出し(表現が変かな?)しておきます。
※今とは違いますね~
これからも末永く皆様よろしくお願いいたします
今日は11月22日
いい夫婦の日
その由来は・・・・
1985年に日本政府の経済対策会議にて、ゆとりの創造月間として11月が提唱されたことと、「11月22日=いいふうふ」と読める語呂合わせによる。
何と、偶然ですが結婚して二年目で、長女が誕生した1985年からなんですね
2000年台に入り、一般にも認知されるようになり
有名人カップルの入籍や、結婚式の日でクローズアップされるようになりました。
最近ではこの日を結婚式に選ぶカップルも増えていますが
やはり、土日に当たらないと結婚式をするには難しく
最近では2014年が土曜日、2015年が日曜日
この辺は、かなり結婚式が人気だったような記憶があります。
この先を見ると
少し先で、2020年が日曜日で、しかも大安!
その次は、2025年の土曜日、2026年も大安の日曜日。
おおよそ5年おきなので、上手くそのチャンスに結婚できるのかも 運 ですね~
2020年だと新年号にもなっていて、消費税も恐らく10%
そして、なによりも東京オリンピック!
この年は記念の年なので、結婚式も盛り上がるのでしょうね~
※7月~8月の首都圏では、警備が厳しいので敬遠される可能性はありますが・・・
それで・・・・・・
タイヤ交換に訪れたディラーで、いい夫婦の日みたいなニュースを見て
行きつけのフラワーショップにLINEして
急遽アレンジメントを依頼。
お花は贈られるほうも嬉しいのですが・・・・
実は、プレゼントする側もハッピーな気分にさせてくれるがいいですね
明日は祝日
気合を入れてお客様のご来店をお待ちしています。