- HOME >
- Owner's Blog
今日も残暑が厳しく
名古屋で34度、岐阜でも32度くらいありました
9月になったとはいえ
例年の事ですが、秋分の日までは暑さは続く感じです
しかし、朝晩はめっきり涼しくなってきて
昼間のツクツクボウシの鳴き声から一転して
夕方からは、秋の虫達も鳴き始めています
9月に入り結婚式も本格化してきており
来週末には最初のピークを迎えます
カップルの皆さんは、準備で大変だと思いますが
夏の疲れも出やすい頃ですから
くれぐれも、無理をなされないようにしてください
店頭では年内挙式の方の試着も続いてますが
来春挙式予定の方が増えています
全体的に、シンプルで上質なものへの流れなど
新しいトレンドもいろいろと出てきていますが
以前と違い、ひとつの方向性だけではありません
多岐に渡っている要望に対して
商品構成など、万全に対応いたしますので
皆さまのご来店、心よりお待ちしております
井戸を掘ったと言っても
今時井戸を掘ることも無いし・・・・
中国の故事にある
毛沢東革命故事
水を飲む人は井戸を掘った人の恩を忘れない
私がこの商売を始めた時に
いろんな人にお世話になりましたが
その中でも、お客様を初めてご紹介いただいた方
今日はその方と、ほぼ一年振りに呑みました
当然ブライダルの話が殆どですが
いろんな考え方など、話は多岐にわたりました
普段聞けない話も聞くことができて
非常に有意義な時間でした
今日のご飯はスペイン料理
イベリコ豚のハム
他に定番のパエリアなども食べました
自宅に戻りブログを書いてますが
喉がカラカラになっていました
それほど熱のこもったお話をさせていただきました
今日は遅くまでお付き合いいただき
ホントにありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたします
今日は長良川沿いにOPENした
長良川うかいミュージアムに行ってきました
奥の上に見えるのが金華山です
IFにお土産コーナーと、鵜飼資料館です
今回の目的はこちらです
身体にいいものを提供されています
お取引先でもある、L.FLATグループさんの
NAGARAGAWA Vegee’s 通称 ナガベジ
ちょうどカフェタイムでしたが
どうしても呑みたくなり、生ビールをいただきました
今日は猛暑日だったので、店内のカウンターでしたが
夕方や、これからの季節にお勧めは景観のいいベランダですね
お店の前には清流長良川が目の前です
夜は鵜飼い(シーズン中)を見ることができます
金網が太いので、一眼レフでないと無理でした
普段岐阜に居ても
意外に知らないのが地元のコト
いい所がいっぱいあるので
これからもご紹介していきたいと思います
FBを始めて8カ月
お友達も230名くらいになってきました
こちらからリクエストして
お友達になって頂いた方も多いのですが
最近では先方からのリクエストも増えています
100名を超えた頃からは
数をむやみに増やすことよりも
私のウオールを見て、お友達になりたい
って思ってもらえる人との繋がりを増やしています
嬉しい事に、私どものお店をご利用いただいた
お客様からのリクエストもあり、ホントに感謝しています
ブログと併用していると、どうしてもブログが億劫になりがちですが
毎日の日記みたいなものなので
このブログは、今後とも大切にしていきたいと思います
FBでは、その日の誕生日の人が分かるんですが
最初の頃は、あまり気にしていませんでした
いろんな人のメッセージ等を見ていて
誕生日のメッセージが目につくようになり
いつからかは忘れましたが
その日の誕生日の人全員に、メッセージを送るようになりました
最近では、自分で撮影した写真も同時に投稿します
もちろん、リアルにお友達の人もいますが
実はかなりの方とは、一度もお会いしてません
そうです、リアルには知らない人です
それでも、お互いのコメントを通じて
リアルなお友達以上に仲良くもなれました
これもFBのお陰かと思います
今年も4カ月を切りましたが
残りの日数でどれだけのお友達が増えるのか
見当もつかないのが正直なところですが
ご縁という言葉に代表される
人と人との繋がりを大切にしていきたいと思います
このブログを見て下さっていて
FBをされてない方も多いと思いますが
この機会に始めてみてはいかがでしょうか?
絶対に新しい世界が見えてくるはずです
もちろん、私にも友達リクエストくださいね
始めたいけど、どうしていいのか分からない人
私で宜しければ、初歩的な事はお教えいたしますので
どうか、ご遠慮なくメールなどをお寄せください
ちなみに私は 小島康彦 で検索
していただけると、ヒットすると思います
山間に広がる美しい棚田~中伊豆ワサビ田~
明日9月5日に誕生日を迎える方もいると思います
この場を借りて、一足早くお祝いのメッセージを
お誕生日おめでとうございます
毎日が光り輝くような、美しい空が見れますように
すべての人が、空を飛ぶ鳥のように自由に羽を伸ばし
幸せな日々が永遠に続きますように・・・・・
先日の旅行で気になったもの
今回は新東名を走ってみたんですが
何しろ走りやすい
道も広くて、カーブやアップダウンも少なく
おまけにトンネル内も明るい
いい事づくめの新東名ですが
その分、従来の道に戻ると
恐ろしく狭く感じて、少し怖いくらいでした
そんな中、サービスエリアも各段に進歩していて
今では旅行の目的が、サービスエリア巡りの人もいるみたいで
ここは静岡のサービスエリアですが
完全にショッピングセンターみたいな感じです
ここだけ見たら、パルコの中みたいですね
さすがに賑わっているとまでは言えませんでしたが
とても興味を引いたのは言うまでもありません
商売ですから、販売してなんぼなんですが
これだけ人の往来が多ければ
広告としての価値は充分ありそうです
各企業は莫大な広告宣伝費を使ってますが
このような従来と違うチャネルも必要ですね
そのむかし国鉄だったJRが
民営化共に、顧客サービスの論理が入り込み
駅構内は一足早く、ショッピングモール化しています
この先、益々進化していくと思いますが
店舗の形態は進化しても
商売人の心は、いつも同じでなければなりません
常にお客様第一主義です
これもはき違えてはいけません
自己主張をした上での、顧客満足ですね