岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

永遠のO

2014-01-07

LIFE

今日はお店の閉店後に
前から観たかった映画を観てきました

すでに観た方も多かと思いますが
今の時代だからこそ見る価値のある映画ですね

原作はベストセラー作家  百田尚樹氏の作品です
この人は、元テレビの構成作家で有名ですが
繊細な描写やストーリーには定評があり
今回もかなりの自信作として公開され
前評判通りの手堅い大ヒット作品となっています

しかし、2006年の初版からはかなり時間が経過しており
この不安定な今の時代の空気感と
公開のタイミングを合わせたかのような作品です

観てはいませんが、ハリウッド番忠臣蔵がこけたのとは正反対で
今や日本映画の方が面白いって感じですかね~
戦争って悪い事 これは何と無く分かる

しかし、何で悪いのか? 何がいけないのか?
突き詰めていくと、実は戦争の事を何も知らない自分がいます
映画ですから脚色も有るでしょう
多少のウケを狙った演出も必要

しかし、この映画は主人公と
その主人公を取り巻く人達の、リアルな苦悩
本当の素直な想いを丁寧に描くことで

良いとか、悪いとかの前に
実は一番大切なことは、忘れないこと
あの悲惨で、沢山のものを無くした戦争を
ありのまま、語り継ぐことが大切だと教えられます

そうしなけれは、無念にも散っていった
多くの日本人、そして多くの戦没者の皆さんの
尊い犠牲の意味が無くなります

映画で泣けるのかって
観る前は思ってましたが
泣けるより深い、心に染み渡る映画でした

是非、皆さんも映画館でご覧になってくださいね
それぞれの心の中の
永遠の0が見つかるはずです
 

 

 

仕事始め

2014-01-06

LIFE

今日から、長い冬休み明けで
仕事始めの人も多いのでしょうか

テレビ番組などでは
消費税アップの問題は有るものの
初売りの好調さ

株価上昇も、1年間で50%以上になり
ソチオリンピックからW杯などのスポーツ大会
そして、東京オリンピックまでは建設関係など
設備投資の好調さを予想されてますね

景気の良い話しは、とても良いことだと思いますが
どうしても、目の当たりにする事が少ないので
今年こそは、景気の良さを実感出来る事を願います

嬉しい便り

2014-01-04

LIFE

今日から2014年の営業を始めさせて頂きました

久し振りにお店に出たので、取り敢えず郵便受けをチェック
ありました~  今年も年賀状

お取引先様、仕入れ先様、その他多くの知人等から頂き
皆様ありがとうございました

そして、何より嬉しいのが・・・・
そうです、、、お客様からの年賀状です!

昨今年賀状離れが進んで、プライベートではメール、LINEのみ
というような若い人が多い中
こうして、年賀状を出す習慣は

結婚して家族となった証みたいなところもあります
ですから、結婚報告はがきを一度出すと
お子さんの誕生~成長・・・・そして第二子の誕生など~

手軽に写真が撮れる時代なので
結婚してからこそ年賀状の出番なんですね
そう考えると、結婚することによって様ざまな需要が生まれる

ですから、消費税を上げることも必要でしょうが
若い人が結婚し易い環境つくりが政治の最大課題だと思います

何か堅い話になりましたが・・・・
家族が5人に増えた方も送り続けて頂き
ホントに有り難い事です
私にはもちろん孫はいませんが
何だか外孫が増えていくようで勝手に喜んでいます(笑)

来年の年賀状を励みにして、一年ガンバリマス!
早速、全員充てに手書きで返信いたしますね

スポーツ三昧

2014-01-02

LIFE

お正月とはいえば?
やはり、テレビに次々と映る各スポーツ

元旦は天皇杯サッカー
そして、2日目はご存知箱根駅伝
今年は天候にも恵まれて順調に運営されてます

山梨学院のリタイアなどのアクシデントもありましたが
前評判通りの展開で、東洋が二年ぶりの往路優勝
二位には常勝駒沢が順当に

そのあと、早稲田と続く展開になっていて
明日の復路走りが楽しみですね

その後も、大学ラグビー準決勝
王者帝京に名門慶応が挑む形になりましたが
定期戦の大敗から、慶応の闘志を出した戦いがあり

点差以上の好ゲームでした
正直、あまりルールを知らなかったのですが
iPad片手に、ルールブックを見ながら観戦すると

意外にも、少しだけ頭に入ってきて
やはり、スポーツはルールを知ることが大切だと思いました
高校サッカーも見たかったのですが

あれやこれやで夜になりました(笑)
夜はバラエティですが、とんねるずの番組
恒例のスポーツバラエティでした

バラエティでしたから、もちろんおふざけもありますが
テニス対決などで見せた真剣プレー
50代とは思えない動きの良さに拍手です

全くスポーツをしてない自分自身も
チョットだけ刺激を受けた
お正月の一コマでした

いよいよお休みも明日まで
そろそろ、頭の中は仕事モードへ
少しは切り替えていきますね

あけましておめでとうございます

2014-01-01

LIFE

あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年も宜しくお願い致します

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop