- HOME >
- Owner's Blog
今日はお友達の聖はじめさんが企画している
クリスマスコンサートのご紹介です
はじめさんとはFBでお知り合いになったんですが
地元の大垣をはじめ、東海地区で活躍されています
とても繊細でオシャレな方で、手話での歌の披露など
ボランティアにも熱心な方です
それで今回は12月8日(日)に
大垣フォーラムホテルでクリスマスコンサートを開催
ゲストに 東京 で有名なマイペースの三人をお迎えするようです
若い人には分からないグループかもしれませんが
下の曲 東京 は一度は耳にしたことがあると思います
http://www.youtube.com/watch?v=7E90xktxBv0
最終電車で君にさよなら
いつまた逢えると 聞いた君の言葉が
走馬灯のようにめぐりながら
僕の心に火を灯す・・・・・
この曲が発売されたのは私が17歳
まさに青春の真っただ中です
あの頃の地方の若者の東京への憧れは
今の時代の比ではありません
私は特に憧れていた訳ではありませんが
ご縁があって、東京でブランドを立ち上げることになり
20年近くを東京で過ごしました
この歌には、当時の切ない気分が込められていて
あの時代に戻っていくような感覚を覚えます
あの頃のフォークソングを中心とした音楽は良かったですね
なんていうと年寄りっぽいですが
もちろん、洋楽もテクノ(懐かしい)も
ディスコミュージック(今はクラブ)やレゲエも聴きましたよ
あいにく当日は日曜日で、私はお邪魔できませんが
お時間のある方は是非、駆けつけてくださいね
もうすぐ日付けが変わりますが
店からの帰り道に岐阜駅前を通ってみたら
それなりに人出がある
そうか 最終電車に急ぐ人達か
しかし、もっと人が多いのところが
それは? やはりカラオケです
一昔前迄は駅前といえば洋服屋がメインの場所に
それが今やカラオケに変身
若しくは学習塾へ衣替えです
それでも駅前は玉宮地区もあり
まだ活気がある方ですが
かつての繁華街柳ヶ瀬地区は
この時間帯は閑散としています
客待ちのタクシーの列も
うちの店の前から、柳ヶ瀬まで続いていたのが
今や数台がいる程度
これは代行運転に追いやられたのもありますが
ホントに世の中様変わりですね
それでも今冬は景気の良い所もあり
師走に入れば、少しは活気づいてくるんでしょうね
明日の天気が少し心配ですが
今日も一日終わりました
みなさん、寒くなってきたので
お身体ご自愛くださいね
CMから流れてくる
年賀状を書こう・・・・・・
このフレーズを聞いてどう感じるのか?
そろそろ準備しなくてはとか
今年はどんな感じにしようかとか・・・・・
実は真っ先に浮かぶのは
今年も両親が健在で年末年始を迎えられそう
っていうような、何がしらの安堵した気持ち
歳のせいだと思いますが
若い頃なら何とも思わないのに不思議です
2日前に自宅に戻り、ポストを開けると
友人、知人からの喪中はがきが3通
それも同じ日に届いたものですから
余計にそんな事を考えてしまいました
今年も50日足らずになりましたが
悔いのない一年の締めくくりをしたいと思います
もちろん、年末年始の前に紅葉狩りも行きたいし
まだまだ、秋を満喫するのが先ですが・・・
これは昨年の京都
※大きく出来ます
今日は新作ドレスの紹介です
DUE NEGATIVOでは
ブランドのドレスも沢山扱っていますが
実はそれ以外にも素敵なドレスはあります
メーカーさんのブランド名はるものの
一般のお客様からしたら知名度のないもの
しかし、キッチリとした物づくりをされた商品も多いのです
そんな中で先日入荷したドレスをご紹介します
バックスタイルは、トレーンのカットレースが華やかでシンプルなドレス
次は
繊細なお花のレースと、モチーフがいっぱい散りばめられた
お花畑のようなドレスです
こちらがバックスタイル
シルク素材とかの繊細なものを多く取扱いしていますが
こうしたサテンのような、張りのある生地も
豪華さを求める花嫁さんにはピッタリですので
是非、ご試着にお越しくださいね
今日はお友達にわざわざ名古屋からお越し頂きました
実はお知り合いになったのは数か月前で
お会いするのは今回が3回目
お店に来て頂く予定でしたが、その前にお連れしたいところへ
岐阜へ来られたら、折角なので景色の良い所へ
ランチはL.FLATグループさんのナガベジへ
綺麗な景観にご満悦のリッチーさんこと仲野先生です
ランチは身体に優しい自然食メニューです
私はせいろ蒸し+奥美濃古地鶏
先生は鮮魚のハーブ蒸しでした
その後、テラスから外に出て
金華山と長良川をバックにして笑顔のリッチーさん
鵜飼ミュージアム内の うーたん の前で記念撮影
そして店に戻り
お嫁さんではなく(笑)ボディとパチリ
滞在時間3時間足らずでしたが
中身の濃いお話ができました
もちろん、ビジネスの話ではありません
今度リッチーさんのブログでご紹介して頂ける
オヤジ取材シリーズ 岐阜編 のお話です
お話がお上手なんですが、聞き上手でもあるので
なんだかいろんな事をお話しさせて頂きました
ここだけのオフレコも満載の熱いトークとなりました
その模様は、後日先生のブログが完成しましたらリンクさせて頂きますね
リッチー先生
ご遠方よりお越し頂きありがとうございました
楽しい時間はあっと言う間に過ぎてしまいましたね
今後ともよろしくお願いいたします
ブログも楽しみにしています