- HOME >
- Owner's Blog
2月に入り結婚式も本格化してきました
今日も寒い一日でしたが
最近の極寒に少し体が慣れたせいか
今日は暖かいなぁ・・・などと思い
気温を見れば6度しかなく
10度が続けば6度は寒いわけで
なんだか世の中の出来事と同じですね
悪い時代、少しでもいいことがあれば
なんだか幸せな気分になれる
気の持ちようだけでは、寒さは防げませんが
寒い時は寒いなりに
暑い時は暑いなりに
やっぱりこつこつと生きていくんですね、人それぞれに
週末は接客が終了してから
結婚式の配達、回収があります
そして、片づけてクリーニングの手配をして
明日の接客に備えるために整理
結婚式のお仕事をさせていただくようになって
早13年、お店をOPENして11年
今日も、明日も忙しくさせていただくことに
お客様に感謝
お取引先様に感謝
仕入れ先様に感謝
明日もがんばります
今日は少し歩いただけで
頭が痛くなるほど寒い一日でした
これでもソウルのマイナス15度に比べれば
ましなのかわかりませんが・・・・
夕方過ぎに高島屋まで
恵方巻きを買いに往復しただけで
体が芯から冷え切りました
まさに街中が冷蔵庫みたいな感じです
※マイナス気温だから冷凍庫ですね
しかし、寒いとばかりとは言っていられないので
今日はオリジナルタキシードのお知らせ
ブログでも何度か書いていましたが
ファーストサンプルが上がってきて
先週末には一部修正を加えて
パタンナーさんから戻ってきました
左のドレスは、IWY toshikazu Iwayaです
かっこいいドレスには、スタイリッシュなタキシード
22日には撮影もしますので、今日は一部のみご紹介します
昨今のタキシードはカラーバリエーションが増えてますが
本来のフォーマルは黒です
ベージュや、シャンパンピンク、ブラウン等
これはカラーフォーマルとしてはいいと思いますが
本当にオシャレな人は着ますか?
花嫁のドレスとバッティングするようなカラー
花婿は花嫁をサポートしながら
男の色気を渋く表現する
これが本来の大人の男だと思います
男が弱くなって、女性目線ばかりが強調される
これって、ちょっとおかしくないですか?
男の服は元々軍服だったり、狩猟用だったりして
すべてにわたりルーツがあるんです
もちろん、ガチガチでは面白くもなんともないので
今の時代にマッチした
洗練されたスタイリンングが要求されます
黒&白
単純なカラーでありながら
奥行きの深い色でもあります
10年後にアルバムを見直しても
「パパのタキシード姿カッコイイ!」
そこまでのスパンで考えるのが
大人の男の 結婚式の1着 だと考えています
昨夜は遅くまで語り合いました
撮影の打ち合わせから始まり
ご飯を近所で済ませ
そこから時間も忘れるほど
写真のこと
人を使うこと
人生観
バーのマスターとオトコ三人の語りあい
帰りはマイナス4度の寒空でしたが
キモチだけはホットでした
今日も相変わらず寒い一日でしたが
ちらちらしていたものの
まさかこんな本降りになるとは・・・・
2月ですから雪が降るのは当たり前です
今年はスタッドレスタイヤの出番はないなぁ
などと、呑気に構えていたら大間違いでした
日本海側の記録的な雪が連日報道されていますが
小さな子供達以外は、雪を嬉しがる気にはなれませんね
今週末からは本格的にブライダルが始まるので
どうか週末までは響きませんように・・・・・・
プロ野球も今日一斉にキャンプイン!
我がドラゴンズも沖縄北谷球場でスタートしました
北谷(チャタン)のあたりは何回か行きましたが
お洒落な店も多く、アメリカ兵さんも見かけます
いつも問題になっている基地問題
遠い内地(沖縄の人から見て)の私たちでは実感に乏しく
現地の人達が置かれている現実を知らないことが多いのですが
リゾートホテルではなく、現地のローカルホテルに泊ってみると
夜中の騒音(騒ぎ方が半端ない感じです)
演習の攻撃ヘリの超低空飛行など
様々な問題を抱えています
沖縄といえば、リゾート、プロ野球のキャンプ地
そんなイメージが一般的ですが
少しでも、そんな側面にも目を向けて行きたいものです
日刊ゲンダイかなんかが、ドラゴンズの悪口を書いてました
今年の中日はゲートボールでもするのか?
何でも、高木監督に権藤ヘッドの70台コンビに
山崎、川上の復帰に、山本昌の開幕宣言
確かに、歳を足して行ったらとんでもないことになりますが
だからと言って、ゲートボールはないでしょうが・・・・
だいいち、ゲートボールをしているお年寄りに失礼ですよ
そんなことも話題にしながら、開幕が近づいてきますが
思えば、昨年は3月にとんでもないことが起きました
去年の今頃、日本中の誰が予想したでしょうか?
今年は無事に開幕戦を迎えられますように・・・
1月も明日で終わりです
2月に入ると、毎週末に結婚式があり
店頭では、秋挙式の方が増えています
今日はブライダルのお話ではなく
密かに集めていたものの話です
あほらしい話なので、いい加減に読んでください
以前のブログで一度出たんですが
皆さんはポイントカードにはまってませんか?
クレジットカードをはじめとして
薬局やら、コンビニやら、ミスタードナッツやらと
※ちなみに、ミスドはいつもたくさん集めていたのに期限切れ
その繰り返しばかりで、最近は行くのを止めました
大したものではないのですが、1年は早すぎるよ・・・って感じ
そんな中、最終の利用日から1年というのは
利用者にとってはとても有り難いと思います
そして、昨日めでたく 大台 を達成したのが
何が、大台かは分かりませんが
自分のなかで、勝手に目標があり
4000ポイント貯まるまでは、絶対に使わない!
知っている人ならわかると思いますが
100円で1ポイント
たまにボーナスポイント商品を買うと
一気に何十ポイントかが付きますが
基本的には地道にここまでたどり着きました
思えば足かけ5年~ (定かではありませんが)
よくもカードを無くすことなく来られました
しかも、いつも行きつけの場所のお店です
何しろアルバイトの移り変わりまで把握しています
しかし、ここで大きな問題が・・・・
ここまで貯めてきて、 いつ使おうか?
家族は、「そんなもん一気に¥4.000使えばぁ~」
などと、お気楽に言い放ちますが
なんだか惜しいような
出来ればもう少し我慢して
5000ポイントまで貯めてからにしようか
まったくもって、54歳のオヤジが悩む内容ではありませんが・・・
お題の塵も積もれば山となる
この表現が当てはまるかどうかは知りませんが
貯まったら貯まったで、いろいろ考えますね
お金のほうは一向に貯まることなく
出ていくばかりですのですので、これくらいは貯めておこうかな
結論がでないまま
とてもつまらないブログ書き終わりました
最後まで読んでいただいた方ありがとうございます
※私がコンビニにいる姿を目撃したら
お礼にポイントで何かプレゼントしますから
お声をこっそり掛けてください
(ただし、どこの店かは教えませんけど・・・)