岐阜のウエディングドレス、タキシードの貸衣裳はドゥエ・ネガティボ

line

LIFE

  • HOME >
  • Owner's Blog

あと3日

2019-05-03

LIFE

流石に今回の10連休は長いですね~

完全に10連休の人もいれば、その逆に10連勤の人もいます。

連休の前半はお天気も少しぐずつきましたが
後半は晴天続きになりそうで、旅行や、催しものを予定している人も一安心ですね

結婚式は前半の土日と、明日からの土日に集中していますが
素晴らしい晴れの日になると思います。

これだけ長くなると、曜日の感覚が無くなる人も多いと思いますが
くれぐれも体調を崩さないようにしたいものです。

明日は皇居で令和初の一般参賀
物凄い人出が予想されているようですが
この時代の変わり目の10連休中に、引き続き大事件や災いが起きませんように

あと3日間
ガンバリマス!

 

令和のスタートは

2019-05-01

LIFE

昨夜の平成の終わりから
今日の令和の始まりは、いろんな意味で歴史的な二日間となりました。

普段は西暦ばかりで、元号を意識することも少ない若い人も
色んな場所で、新元号を祝福していました。

生前退位という形が、どんなものかと思っていましたが
想像以上に祝賀ムードが日本中に拡がり、日本に生まれて良かったと
多くの日本人が実感できた日でもありました。

プライベートな事ですが・・・・
今日は家内の還暦のお祝いを子供たち家族が催してくれて
いつも記念日に利用している、ビーナス&マーズさんでお食事。

私は二年前ですが、今回夫婦揃って還暦を迎えられたことに感謝して
結婚35年、ブライダル業界に入って20年
色んな意味での節目の年を、記念すべき新元号の初日に祝うことが出来て
家族や、多くのお世話になっている皆さんに感謝しています。

子供や、孫からプレゼントを貰いましたが

私からは・・・お花を

10連休の唯一のお休みですが
想い出深い一日になりました。

令和も、全力でガンバリマス!

初めての

2019-04-24

LIFE

ここ年35年くらい、カメラと言えば・・・

プライベートでも仕事でも
一眼レフを愛用しています。
当時はミノルタのαシリーズで、今はNikonです。

最初はもちろんフイルムカメラなのですが
オートフォーカスなるものが出て、爆発的にブームになりました。

その後、世の中のアナログからデジタルへの流れに乗って
約、20年前からはカメラの世界もデジカメへと舵を切ってきました。
やがて、フイルムを使うということそのものが殆ど姿を消しました。

パソコン、インターネット、携帯電話、音楽ソフト・・・・
全てのジャンルで進化したのが、この年10~15年ですね

話はカメラに戻りますが・・・・

今でも一眼レフは使っていますが
如何せん、重さもあって外で撮るには機動力には欠ける

最近は専らiPhoneばかりを使っています。


実際画質も問題なく、動画との併用も便利なので重宝しています・・・
しかし・・・・余りに使い過ぎると、肝心のiPhoneのバッテリーが激減。

それで、新しくこれを購入

かなり小振りなサイズで、完全防水機能もついています。

まあまあ いい感じに

カメラの機能を使うと、一色だけをクローズアップする写真が

一眼レフとは比べるものではありませんが
これはこれでとても良いものかと思います。

軽さが一番のカメラですから
これからも、気軽に持ち歩いて
パシャッと写してみたいですね

 

 

春らしく

2019-04-18

LIFE

昨日の全国の天気で
日本一暑かったのが、何と・・・北海道!
沖縄地方よりも暑い一日だったようです。

しかも、朝の最低気温がマイナス3度くらいで最高が26度
一日で30度近くの温度差を味合うことはあまりない事です。

今朝のお店の前の若宮通り

ほんの少し前は、枯れ木のような、寒々しい感じだったのが
新緑に映える景色に変わっています。

お店から西へ2キロ位の本郷町の街路樹。

ここが、岐阜市内では一番素敵な通りだと思います。

街中に溢れるグリーン
まだまだ花粉は飛んでいるいるようですが(笑)
ここからの2か月が、一年で一番爽やかな時期ですね

今週末の婚礼の搬入も始まり
いよいよ  春本番  になりますね~

復活!

2019-04-16

LIFE

今日は一年半ぶりにナゴヤドームへ

昨年は松坂投手を観たいと思いつつ・・・
行くタイミングを逸して

それで、今年は早めの観戦
先ずはココイチで、カツ(勝つ)カレーを食べて縁起かつぎ

そして、ドラゴンズグッズのお店で

NEO 根尾選手のユニフォームをゲット!

一軍の出場が無く、二軍でもまだまだの状況の選手の
ユニフォームが販売されているのも普通ではあり得ないのですが
久し振りに入団した、スーパースターの候補生の入団なので、これも理解出来ます。

※肝心の根尾選手は二軍戦で怪我をしたようで、暫く戦列から外れるようです。

試合前のドラゴンズ選手のウオームアップ

目の前でそうそうたるメンバーが

試合はドラゴンズの理想の展開で
かつてのエース  大野が踏ん張り
平田の先制ホームランに続き、効率的な追加点

結果は7対1の完勝!

これ程、安心して試合を観たのは、落合監督の全盛時代以来です。

勝利のハイタッチを見るのはいいものです。

ヒーローインタビューは
二年越しの復活勝利の大野投手と平田選手

試合後の勝利の余韻で、ナゴヤドームの盛り上がりは最高潮。

今年のドラゴンズは一味違う感じで
先発メンバーを中心に、自信をつけている感じです。

あれほど強かったドラゴンズ
迷期も長くなり・・・いつしか諦めが

しかし、今年のドラゴンズはやってくれそうな予感。
次の予定もは早めに決めたいと思います。

ドラゴンズ最高!
今年は何度か通いたいと思います。

 

 

2025年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

category

recententries

recententries

Pagetop