岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

理不尽な世界

2015-02-01

LIFE

ご存知の通り、早朝から悲しいニュースが駆け巡りました。

長い間言われてきたのが、日本人は外国人から見て好感度が高いのと、先進国の中でも戦争をしない国って定説があり、被害者になる事は少ない。

しかし、それも幻想となってしまったような現実があります。

理不尽な要求に屈したら、さらなる悪循環に陥るのは目に見えてましたが、まともな交渉が出来ない時点で、解決の糸口は見つかりませんでした。

そんな中、世界中の人々が彼を想い、彼の無事を祈っていました。

幼い子供達も含まれていて、彼が以前に取材した人々や、援助した人もいたようです。

彼の生き様、功績を伝えることが大切です。皆んなが彼の伝えたかったこと、変えていこうとした事を知ることで、今回の事を決して無駄にしてはいけないと思います。

自分自身の子供と離れてまで、危険な地域へ自ら赴いた彼。

そこに暮らす人々は、日本では想像も出来ない程困窮して、自由も奪われ、何よりも日本では当たり前の平和な日常が有りません。

日本人に生まれ、日本に暮らす幸せを心から感謝して、彼のご冥福を祈りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

小雪舞い散る

2015-01-31

LIFE

今日は本格的な雪降りにならなかったのが不思議なくらい寒い一日でしたね。
婚礼にも支障なくて何よりでした。

今日もお店では新規のお客様にもお越し頂きましたが、嬉しい一言を

「いゃ〜楽しかったです〜」

衣裳の試着ですから楽しいのは当たり前に思われますが
実はお客様は緊張もされるし、いろいろな意味で悩んでしまうのが衣裳選びです。

そんな時に少しでもサポート出来るようにするのが私どもの役目です。
その為には商売としての売り込みよりも
お客様の不安の解消を無くすために
いかに親切丁寧な接客をするかだと考えています。

初回のご来店時には徹底してお客様の好みや
コンセプトをお聞きしながらご試着を進めていくのですが

ここで問題なのは?
実は好みもコンセプトも決まってないことの方が多いという点です。

普段着の洋服選びと違い、一生一度の晴れの日に身に纏う衣裳。
だからこそ、普段はどんどん決めていくような方でも
予想以上に迷いが生じるものなんです。

全く悩まないで決める人もいるとは思いますが
意外に挙式前になると不安になる事も多く
私どもでは最初にたくさん悩んで
しっかりとした決め方をするのが大切だと考えています。

その為にもお客様が先々に起こるであろう問題等を早くに見つけて解消する。
それから安心して衣裳選びに没頭して頂き
迷いのないところまで達してからのご契約を頂きます。

こうしてご契約を頂きますので
オープン以来、ご契約のキャンセルは1%未満なっていて
挙式の延期などのやむを得ない理由以外では殆どありません。
HPの中にもhttps://www.mk-planning.com/coorde_support/

初回の来店時の流れ・・・を掲載していますので参考にされてくださいね。

今後とも、この姿勢を崩す事なく接客をさせて頂きたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に12分の一終わりましたね

2015-01-30

LIFE

ついこの間お正月だったのが、明日で1月も終わります。

結婚式も徐々に増えてきて、毎週末の準備も忙しくなります。

心配された雪も無く、カップルの皆さんも一安心だと思います。

003

明日もこんな日になりますように・・・

 

2月の営業案内。

2月3日火曜日は出張の為に臨時休業。

2月11日祝日は営業。

翌日12日木曜日は振替休日とさせて頂きます。

 

 

朝から配達

2015-01-29

LIFE

今日は朝から美濃市まで配達に。

028

通常結婚式の衣裳は式場さんにお届けするのですが、ご自宅へのお届けもあります。

今では少数派になったご自宅からの出発。

しかし、白無垢や、色打掛と紋付袴での出発はご家族の方だけではなく
ご近所の方にもご披露をする事が出来ます。

朝早くから美容師さんがご自宅までご出張されて
お支度をされますが、長い長い一日になります。

式場さんでもお支度をするのは同じですが
昔ながらのご自宅での着付けもなかなか良いものですね

心配なのはお天気・・・・雪予報も出てるようで
なんとか足元のよい状態でのご出発をされますように。

 

 

 

 

11年お世話になりました。

2015-01-28

LIFE

今日は仕事で使う車の納車。

それで入れ替えで今まで乗っていた車を持って行きました。

11年  走行距離138000キロ

017

今年の7月でオープンから14年になりますが
その大部分の期間でお世話になりました。

下取りは廃車扱いですが、何でも国内では中古車として売れないので
どこかの国で第二の人生を送るとか。

実際のところは分かりませんが
点検もマメにやっていてトラブルも無いので
まだまだ誰かに乗って頂きたいと思いますね。

新しい車は荷台のスペースが段違いに大きくなったので
配達など効率もアップしそうです。
長い付き合いになりそうですが、よろしくお願いします。

コレは車さんに対してです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

category

recententries

recententries

Pagetop