

- HOME >
- Owner's Blog
今日はもちろん営業日ですが
午後からのアポイントだったので
朝早くからこんなところまでお出掛け
随分山奥に行ってきましたが
目的は・・・・・内緒(笑) 年が明けた途端に分かります
※大きく出来ます
紅葉もほほ見頃となっています
モノクロで撮影すると、レトロな雰囲気が
紅色だけでなく、紫やピンクもありますね
冬の訪れを告げる干し柿
実は岐阜県本巣市の名産の富有柿が欲しくて立ち寄りました
手塩にかけて育てた富有柿を仕分けしていく熟練の手
おつかいに使う富有柿を購入してきました
ついでに精米済みの新米もお値打ちに・・・・
子供の頃は柿は庭に生っているものでしたが
今は当たり前ですが買う時代です
しかも、ブランド柿と言われる富有柿は人気ですね
スーパーにも、JAにも売ってますが
眼の前でお父さんが選別してくれたのが
なんだか温かみがあり、嬉しくなりました
今日はお店の閉店後に
話題の映画を観てきました
大きくして見てくださいね~
映画は流石に三谷作品
いろんな仕掛け満載で、笑いの連続かと思いきや
今迄見たことが無い、新コメディーでしょうか?
コレは観る人によって、かなり面白さが違う
そんな感じの映画ですね
私の感想は?
総合的に面白かった‼︎ です
是非、映画館で観て下さいね
土日の婚礼のお引き上げが完了して
ホッとするのが、日曜日の夜です
サラリーマンの方は、明日からまた仕事
って感じで、ちょっと気が重いと思いますが
土日祝日も仕事していると、日曜日までで一区切りが着くので
定休日までは2日間ありますが、気分的にはリラックスできます
ビールでも呑んで英気を養おうと思いましたが
夕方からめまいを伴う頭痛が・・・・
普段、肩凝りからくる頭痛はありますが、後頭部の鈍痛みたいのは無いので
ちょっとビールを呑む元気が無くなりました(笑)
それでも、今日の小さな楽しみ
ラーメンと餃子を食べに行きました

味付け玉子と生にんにく
それに、お野菜3倍でプチ贅沢? をしました
明日からも頑張ります!
今日は素晴らしい天候に恵まれて
各地での結婚式も無事にお開きになりました
夕方からはお引き上げにお伺いして
いつもの様に片付けです
最後の名古屋では、ホテルのお部屋で
新郎新婦様にお会い出来て
直接おめでとうございます‼︎
と、お声をかけさせて頂きました
皆さんに衣装を褒められました❗️
その一言を聞くと
それまでの疲れが吹き飛びます
明日も結婚式
どうか天気が持ちますように
今日も昨日に続き配達出かけましたが
お客様のご自宅の近くでこんな看板を
※大きくして見てください
日本一たい焼き
何とシンプルな看板
行に見つけて、帰りに立ち寄ってみました
店内は広い感じで、かなり売れているって雰囲気
どれが美味しいですか?と聞けば
定番の小豆、それに白あんもいいです
もちろんカスタードも美味しいです
全種類やないかぁ~って言いつつ
それでは、小豆から3・1・1でお願いします!
そうすると、お店の人が
オーダー入ります! 3・1・1
そのまんまや(笑)
ダイエットを心がけて、昼も軽く済ませたのに
やっぱり熱いうちに食べたくなり
頭から速攻食べました!
美味い・・・あんこもたっぷり
そして、止せばいいのに2個目に白あん
これは少し冷めてたのと、お腹いっぱいで
本来の感じではなかったかも知れませんが
もちろん合格点のウマさでしたよ
しかし、たい焼きなんて
絶対に今日は食べるつもりがなかったのに
この看板を見ただけで興味が湧いて
かなり田舎道でしたので、このくらいインパクトないと
素通りしてしまい、誰も気が付かないかも?です
堂々と日本一を文字通り看板にするには
それなりの努力がいるはずです
帰り際に気になっていたことがあり
こんな質問をしてみました
「ところで、2位はどこなんですかね?」
もちろん、笑顔で知りませんが・・・と答えられました
それはそうですよね
日本一のところが、2位なんか興味ない
ネットで調べたら
http://www.nipponichitaiyaki.com/index.html
1992年に佐賀で誕生で、全国に29店舗
しかも、私が立ち寄った稲沢店は東海地区初で10月6日オープンでした
疲れた体には、やはり甘い物のは欠かせませんね(笑)
心配していた天候も回復して
明日、明後日の挙式の皆様は
日本一のカップルになるはずです!
※ちなみに看板は、本物のたい焼きを合成しましたよ



























