- HOME >
- Owner's Blog
今朝の中日新聞のトップに
企業の約款について書いてありました。
各企業のお客様への対応を条文化しているものですが
かしこまって書いて有るので、一企業のものでも法律に則っているように思います。
もちろん、社会的な規範に照らして作成してあるので
法律家などのチェックを受けているところも多いのですが
実際にはそれぞれの企業の都合のいいように書いて有るのは事実です。
消費者保護とか言われて30年位経つと思いますが
PL法など明確な指針のないサービス業などは
まだまだ遅れている面も有るかと感じます。
今日のご来店されたお客様からもその様なお話をお聞きして
私達の業界も問題はあるなと痛感します。
最初の話と違う、何かを尋ねてもまともな回答をしてくれない。
最終的には規則、取り決め、約款で決まってますので‼︎
っていう紋切り調の対応です。
こうなるとお客様との信頼関係を維持することは不可能に近く
かなりの確率でお客様に不利益が生じた状態になります。
いつもこのBlogで書いていますが
誰に向いて商いをさせて頂いているのか?
お客様の満足度無くして
いくら利益を出している企業でも、お客様から見た価値観はゼロです。
各業界毎に様々な反応が有ると思いますが
意外にも大企業からは反対もあり
ネットなどの業界は積極的に推進しているようです。
確かに、ネットの世界では余計に厳しい基準を作らないと信用されない面もあります。
どんな影響があるのかわかりませんが
法律に一つ一つ照らし合わせる事なく
きっちりとお客様に親切丁寧な対応を心掛ければ良いと思います。
今週末のお披露宴も無事にお開き。
閉店後に各式場さんへ搬出にお伺いして
再びお店に戻ってからクリーニング出しなどの整理。
これを毎週繰り返すのですが
明日には翌週の準備に入ります。
明日の天気予報を見たら雪マーク。
お正月に降って以来、本格的な雪は無いので
そろそろ降ってもおかしくないとは思いましたが
やっぱり雪は鬱陶しいですね。
前撮りのお客様もいらっしゃるので
なんとか積もらないように祈ります。
2月は一般的にオフシーズンですが
実は意外に人気のある月です。
気候的には4月〜5月が春のベストシーズンなのですが
新年度の始まりの会社も多く、人事異動などもあるせいか
あえてこの事業避ける方もいるようです。
今週末も多くのカップルの皆さんが晴れの日を迎えます。
寒いのは仕方ないとしても
雪などの大きな天候の崩れがないように祈ってます。
展示会も2日目
今日は昨日のドレスなどの洋装に続き
和装メーカーさんを中心に廻りました。
各社古典柄の新作を発表していて
和装は本物志向の傾向が見られます。
※イメージです。
2日間いろんなメーカーさんを見て
そして新作をオーダーしてきました。
また、ホームページでもご紹介していきますね〜
帰りの大津サービスエリアからの眺め
遠くの山々には雪が・・・
ほんとに寒い二日間でしたが雪にも降られず
順調にスケジュールをこなして帰宅しました。
今日は今年初の展示会で京都へ。
真冬の2月初旬の時期の展示会ですが
不思議と関ヶ原とかでも雪に降られた事はなく、順調に京都に到着。
2月と8月は大きな展示会で
京都の会場に全国からドレスショップが集結してきます。
洋装、和装など10社以上を見て廻るので一日では無理なので
定休日の水曜日にかけて出張しています。
各社新作を披露して真剣な商談が続きますが
こちらもいかに新鮮な衣裳を入れるかで真剣な眼差しで検討します。
個別の商品はまだお見せ出来ませんが、
今秋冬の挙式のお嫁さんに向けた衣裳を仕入れ出来たと思います。
※イメージです。
明日は和装中心で廻りたいと思います。
夜は少しだけワイン・・・
そして和スイーツで〆