- HOME >
- Owner's Blog
最近のニュースで気になるのが・・
金田法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、民法の成人年齢を今の20歳から18歳に引き下げるための改正案を、早ければ来年の通常国会に提出することもありうるという考えを示しました。
成人の年齢は、民法では20歳とされていますが、公職選挙法の改正によって、選挙権を得られる年齢が18歳以上に引き下げられ、自民党の特命委員会は、去年、民法の成人年齢も合わせて引き下げるべきだとする提言をまとめています。これについて、金田法務大臣は、閣議のあとの記者会見で、「成人年齢の引き下げに向け、環境整備の施策も進めていて、一定の成果を上げてきた。必要な改正 案を早ければ来年の通常国会に提出することも1つの選択肢だ」と述べ、早ければ来年の通常国会に提出することもありうるという考えを示しました。
ただ、飲酒や喫煙ができる年齢や少年法の保護の対象、それに競馬や競艇といったギャンブルができる年齢を引き下げることについては、与党内にも懸念を示す意見があり、政府は慎重に検討することにしています。
成人式はどうなる?成人年齢が18歳に引き下げられるに当たって考えられる影響について。
2020年に19歳、20歳になる人の成人式はどうなるのかが懸念となっています。
三学年分まとめてやることになりそうなので、ちょっと普段と違う成人式になるかも?
等々、ネットからも引用しましたが
その年の成人式はどうなるのか?
18歳の1月と言えば、高校三年生で受験の真っ只中
成人式そのものの出席率も問題ですが
学生服で出るのか?
いやいや成人式といえば 晴れ着
しかし、レンタルでもそこそこするのに
娘さんに振袖を買ってあげるとなると
大学や、専門学校への入学金や授業料
それだけでなく、東京などへ行くなら相当のお金が必要です。
うちの店はブライダルのみの取り扱いですが
総合衣裳店さんや、振袖専門店、呉服業界はパニックですね。
いろいろ諸問題の多い成人の時期。
政治的な発想だけでなく、各業界の声も聞いて欲しいものです。
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL:
[コメントをどうぞ]
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
- DUE NEGATIVO INFO (2,101)
- お客様の声 (400)
- LIFE (2,647)
- 今日の映画 (59)
- 大掃除続き (1)
- 定休日
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- 新作 KIYOKOHATA ドレス 入荷!
- SNSで 一番人気の KIYOKOHATA カラードレス紹介!
- ウエディングドレス 3プライス ショップ! 高感度で上質なブランドドレスを オール 60% オフ!