- HOME >
- Owner's Blog
新春恒例の箱根駅伝
今年は特に出かける事が少ないので、テレビ観戦の人も多かったと思います。
※それでも沿道では18万人が観戦したとのことで・・・これはいけませんね
往路はまさかの青学の失速と、創価大学の躍進
復路ではどんなドラマが待っているかと期待していましたが
復路になっても予想を上回る健闘で、創価が1位をキープ
特に第9区では区間賞の走りで、二位との差を3分以上離し
最終の10区への襷リレーでは、両者ともに笑顔
創価はもちろん、テレビを見ている人達も
そして、何よりも追いかける駒澤大学でさえ、このまま二位か・・・・
しかし、10区の半分を超えてじわじわと差を詰めて
何と何と! ゴール前4キロくらいで追いつき、そのまま引き離し
大大逆転の総合優勝!
過去の大会でも7回くらいしかない、最終10区での逆転劇。
10区の駒澤の選手の走りも見事でしたが、諦めないキモチが表情にも出ていました。
出迎えたのは一人きりですが、歴史に残る快勝でした。
区間20位の走りで、まさかの大失速の創価の選手。
決して油断があったとは思いませんが、勝負の厳しさを感じさせるレースでした。
それでも、2位入賞、往路優勝は創部初の快挙
胸を張って、来年以降の更なる躍進を祈ります。
忘れてはいけないのが王者青学の頑張り
往路の落ち込みを復路で取り返して、見事に復路優勝。
しかも、原監督のレース後のコメントで
主将を走らせてやりたかった・・・コロナ禍における
想像を絶する苦労の末、たどり着いた箱根駅伝。
今年のオリンピックも、現状では開催そのものが厳しい情勢ですが
選手の皆さんは、開催されることを信じて、日々研鑽していると思いますが
安心、安全を条件にして、何とかスポーツの祭典が行われることを祈ります。
今朝の中日新聞の一面
ブライダル業界や、結婚式を予定された新郎新婦様にとっては今更な記事ですが
観光業界や飲食店などに比べて、大きく報道もないのもありますが
今年の4月以降のブライダル業界が受けた影響は、過去にない甚大なものでした。
昨年の今頃に今年の結婚式を決めた方も多いかと思いますが
まさか・・・・結婚式の延期や、中止を余儀なくされるとは・・・・・
秋以降は、延期の新郎新婦様の結婚式もおこなわれてきましたが
何しろ、一生に一度の晴れの日である結婚式を延期しなければいけない状況とは
ブライダル業界全体も数字面において大変ではありますが、新郎新婦さまの物心両面のご負担は想像を超えています。
問題なのは、来年の下半期以降に完全にコロナが収束しているか?
それ以上に長引くと、先の計画が立て辛い状況が続きます。
結婚式という大きな目標があればこそ、いろんなことを頑張れる!
っていう新郎新婦さまも多いかと思いますが
その目標設定がぐらついていると、何から取り掛かってよいのか?
結婚→結婚式→新婚旅行→新居
そして家族計画
子供さんの誕生→子供さん関連の需要
マイホームの購入・・・・・・
書き出せばきりがないほど、生活全般が経済活動に繋がっています。
その幸せの連鎖のスタートが切れない・・・・
リモートワークでの仕事の推進を呼びかけていますが
社内恋愛や、出会いの場も激減
全ての年代にとってのコロナ禍は大変ですが
これからの時代を担う若い人達に、少しでもアシストできる政策を望みます。
今年も残すところ二日
明日の夜以降は大寒波到来で、広範囲での降雪が予測されていいます。
静かな年末年始なので、テレビから流れるニュースも
例年の年末年始の慌ただしさはないようです。
思えば、私たちの子供の頃のお正月は
コンビニも無ければ、イオンもないので
百貨店なども初売りは早くて2日、概ね3日からが初売りでした。
今ではサザエさん一家しかやっていないような、昔ながらのお正月風景
考えようによっては、コロナ禍ではありますが
日本古来の家族を中心とした、静かなお正月に回帰しているのかも知れません。
気の毒なのは、都会で一人暮らしや単身赴任の方が、年に一度の里帰りが出来ないこと
全員ではないと思いますが、こればかりは今年だけにして欲しいものですね
あと二日間
体調管理に気をつけて、僅かばかりのお正月準備をしたいと思います。
今日からお休みになっていますが
クリーニングの引き取りなどでお店に出て
その前に
恒例のお正月用のものを購入へ
岐阜市文化センター横の
前は柳ケ瀬のアーケード街にあつたボクサーパンツの専門店
お店の名前もリニューアル
SWING
前のお店の倍以上の面積でゆったりと
ここのオーナーさんは、このお店の上で BARを永年経営しています。
今はコロナの自粛営業で休業中
多い時は月には一度はお邪魔してましたが・・・・なんと今年は 0
夜のお店には行けないのですが
毎年お正月に新調する ボクサーパンツ を
息子と、婿さんと、自分用にゲット!
場所は文化センターの前です。
プレゼントに良し、自分用なら尚良しの逸品揃いです。
https://www.instagram.com/sakai0901/?hl=ja
今年の営業も、いよいよ明日までとなりました。
今年の締めの結婚式も本日無事にお開きに
年明けの1月はいつも通りに年が明けましたが
中国武漢からのニュースが駆け巡り、その段階では今日のような状況になるとは夢にも思っていませんでした。
それから がんばれ武漢! 様々な医療用の救援物資を送り、国際的にも貧乏くじをひいた横浜港のクルーズ船
その段階でも、日本中、いや、世界中にコロナが蔓延するなどとは想像できませんでした。
2月から3月の結婚式は何とか予定通りおこなわれましたが、4月の非常事態宣言からは状況が一変して
自粛、自粛で、世の中の動向がSTOPする事態に陥りました。
リモートやオンライン、テイクアウトなど、様々な分野での行動様式が変わり
観光、飲食、交通機関、その他多くのサービス業(もちろんブライダル業界も)が壊滅的な打撃を受けましたが
その一方では、ドラックストアやパソコン、お家需要の高まりで、ホームセンターなどは好調に
今までに増して、アマゾン、楽天などのEコマースの比率が増えて
リアルでアナログでしか出来ない業種や分野では苦戦続きとなりました。
こうした中、結婚式は下半期(7月)からは再開されましたが
第二波、第三波によって、新郎新婦様の精神的な負担は続いています。
しかし、無事に結婚式を終えられた新郎新婦さまからは
「結婚式をして、本当に良かった! 家族や、ゲストの皆さんも喜んでくれて・・・・」
など、多くの喜びのお便りを頂戴しています。
オリンピックが延期となる程の世界的な難題に直面して
来年も、まだまだ解決の糸口は見えていませんが
それでも、私たち人間の日常生活は続きます。
その中で、安心安全を最優先にしながら
人としての 幸福感 をかみしめる事が出来る晴れの日
改めて、結婚式の意義や大切さを痛感する一年でもありました。
明日も、全身全霊でご接客をさせて頂きたいと思います。