- HOME >
- Owner's Blog
ブライダルのトレンドも
ファッションと同じようにトレンドがあります
その入手方法は
各仕入れ先さんの展示会の新作ドレスを見て
又は、国内のブライダル雑誌を見る・・・・
等といろんな方法があるんですが
やはり本場ヨーロッパのブライダル雑誌はトレンド満載です
その一部なんですが、ミラノ、パリコレクショが中心です
そのままでは日本のお嫁さんには難しいような
透け感のあるようなセクシーなものもあり
洋服の世界がそうであるように
必ずしも世界的なトレンド=日本の流行とはなりません
どちらかと言うと大人の女性を意識しているのが欧州で
日本の場合は カワイイ に代表されるように
全体的には実際の花嫁の年齢層よりも若目に設定されています
いわゆるタレントさんプロデュースのドレス等も日本独自ですね
昨年の春辺りから、従来のゴージャス、ふんわりかわいいものから
本当の大人の花嫁に似合う、シンプルでクラシカルな商品も出てきました
もちろん、多彩なご要望にお応えするのがレンタルシステムですから
洋服屋さんのように、トレンド一辺倒にはいきません
しかし、どの時代にも流行り廃りのない本物
私が考えるところでは、上質感は最も重要だと思います
うちの店ではオープン以来そのゾーンは一貫して取り扱っています
次のオリジナルパンフレットの作成の為にも
いろんなトレンドのイメージを掴んで
より今の気分を表現できるようなものにしたいと思います
今日の夜、衣裳を持ち込みさせていただいた会場さんへ
お引上げに伺い、後片付けをされているスタッフの方に
今日の衣裳は良かったですね~
多少の社交辞令は有ると思いますが
その後の、うちにはこんな衣裳はありません!
その言葉のなかに、今日挙式された花嫁さんの満足度が集約されています
本来であれば、式場内の衣裳室で決まるはずなのに
わざわざ手間暇かけて持ち込むには、相当な労力が必要です
一生に一度の晴れの日に着る衣裳だからこそ
絶対に妥協はしたくない! という想いを感じます
店頭でもそんな想いを持ったお客様との会話
小柄なお嫁さんなので、15cmヒールを履いていただくんですが
式場さんの直営ドレスショップでは信じられない対応でした
そちらのドレスはインポートもされているようで
12cmヒールでもまだ裾が長い用で
どうしたらいいでしょうか? と花嫁さんが尋ねたら
何と、15cmヒールはレンタルのお取り扱いが無いので
販売で対応しています!
しかも、結構なお値段です
そんな馬鹿な~と思われますが
15cmヒールが有るなら、何故レンタルの対応をしないのか?
ドレス用の白のパンプスを購入して、今後使う機会は皆無です
※今回は、私共のカラードレス用にレンタルしていただく15cmヒールを
先方のドレスショップさんのウエディングドレスにも無料で使用していただきます
お客様が妥協して低いヒールで歩きにくくなるのを見過ごせないからです
そもそも、最初に試着される段階で身長を聞いて
試着に入れば、この場合には販売対応になります
と、一言お断りを入れるべきではないのか?
レンタルショップなのに、ドレスショップの都合で販売という名の
強制的な購入を要求される・・・これはおかしいですよ
お客様は145cmくらいから175cmくらいまでの幅がありますが
実際の中心サイスは160cm前後です
そこだけを対応していては満足度が得られるはずはなく
体型面での様々な悩みに対してお応えして行くのがプロです
物凄い組数を誇っている東海地区有数の式場さんの話です
何とも寂しい実態です
こうしたお客様の不満が、積み重なって挙式、披露宴離れの一因にもなります
結婚式にお金が掛るのは当たり前ですが
お客様が支出される金額に対して、果たしてどこまで満足度をを上げればいいのか?
私はの答えはこれです
どこまでも無限に満足度は上げなければなりません
お客様毎に、それぞれ求めるものは違うからです
それに対しての合格点を与えて下さるのはお客様なんです
自社の都合を押し付けることを仕事だと勘違いしている会社、人
今一度耳を澄まして、お客様の生の声を聞くべきです
一生に一度しかない買い物、それが結婚式です
そんなことを考えさせられる一日でした
誠心誠意、懇切丁寧
明日からも肝に銘じてやらせていただきます
今日は土曜日には珍しく少し早く終わることができたので
久々のオヤジの呑み会に
同級生がいたり、FBで知り合った人がいたり
同年代だけに話も盛り上がりました(笑)
休みが合わないので、中々土日には参加できませんが
たまにはいいですね
※仕事している時よりも早めに帰宅でした(笑)
つい先日ゴールデンウイークだと思ったら
来週末には6月に・・・・
沖縄では早くも梅雨入りしています
日中はかなり日差しが暑いんですが
朝晩や、日陰はかなり涼しくて
一年中こんな陽気ならいいのになぁ~
しかし、猛暑もあれば極寒もある
四季の国日本だからこその味わいがあります
店頭では直近のお客様もいますが
殆どは秋挙式、早い人では来春の方も増えています
先の季節感でやるのが結婚式なので
可能な限り、本番の状況を描いた接客をさせていただいていますので
その為のイメージ作りが大切になってきます
週末も新規のお客様との新しい出逢いがあります
一組毎のそれぞれの形を、一から作り上げていくように
懇切丁寧にご接客をさせていただきたいと思います
今日は恒例の異業交流会
毎回様々な人との出会いがあり
いろんな刺激を受けています
二次会はいつものBARで
今日お逢いしたなかでも、写真は撮ってないんですが
私どもをご利用いただいたお客様がいて
現在はご実家の飲食業の社長をされてます
昨春にFBの繋がりで再会して
撮影時には少しお世話にもなったんですが
久し振りにお逢いすると、益々目の輝きも増して
若き経営者って感じでした
皆さんがやる気に満ちた人ばかりで
普段は接することのないお話も聞く事が出来
本当に有意義な会でした
もちろん、ビールも美味しい季節になりました(笑)