- HOME >
- Owner's Blog
同じ二ヵ月間でも
11月~12月は気ぜわしいせいか
他の月よりも早く感じます。
12月は師走というので、更に忙しさが増すのですが
今年もあと何日・・・って考えだすのが一因かも?
それに忘年会やらクリスマスやらの飲み会
それに、そんなに真剣にやらないのに、やはり大掃除も気になるし・・・
年齢も、満年齢と数え歳がありますが
数え年でいうと、生まれた時が1歳
1月1日で2歳となります。
それを考えると、大晦日越えて元旦には
全ての日本人が、新しい年と共に歳をとる訳です。
それもあって、カウントダウンのように感じるのかも知れません。
因みに調べてみると
満年齢を使うようになったのは、昭和24年からだそうです。
なんでも、12月31日生まれの赤ちゃんは、翌日の1月1日には2歳に!
こんな笑い話のようなことで、いろんな混乱を避ける為に法律で決まったようです。
もうひとつ・・・
満何歳ですか?
私の場合で言うと、9月27日生まれなので
当然のことながら、9月27日に満〇〇歳と思っていましたが・・・・
厳密には、9月26日の24時に歳を取るので、前日に満〇〇歳となるのです。
もちろん、9月27日の0時と同じなのですが、
「年齢は、生まれた日から起算する」
誕生日を1日目として、365日目である誕生日の前日が、満1歳となるらしい。
聞いたことがあると思いますが
4月1日生まれの人は、3月31日に歳を取るので、早生まれというらしい。
小学校への入学も、4月1日生まれは3月31日生まれまでの子供と一緒になります。
2月29日のうるう年生まれの人も、2月28日に歳を取るので心配ありません(笑)
今年も残すところ51日
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
、
トラックバック&コメント
この投稿のトラックバックURL: